石乃寳殿とは生石神社の御神体で豆腐切りにしたような巨大な石の建造物のことで、宮城県塩釜神社の「塩釜」、宮崎県霧島山の「天の逆鉾」と共に日本三奇と呼ばれています。
周りをぐるっと回っても、あまりのデカさで全容がわからない。でも大丈夫。石乃寳殿を上から拝めることができます。
ここから登っていきますが高所の苦手な方はちょっと厳しいかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e7/345c40c2ef0bb02bdd48e0c6e1c2dfdd.jpg)
上からの眺め。まるで石乃寳殿が浮いたかのように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/a0f1ec50044bc75d638fa7ceba982575.jpg)
景色も抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/6c731cd385cdb5eb18e004b6c5bdb0aa.jpg)
この絵、暗号が隠されていたのですが何だったけな。忘れたな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/81/fc0c4472a8e2131a6914f40c22d09621.jpg)
周りをぐるっと回っても、あまりのデカさで全容がわからない。でも大丈夫。石乃寳殿を上から拝めることができます。
ここから登っていきますが高所の苦手な方はちょっと厳しいかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e7/345c40c2ef0bb02bdd48e0c6e1c2dfdd.jpg)
上からの眺め。まるで石乃寳殿が浮いたかのように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/a0f1ec50044bc75d638fa7ceba982575.jpg)
景色も抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/6c731cd385cdb5eb18e004b6c5bdb0aa.jpg)
この絵、暗号が隠されていたのですが何だったけな。忘れたな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/81/fc0c4472a8e2131a6914f40c22d09621.jpg)