白馬岳
2014-05-04 | 日記
春の白馬岳 主稜は20数年ぶり 稜線の岩場が所々露出している、20数年前の時は岩を見なかったものだが
2日目の朝テントサイトの凍り付いた雪面に刺しておいたメンバーのスイス一流メーカー製のピッケルをグネグネと回して抜いたところ、石突部がポキン「エッー 折れたー」とメンバー全員が
最後の雪壁で登山者が渋滞、順番を待つパーティーの前へ容赦なく割り込むガイド登山の団体
ここにも登山ブームの現れが 少しムットしてクレームする自分が大人げないのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/4b0f3b174f94bfd0ab297c06b57391e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a4/a5a2c499fc4d91dcda82c5747973eeb2.jpg)
2日目の朝テントサイトの凍り付いた雪面に刺しておいたメンバーのスイス一流メーカー製のピッケルをグネグネと回して抜いたところ、石突部がポキン「エッー 折れたー」とメンバー全員が
最後の雪壁で登山者が渋滞、順番を待つパーティーの前へ容赦なく割り込むガイド登山の団体
ここにも登山ブームの現れが 少しムットしてクレームする自分が大人げないのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/4b0f3b174f94bfd0ab297c06b57391e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a4/a5a2c499fc4d91dcda82c5747973eeb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/713a999cc485e919b231f8bf9b2d690a.jpg)