そよ風に吹かれて!

関西圏を主にしたポタリングブログです!
貧弱ペダルですがロードとミニベロでゆったり色々な所を訪れています。

ホイール重量UPでどうなった~~(´;ω;`)

2025-02-10 13:54:22 | サイクリング

ミニベロのプラチナマッハ号のホイールに鉛板を貼付けてのインプレッション!!
158gの重量アップです~~
貼る前の重量

貼った後の重量

直線も有り速度も出せる六甲アイランドで試走してみます~~
六アイに来るまでも時速18㎞/hを越えると急に足の負担がスーッと軽減されます!
よっしゃー!と思っています~~
六アイで頑張ると!!確かに18㎞/hまではペダルが重い~~
18㎞/h越えると楽にはなるがそこからが伸びない~~~(´;ω;`)
24㎞/hまでは上がるがそこからが辛い、辛い~~
これは鉄下駄以上だ~!!ほんと鉛下駄になってしまった~~!!
足を鍛えるにはいいかもしれないがおいらにはダメだ~~~~(降参)
一周もせずに止む無くギブアップ!

湾岸線の六甲アイランドからポートアイランドへの橋が出来る予定です~~
六アイでは道路の足が出来ています~

すでに道路も建設中の所も有ります~~~
六甲大橋を渡る前の坂道が~~ママチャリ以上にホイールの重さを感じます~~

もう一度、鉛板の貼り付けにリベンジです~~
前回は10㎜幅に切断しましたが、半分の5㎜幅に切断してホイールの周りに貼り付け直しました~~
後輪です!!10㎜幅の時は1509gです!!

5㎜幅にして、バランスもとってみました~~
結果1432gと72g軽くなっています~~
貼る前と比べると77gの重量アップとなりました~~

前輪の10㎜幅の時は988gでした~~
5㎜幅に貼り替えた後はと~~撮影を忘れました~~
たぶん後輪と変わらないと思います!だと916gかな~~

今度は深江から芦屋浜への道でインプレッション!!
昨日と違う感じです~~
漕ぎだしは10㎜幅と同様に18㎞/hまではペダルに重さを感じます~
18㎞/hを越えるとホイールが回る感じで足の負担が軽減され、さらに
踏み込んでいくと伸びていきます~~
ノーマルのプラチナマッハ号と似た感じに加えて少し足も楽な気も~~
10㎜の時は24㎞/hからが進まなかったところをまだまだ速度が上がります~
28㎞/hまでは伸びてきます~~その先は出来ませんでした~

次は坂道を試走!!
芦屋大橋を上ります~~
インナーロー39×30に変速すると、難なくクリアできました~~
下り坂になるとブレーキの効きに不安を感じるぐらいよく回ります~~
ソラでは辛いのかな~~
暫くはこのままで様子を見て行こうかな~~なんとなく良さそうです!!

芦屋浜の健康維持施設が色々と有ります!
ぶらさがり、ジャンプ
使い方も表記されているので出来る範囲でやってみました~~

平均棒、腹筋台、背筋伸ばし等々
ここの公園以外にも芦屋の公園はこんな器具が充実しています~~

最後まで読んでいただきありがとうございます。
励みになりますので良ければポチッとお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする