"南韓にはこんなに木が多いのに,北朝鮮はどうして?"
2009年 05月 06日 (数) 23:22:31
'2009 緑平和キャンペーン' 宣布式が開催された 6日、弘益大前子供公園で、市民社会団体会員が渡した綿あめを持った子供がたずねる。
北側の山林荒廃化は、水害と食糧難につながる深刻な問題だ。それで対北人道的支援団体と大学生が市民と力を合わせて '未来の生活基盤,韓半島を私逹の手で青く!' 作ると立ち上がった.
'ウリギョレハナテギウンドンボンブ(同胞するが)','21世紀韓国大学生連合' などは、この日から '北側植樹運動'の一環で '2009 緑平和キャンペーン'を始めた.
2008年にも '私たち同胞青い森運動'を通じて約 2億余ウォンの市民募金など総額 5億余ウォンの基金を集めて平壌養苗場を建設した.今年初完工された養苗場で 3年後から毎年 200万本の木を栽培し北側の地を緑化する計画だ.
今年は '果樹農場' 建設が目標だ.10.4宣言発表 2周年になる日まで 1段階募金を通じて敷地基盤造成事業を終え、翌年には梨、リンゴの苗木 3万株を北側に送り,3年後には果物を北側住民に供給できるようにする予定.
'2009緑平和キャンペーン'は南北江山を一緒に耕し、韓半島の未来生活基盤を準備して行く運動であると同時に、市民と一緒に南北関係改善を促して行く運動でもある.
このキャンペーンを主導する '同胞一つ'金 事務総長は、 "6.15宣言が完全に死んでた状況で対北支援団体が市民の中に入って行き、民間交流が腰砕けになってはいけないと話をしなければならない状況"と明かした.
'同胞一つ' 弘報大使・俳優のグォンヘヒョさんも "このごろ民間や人道的次元で物的交流や支援物品が、仁川港に足止めされている状況の中で、いつまで腕組みだけしてはいられない"と言いながら "この運動が小さいけれど、どんな結実になるかを見守りたい"と言った.
対北人道的支援団体は去るキム・ヨンサム政権時代南北関係が完全に遮られた 1990年中盤,'北側同胞助け合いキャンペーン'を通じて国民的な参加を導き出したように、今度 '2009緑平和キャンペーン'が '南北関係復元'の礎石になるように願うばかりだ.
李 '同胞の森' 常任理事はこの日宣布式で 、"10余年前、北側の人が飢えて死んで行く時、韓国社会の言論や企業がそっぽを向いたが,平凡な市民と学生,宗教人たちが北の同胞救援キャンペーンを始め結局 300万、 400万が参加する大きい運動を作り上げた"、 "この運動を通じて、南北関係を修復する発火点になることを今一度期待する"と明らかにした.
大学生たちも各学校の祭り期間、署名運動と募金を広げて行く計画だ.李・ 21世紀韓国大学生聨合議長は李明博政府の対北政策を批判しながら "学生たちの力で南北関係を修復させよう"と訴えた.
'2009緑平和キャンペーン'は対北人道的支援団体と大学生たちが中心になって始めるが、以後参加団体を広げて行く計画だ.
数人の方から問い合わせがありました。やめるのか、と。やめません!
体調、他の仕事、心のリフレッシュなどで、少し立ち止まってみようと思ったのです。スローダウンしますが、当分は週一ペースで載せます。お許し下さい。
このニュース、特異なネタでしたので取り急ぎ載せました。
namsang