23244 Fashion

2023-09-15 20:03:05 | 23240

 

きょうのネタは気になるファッションのお勉強です。

何処から流行か?流行らせたいのか?良く分からないですが。

 

「シャツを前だけイン」というのがやたらと気になります。

  

 

(賛成派)

全部ぴっちりインするよりもこなれ感がある。

自然に脚長効果も狙えるスタイルなのである。

街中で見かけてもダサいと思わない。

 

シャツを前だけインするのは最近のトレンド。

シャツをオシャレに着る1つの着方でもある。

 

(反対派)

最近のトレンドですが男女どちらもだらしない。

シャツならきちんとインするか、全て出して欲しい。

 

シャツインするのであれば小綺麗ファッションが似合うが、

後ろの裾が出ているとみっともなく見える。

 

ジイさんが言うのも何なのですが、時代の流行廃れは早い。

一時的に受け入れられますがすぐに飽きる?

そのたびに商戦は猛烈なアピールをします。

 

ですが、あんまり賛成し難いのが「前だけイン」です。

ネットの中で写真を見ると、意外と真横から撮っているのが

少ない気がします。

 

前からよし、横からダメ、真後ろからペケ。こんな感じは

僕だけか? 流行発信は中国ドラマか?韓国ドラマか?

どうも日本では無そうな気がします。

 

Comment

23243 朝の報道

2023-09-14 10:33:25 | 23240

 

おはようございます。朝起きて、TV-ONで何が話題か?

やっぱり政治ネタの新閣僚誕生ですが、誰をターゲットに

して、1か月以内に消滅させるか?徐々に攻撃開始です。

 

観ていて酷過ぎる。これをネタに野党諸君が弁舌爽やかに

国会での質問するのが濃厚な状態。毎度お馴染みの~♬です。

 

ハッキリ言えばスキャンダル質問は国会の場外でお願いしたい。

本来の国会は法律を作ることです。勘違いのない様に...です。

 

次の熱弁ネタは、ロシアと北朝鮮ですがシャクが長すぎて

聞いていても興味はありません。マスコミは北が好きすぎる。

 

要は、黒豚君が白熊君と仲よくしてお互いの欠点を認め合い

世界に向かって演出した学芸会を見てよ、という状態です。

 

日本はどうするか?どうもできないお話しで、ご自慢の

潜水艦・ミサイル技術・弾切れの補充などの戦略を聞いても

全く意味はありません。

 

仲間外れのパンダ君はどうなのか?今や国内情勢が最悪で

経済危機をどう切り抜けるか?どうも忙しそうです。

 

残念なのは、これ以外に報道ネタがないのは淋しい。

現在で最も重要なネタは全く機能しない国連であっても

次の様な発言に注目すべきだろうと思います。

 

国連のグテーレス事務総長が昨日(13日)現地時間で、

「北朝鮮と協力しようとするすべての国は国連安全保障

 理事会の北朝鮮制裁を尊重するべきだ」と述べた。

 

 

国連事務総長「北朝鮮と協力する国は安保理決議を尊重すべき」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

国連のグテーレス事務総長が13日(現地時間)、「北朝鮮と協力しようとするすべての国は国連安全保障理事会の北朝鮮制裁を尊重するべきだ」と述べた。グテーレス事務総...

Yahoo!ニュース

 

 

マスコミはこのネタを発信しない。まるで北の宣伝広報の様な

役割では情けない。武器商戦を教えて貰っても意味がない。

もう少し深堀りをお願いしたいと思います。

 

Comment

23242 政権人事

2023-09-13 07:16:54 | 23240

 

定番のセレモニー、公明党を含む自民党内の事情によって

内閣改造・党役員人事が明らかになりました。

大まかな人員配置は、閣僚20人のうち初入閣は11人。

 

①安倍派&麻生派からそれぞれ4人を登用。

②茂木派から御本人が幹事長留任、小渕氏選対委員長。

③岸田派&二階派は、それぞれ2人が入閣。

④公明党から国交省の指定席を維持。

⑤女性閣僚5名、時代の流れで優先的に忖度と配慮。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岸田政権発足が、2021年(令和3年)10月4日なので、

間もなく2年の経過らしい?

 

一般庶民の会社で言えば、取締役員をどう決めて成果を

出して儲けるか?こんなことを勝手に考えるのが社長です。

 

そこでトップは、黒革の手帳を活用し、人事考課をします。

成果を出した人には手厚く、怠け者は降格させ退場して貰う。

 

そこで、閣僚20人のうち初入閣は13人、これってどうなの?

たかだか1年位で腰掛大臣は何をしたのか?出来が悪いから

11人退場?意味が分からない。誰が人選したのか?

 

更に、何を期待し、どう具体的に指示し実行させたのか?

株主総会では反省を込めて説明責任がある。政府には無い?

 

辛口で言えば、誰でもいいから席取りゲームでその場凌ぎ?

そういう感じであれば、大いに遺憾でイカンだろう?

 

他国の噂では、日本というのは顔を覚えている暇がなく

貴方は誰なの状態で、国際的な立場は皆無に等しい?

 

自民党政権は実に長い。こんな悪習慣をいつまで続けるのか?

