![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/c10e9ac2e2595399ab6054b108244f25.png)
早朝。4:30頃。
ぼんやり山並みが現れて来る時間です。ライブカメラもカラーになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/9427155eba291294929418c7abc4e606.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/4c39f460252a8913a2a201450e724316.png)
同じ頃の穂高。
少し雲が棚引いていますが、いい天気のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/95/2f72cd3f31d394c25a5772830234ff1e.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/d9a6dae27d7c0f9513232cb048947558.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/24f98cbb036075b6ef367bf3d6268a58.png)
同じ頃の釜トンネル前。
警備の方も、まだ出勤前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/7c886b98e6fe5a173e6371823e66a15b.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/c82e7031f22da2b309af2b1a2a5a10ef.png)
朝。5:08頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/c93acb49ab0a8d0c6c229866466189fe.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/71/398c979d6a3fc78978f817500cd3cde3.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/aeb1eac8bb268b514074fb93489c9288.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/0f1e2b8b967ffa838cbca6e1080cfbcd.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4a/a335a9e63929272aee6b8701d4577a97.png)
朝。7:16頃。
晴れているようですが、薄曇りの感じもあります。北アルプスが霞んでいます…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/d4c588cbeabe1713a363d3ee3ccb2e54.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/f69b9b78dcb132c12c0ed99b76601f86.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/1c26fca1070121cc724251b6a348ae58.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6a/e41a3c0aed04d55972f19e955b933701.png)
同じ頃の新村橋。
橋の左側の川に近いところに、白いものが混ざった緑の部分が、気になっています。
花が咲いているのかな…? こんなところに画面でわかるような大きな白い花が咲いたかな…?
それとも『ハンゲショウ』かな…?
確かこの辺りで見た記憶があるけれど、もう少し後だったような気がするんです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/54/28e99ca16365f12e33a3d80508045fd2.png)
同じ頃の岳沢。
乗鞍岳が見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/2418ce22d8ee9513a7356ecffd829f04.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/13/50c614c6b18bfdd4d2b6b8c4c4c18de0.png)
朝。5:20頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bb/99b637fa24f98861c05edf92ff8ee188.png)
昼前。11:27頃。
11時の気温は23.1℃、湿度は42%だったようです。過ごしやすい気候です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/951295aa81dfc80b6b685d00116a41ca.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/64/fa329701aa419e921d66cd44c1ee0102.png)
同じ頃の穂高。
ちょっと穂高上空の雲が厚いように思います。陽射しはたっぷりのようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/41a523f9aa97a82e193c2543dbbee7a5.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5a/a3deb1aed7a3d83b821615881dbba6da.png)
同じ頃の新村橋。
水色の梓川が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/a2567782fe9cfe07491fe2820b6a56fa.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/53/ff6f89f12f77d844f74214b95f3310e3.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
外仕事頑張り中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/8c94a2a913ba6ae966259adf11d3261a.png)
朝。8:50頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/0093229399a241cca36e3da6459501a3.png)
昼過ぎ。14:35頃。
14時の気温は25.2℃、湿度は32%だったようです。夏日です。カラッとした…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/57090ebe67323b2edb1249ccd45b5dc7.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/f19aa40e55199269ea2a75c75d8c7c47.png)
同じ頃の穂高。
雲がより厚くなりました。陽射しはあるようですが、吊り尾根も隠れました。
絵描きさんもずいぶん頑張っていらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/a494b15fa6fa0322b65e39836f44ff79.png)
同じ頃の焼岳。
焼岳上空も雲が厚いように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/66597ee9c9f3b9516f823785c113304c.png)
同じ頃の新村橋。
上空は曇っているかもしれません。橋の影が見えません…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/94/e029b1eae4c321f1ac88b3123a110fd7.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
上高地行きのバス待ちの方。いいですねぇ。楽しんで来て下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/b0b546c5369a8d769b4caa31c3ce804a.png)
同じ頃の岳沢。
やはり上高地全体、雲が厚いですね。雨になる予報ではなかったと思いますが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1a/1ef09e9fcd02333aa01cd7c8c66381d4.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/90077e87156c71350131bad76ce19bb7.png)
昼。12:50頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
すっかり雲に覆われてしまったようです。でも、この映像が今日の最終更新。
この後、どうなったかはわかりません…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f6/bc91119611d28da1140b8b916a76c842.png)
夕方。18:12頃。
雲がたくさん出てしまって、今日の夕焼けはこんな感じ。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/839d2e5203837cce5a6212a26c587f3e.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/feb7e6f86f4c43e37940f0185cc3a2cc.png)
同じ頃の穂高。
黒い雲は取れたようです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/777e6c98dd8051ae53a166a0742378b3.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/c5c91d948afc84fbc2887b1db41a27bf.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/188d88c84298d18a90b43017d41682a3.png)
同じ頃の岳沢。
あ、でもこの辺りからだと、黒い雲が棚引いているのが見えますね。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/0c28660b9c26ad1ad86777a35be7dda5.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
ガスガスになりました。外仕事は段取り通り進んだかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/d7b1257fa02da8b0ac6a41423a43e941.png)
夕方。18:59頃。
夕焼けが終わり、ライトアップが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/facdcbfa601d7581fa9fc2e1d4a0c17b.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c2/19edac32fb2a7a339bf365e39338d956.png)
同じ頃の穂高。
上空の雲は薄くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c0/4d13ac79cc77e370dcf9e30078c11d1e.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cd/457745ca9764964fa0fd2bc6df1a5fb0.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/e2735d8ca5624d5b27371a00d6ba6bc0.png)
同じ頃の釜トンネル前。
もうゲートを閉めるだけ。お迎えの車も、出発準備完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/8cb44fffa77d570c40ed2377ab86a3b6.png)
夕方。18:18頃の槍ヶ岳。
ガスガスから、少し姿が見えました。今日の最終更新です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/4969830fd321a1d1c89c10102cbc7e67.png)
夕方。18:55頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。
残照の中、穂先だけがうっすらと見えています。