南港か岸和田か、迷ったあげく結局岸和田へ
このところ強風続き、お陰様で神戸の街はもちろん、明石大橋までよく見える
北北西の強風、一方で引きずり回収している暇がない程、電気浮はあっという間に南側へ
それでも引きずりの方に、80㎝級タチウオが1本
南港か岸和田か、迷ったあげく結局岸和田へ
このところ強風続き、お陰様で神戸の街はもちろん、明石大橋までよく見える
北北西の強風、一方で引きずり回収している暇がない程、電気浮はあっという間に南側へ
それでも引きずりの方に、80㎝級タチウオが1本
前半は、昨日と同じコースを辿る
道草の多い「里山ハイキング」、想定内であり、そしてそれも目的の一つでは楽しみでもあるが、事前のエスケープルート考慮は必須。
今日も、二案のエスケープルートで無事下山。
明日のハイキングの下見とエスケープルートの事前調査のつもりが、折角だからと大和葛城まで、紅葉にはいささか早かった。
PiTaPaトラブルでロスタイム30分、今日メインのBBQに若干遅刻
v
目覚めて3:00am、近くへ太刀魚釣りに行こうか、それとも山か
結局、先日下調べをしておいた、明神岳(台高山脈)へ
お目当てのものは見つけられなかったが、ボリュームはそこそこに逆ボッカできた
このところキノコを口にしない日がない
タマゴタケ、ムラサキシメジ、キシメジ、マイタケ、ナメコ、モトアシ、イグチ
大根おろし添え、味噌汁、お吸い物、パスタ、ラーメン、焼き物、煮物、鍋物、麹漬け、佃煮風
今日は、ナメタケうどん ンー?麺よりナメタケの方が多い?
まーそれはないけど、確かにナメタケ量は異常に多い、ここにたっぷりのネギと七味を効かせて
あー ヌメリとしたこの口あたりたまらない美味しいなー
アッこの間のモトアシうどんも、実に良いだしが出ていたっけ、よくうどんにあっていたなー
長引いた暑さと長雨のせいか、今年はなりが悪い
例年ならあるところに行けば、10~20分もあれば充分この位とれる種類なのに、これだけ集めるのに随分歩いた
テロップで流れる「2009年1月15日」発生・・・ニューヨークでジェット旅客機がハドソン川に着水・・、 エエッ・・この事故は覚えているけど20数年前の出来事じゃーなかったけ、僅か7年前だったけ???
で、「タイミング、すべてタイミングだ」・・確かにそうだと思った、瞬間的に下す判断は、知識、経験、訓練に裏打ちされてなければ、例え結果が期待に添えなくともだ、アクション派のクリント・イーストウッドらしいな
いい映画だと思った