冗談はヨシコさんで、仮にも大臣になれば思いっきり仕事を

して頂きたいと切望する。日本を代表する官僚諸君は何を

感じているんでしょうか?

 

どうせ次の選挙が終わるまでの単なる息継ぎで、ポストは

名刺の肩書だけの期待値だと思っていませんか?

ですが、お大臣様は破格報酬と職権で笑いが止まらない?

 

最近に感じるのは、政治も経済も三流に落ちて希望が絶望に

変わってきていないか?非常に心配で、深刻な状況です。

 

懸念する材料は、この中で身体検査にひかかり止むを得ず

姿を消していくスキャンダル議員は居るのか?居ないのか?

大体のストーリーは新人起用ネタで国会は空転する事が多い。

 

その点でマスコミ様は常にネタを温存し、ココとばかりに

そっと記事にする?なので、性格が悪いのはどちらなのか?

僕に言わせて貰えれば、どちらも国益に沿っていない?

 

そこで、今朝の一言 !!「いい加減に目覚めて欲しい」

巷を騒がせる茶番劇にはウンザリで、真面目にやってよと

言いたいです。

 

傍観者の野党諸君、これで全く問題ないと思いますか?

貴方々も変ですよ、頼りないから他に選択の余地がない。

 

もうね誰も信用できない不信感満載、全く未来が見えない。

朝から痴呆症ジイサンは先が短いからどうでも良い感じ(涙)

 

Comment

23241 Bard

2023-09-11 14:26:00 | 23240

 

他人様のブログを拝読していて「Bard (google.com)」を発見。

これは何だろうと興味津々で試してみました。

キーワードを入力すると勝手に「AI」が文章を作成します。

 

そこで、「今日の出来事」と検索に入力すると次の様な文章。

面倒な方は音声入力も可能なようです。

 

いやはや驚きました。僕の生活とは、かけ離れた状況を表現。

笑ってしまうほど架空の人物になり切っちゃった?

これはどうなの?状態です。入力ワードによりますね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

タイトル:今日の出来事

今日は晴れ。気温は25度で、過ごしやすい一日でした。

午前中は、仕事で新規のお客様と打ち合わせ。お客様の

ご要望をしっかりとヒアリングしご満足いただける提案が

できたと思います。

 

午後は自宅で家事や趣味の時間を過ごしました。洗濯や掃除を

済ませたら、久しぶりに読書をすることにしました。

最近、興味がある分野の本を読んで新しい知識を身につけました。

 

夕方からは、友人と食事会へ。久しぶりに会えた友人と、楽しく

過ごすことができました。お酒を飲みながら仕事や恋愛などの

話で盛り上がりました。

 

夜は、自宅でゆっくりと過ごしました。テレビを見たり、本を

読んだりして、一日の疲れを癒しました。

明日は、また仕事です。今日の出来事を振り返り、明日も頑張ろう

と思いました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

興味のある方は覗いて見て下さい。参考文章を手直して自分の

記事に修正するヒントになれば儲けものかも?

しかし、ちょっと違和感が有るので思案中です。

 

Comments (4)

23240 自然界へ挑戦

2023-09-11 10:19:50 | 23240

 

最近では、中国での災害が非常に深刻で気なる話題です。

明確ではありませんが豪雨による大洪水で数百万人が被害か?

その中で防衛する精鋭戦車部隊や空軍部隊の基地も洪水被害?

 

 

そこで注目されるのが三峡ダム。水量は琵琶湖の1.4倍ありそう?

1993年に着工して2009年に完成。ズサンな工事だった疑惑?

 

中国の長江中流域に建設された三峡ダムは世界最大の多目的ダム。

しかし、「三峡ダムは危険だ」との警告報道があります。

 

過激発言では「三峡ダムは時限爆弾のようだ」と語る人も居る。

また、中国新疆ウイグル自治区南部のタクラマカン砂漠で近年、

洪水が多発している模様です。

 

根拠に乏しい情報によると中国政府は「西部大開発」の為に

砂漠地帯に人工的な雨を降らすプロジェクトを強力に実施中。

 

人工降雨の技術「クラウド・シーデイング(雲の種まき)」と

呼ばれ湿度の高い雲の中に氷と似た結晶構造のヨウ化銀などを

航空機やロケット弾などで注入。

 

すると水分がヨウ化銀などの粒の周りに集まり重くなって雨と

して落下するという仕組みらしい?人工的に気候を操作か?

 

問題は毒性の強いヨウ化銀を使用。「使用量は僅かであり人体に

害はない」と言っている様ですがどうなのか?

コロナの次は大気汚染のヨウ化銀でしょうか?

 

5年間位で13億4000万ドル超の資金を投入。従事するスタッフは

約3万5000人との記事もあります。

 

対象地域は550万平方キロメートルで中国国土面積の5割以上?

それは、日本の国土面積の10倍以上らしい?いや~言葉もない。

 

スケールが想像を絶するほど凄い。中国で何が起こっているのか?

不良債権が満載の中で自然界へ驚異の挑戦する計画はマジか?

あらゆる点で目が離せない。中国は、地球上のKINGでしょうか?

 

 

Comment