里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

6/5の松本&上高地

2021-06-05 23:58:27 | ライブカメラ日記2021
夜明け前。3:54頃。
少しいろいろあって、徹夜してしまいました。(^^;)   この時間はカラーではありません。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
まだまだ暗い穂高です。何にも見えないなぁと思っていたら、写真を撮っている方、発見!

同じ頃の焼岳。

同じ頃の岳沢。
乗鞍岳がよく見えているので、晴れています。上高地には雲が出ています。
上から見ると雲なのですが…。(^^;)

朝。5:11頃。

同じ頃の大正池近く。
霧のようです。

同じ頃の穂高。
霧に包まれています。上空は晴れているのでしょう…。

同じ頃の焼岳。
霧でほとんど姿が見えません…。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の岳沢。
快晴です。

約5分後の、5:16頃。
霧が晴れ始め、穂高が少し見えました。

約4分後の、5:20頃。
右側の谷間から、朝陽が差し込んで、まばゆいばかりにオレンジ色に輝いています!
あまりにも美しくて、絶句…。現地で見ていたら、最高だったでしょう…!

約2分後の、5:22頃。
霧がどんどん薄くなっていきます。西穂高山頂近くが赤く染まっています!

同じ頃の岳沢。
奥の大正池辺りはまだ濃い霧に見えますが、手前の河童橋付近は霧が晴れているのがわかります。
そして、光の筋がくっきりと見えます。オレンジ色の光の筋ですね…。

約6分後の、5:28頃。

同じ頃の焼岳。
霧が深く、カーテン越しの焼岳の感じです。山頂近くに朝陽が当たっています。

約10分後の、5:38頃。
約20分間の朝陽が作ったショーが終盤になりました。感動的でした!

朝。5:40頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
サーモンピンクのベールがかかった穂高です…!

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の岳沢。
霧の形が変わり始めました。場所によっては、穂高が見えかったかもしれません。

朝。5:43頃。

約3分後の、5:46頃。

約2分後の、5:48頃。

約2分後の、5:50頃。
青空が広がって、霧もそろそろ終わりです…。

朝。6時頃。

同じ頃の大正池近く。
この辺りはまだまだ霧の中だったようです。

同じ頃の穂高。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の岳沢。

朝。7:01頃。
雲が多く、北アルプスはすっかり雲の中…。向こう側は快晴なんですけど…。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
ようやく、霧が晴れたようです。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の岳沢。
霧は晴れました!

同じ頃の槍ヶ岳。

朝。5:20頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。

朝。9:13頃。
まだ雲が山を隠していますが、大好きな常念岳や大滝山の山頂辺りは見えるようになりました。

同じ頃の大正池近く。
爽やかな陽射しがこぼれています。

同じ頃の穂高。
すっかり快晴のいい日和…。あんなドラマチックな朝だったなんて、知る由もありません。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。
橋を渡っていらっしゃる方、発見!  久し振りにお見受けしました。(^^;)

同じ頃の釜トンネル前。
谷筋にも朝陽が差し込んで、明るいですね!

同じ頃の岳沢。
河童橋辺りに登山者の姿をよく見かけました。重装備の方は高い山に登るのでしょうが、
軽装備の方は、岳沢小屋のテラスを目指していたりするのではないでしょうか…。

同じ頃の槍ヶ岳。

昼過ぎ。13:10頃。
13時の気温は24.6℃、湿度は46%だったようです。

同じ頃の大正池近く。
少し陽射しが和らいだようです。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。
注目していた中央のくの字型の雪渓は、くの字ではなくなりました。『、』ですね。(^^;)

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の中ノ湯付近。

同じ頃の入山付近。
向こうからバスの姿が…。(^^;)   乗鞍高原行きかな…?

同じ頃の岳沢。

同じ頃の槍ヶ岳。
山荘前が賑やかそうです!

昼。11:40頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。

夕方。17:17頃。
15時過ぎに28℃位まで気温が上がったようです。湿度は何とたったの16%…!
暑かったでしょうが、17時頃には気温も25℃位まで下がって来ていたようです。
暑くても湿度が低いのがいいですね…!

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
日曜日の夕方、17時半の最終バスに乗るために、立ち去る方が多く見られました。
今ここで穂高を眺めている方々は、お泊まりかな…?

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の中ノ湯付近。
ん?  どこ行きかな…?

同じ頃の岳沢。
ちょっと上空に雲が厚くかかっています。乗鞍岳が見える位の見通しですが…。

同じ頃の槍ヶ岳。

昼。12:50頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
今日もこれが最終更新でした…。夕方まで更新があるのは、今度はいつかなぁ。(^^;)

夕方。18:13頃。
常念岳の上空に、ちょっと明るい部分が…。
雲が多いから、今日は夕焼けはムリかなぁと思っていました…。(^^;)

同じ頃の穂高。
あれ?  絵描きさんがいらっしゃっていました…。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の槍ヶ岳。

夕方。17:51頃の岳沢。
今日の最終更新でした…。

夕焼けはないだろうなぁと思っていたら、

夕方。19:11頃。
見事な夕焼けが広がっていました…!
油断していました。もう少し早く見ていたら、もっと楽しめたのに…。(^^;)
ま、もしもっと早くから気付いていたら、大変なことになっていたと思うので、いいっか。
でも、見事な夕焼けでした…!

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
ギリギリ穂高の夕焼けにも間に合いました。
もしかしたら、もっと赤く染まって、見事だったかも…。あぁ…。
でも、見逃したものはしょうがないですよね。(^^;)

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。
夕焼けをバックにした槍ヶ岳穂先です。

夜。19:16頃。
まだ夕焼けを見ることが出来ました。でも、もうそろそろ夜です。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

夜。19:52頃の穂高。
今日は、朝から夜まで、素晴らしい瞬間を見ることが出来て、松本&穂高を堪能しました!
コロナ禍、緊急事態宣言発令下で、なかなか上高地に行くことが出来ませんが、
本当にライブカメラに救われています。

今日の最後は、岳沢小屋の灯りです。癒やされます。
最後まで見て下さって、ありがとうございました。

コメント