交感神経優位に傾きがちな日常生活のなかで、副交感神経を活発にして自律神経のバランスをとる。それが万病を退けるための最良の方法なのである。では、どうしたら副交感神経を活発化させられるのか――実は、健康の秘密はここにあった。
自律神経のバランスを保つために効果的な生活習慣とは何か。青山・まだらめクリニック院長で、『免疫力を高める「副交感神経」健康法』の著書がある内科医・班目健夫氏班目氏にいくつかのポイントを挙げてもらった。(以下「」内班目氏)
【早寝早起き】
当たり前のことのようだが、これにも立派な医学的根拠がある。
「夜は副交感神経が優位になって眠り、内臓への血流をよくして機能を回復させる。そして朝は交感神経が優位になって目覚めるのが、睡眠リズムの基本。遅寝遅起きや睡眠不足が続いていると、副交感神経の働きが低下してしまう」
副交感神経のスイッチが入る午後9時に寝て、朝は交感神経のスイッチが入る午前6時に起きるのが理想的だ。
【よく噛んで食べる】
「よく噛んで食べると唾液が出ますが、唾液が出れば出るほど副交感神経が刺激されるのです。何を食べるか、ということを気にする前に、ゆっくり噛むことを意識してほしいですね」
と班目氏。よく噛んで食べることで副交感神経が優位になり、結果、胃腸の働きもよくなる。うまくできているものだ。
最後に、班目氏が「最強のアイテム」としてすすめるのが、湯たんぽである。
「身体を温めることは副交感神経を優位にしますが、湯たんぽの熱量は非常に高く、身体を温めるには最も効果的。
最初は80~100℃のお湯をいれておきます。そこからお湯の温度が少しずつ下がっていくことは、自律神経の睡眠リズムに合っています。また、お腹や太股、お尻、二の腕など、大きな筋肉を集中して温めるのにも最適です」
ありとあらゆる身体の不調や病気と深く関係している自律神経。とくに副交感神経を優位にしてバランスを保つことは、そのままあなたの「寿命」を延ばすことにもつながる。
最新の画像[もっと見る]
- 台湾からの震災援助 9年前
- ストレス由来の胃の症状 9年前
- 栄養ドリンク 9年前
- 反原発派の言動は・・・ 9年前
- ポケやすい職業!? 9年前
- 食事法・MEC(メック)食が話題に♪ 9年前
- 風呂が一番困ってます★ 9年前
- 今度はアウトで終わりだね★ 9年前
- どうしたら副交感神経を活発化させられるのか? 9年前
- 新人野手の当たり年 9年前