早朝。4:46頃。
雨降りの週明けです。4時の時間帯降水量が6.5mmだったので、雨音で目が覚めたかも。
同じ頃の大正池近く。
同じ頃の穂高。
上高地は記録に残っていませんが、雨は少し降っているかもしれません。
同じ頃の焼岳。
同じ頃の新村橋。
枝に雨粒が見えています。
同じ頃の釜トンネル前。
同じ頃の岳沢。
朝。5:15頃。
同じ頃の大正池近く。
同じ頃の穂高。
同じ頃の焼岳。
同じ頃の釜トンネル前。
合羽を着ていないので、やっぱり降っていないのかな…。(^^;)
同じ頃の岳沢。
朝。6:31頃。
同じ頃の大正池近く。
同じ頃の穂高。
スロープは濡れています。
同じ頃の焼岳。
またカメラに雨粒がつくようになりました。
同じ頃の新村橋。
同じ頃の岳沢。
朝。6:06頃の槍ヶ岳。
スタッフかな?
朝。5時頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
朝。8:22頃。
同じ頃の大正池近く。
同じ頃の穂高。
同じ頃の焼岳。
同じ頃の新村橋。
同じ頃の釜トンネル前。
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
同じ頃の岳沢。
朝。5:20頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
昼過ぎ。14時頃。
同じ頃の大正池近く。
雨が上がって、午後の陽射しが柔らかです。
同じ頃の穂高。
まだ奥穂高は雲の中です。
同じ頃の焼岳
同じ頃の新村橋。
少し風が出ているようです。
同じ頃の釜トンネル前。
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
同じ頃の岳沢。
昼。12:29頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
夕方。19:05頃。
同じ頃の大正池近く。
同じ頃の穂高。
少しピンクがかったように見えます。
同じ頃の焼岳。
おぉ、素晴らしい夕焼け!
同じ頃の新村橋。
同じ頃の釜トンネル前。
何だか、上空がサーモンピンク色に染まっている感じ。
夕方。18:26頃の槍ヶ岳。
夕方。17:56頃の岳沢。
夜。19:10頃。
同じ頃の大正池近く。
同じ頃の穂高。
少し明るい感じに変わりました。
夜。19:28頃。
同じ頃の大正池近く。
路面が濡れているように見えますが、降雨の記録は残っていません…。
同じ頃の穂高。
青空も見えている感じ。
同じ頃の焼岳。
同じ頃の新村橋。
枝に雨粒が見えます。降ったり止んだりだったのですね。
同じ頃の釜トンネル前。
うーん、この辺りは結構降ったのかも。いや、降っているのかも…。(^^;)
今日、関東甲信地方の梅雨入りが発表されました。
近畿地方が梅雨入りした直後位に、上高地でも大雨が続いた時期がありました。
本格的に雨の季節になりました。
釜トンネル入口右側の土嚢も気になります。ひどい降り方にはなりませんように…。