季節のレシピ “旬を食べる” 

その季節の旬菜を美味しく料理することとレシピを記録するブログです〜

春夏秋冬【夏至】

2024-06-21 11:36:23 | 日記

 今日は夏至です。

夏至は、太陽が最も高い位置に居て昼の時間が一番長い日。この時から「夏に至る」を意味するようです。

本格的な夏の始まりである「夏至」の行事食は?

幼いときから「冬至にはカボチャ」。今に至るまで毎年律儀に守ってきましたが、さて、夏至は。

調べてみました。地域的には冬瓜、タコ、半夏生餅・・・等々。ただ全国的に食べられているものは特にないようです。

夏至が田植え等の農作業の繁忙期と重なっていて、夏至独特の風習が生まれづらかったせいではとのこと(納得)。

しかし、最近の暑さは異常なほど体に厳しく、夏至の頃に「暑さへの備えのための一品」が必要ではありませんか。

「夏至に冬瓜」良い組み合わせと納得の一品でしたが、どこのスーパーにもまだ冬瓜が出ていませんでした(残念)。

 

○夏至に蛸を食す。(稲の根がタコの足のようにしっかり根を張るようにとの願いを込めて)

【タコのやわらか煮】

             

 醤油、酒、みりん、砂糖を同分量入れて味付けただし汁を煮立て、タコを入れて40分程度弱火でじっくり煮る。

 柔らかくて美味しいです(寿司屋のお通しのたこのやわらか煮が美味しくて自宅で作ってみました)

 

【つぎの 今が旬の食材は バジル】  (プランター栽培のバジル:大きくて柔らかく、肉厚でした)

          

○バジルソース

バジル(50g)、松の実(30~50g)、オリーブオイル100ml、ニンニク1~2片、味噌大さじ2  すべて入れてブレンダー等で攪拌する。

このバジルソースは味噌で味付けているのがミソ。最後にオリーブオイルを回しかけておく。マイルドで美味しいです。

ジェノベーゼソースパスタになりました。

              

 

梅仕事で仕込んだ梅シロップと梅干しです。【2週間経過】

          

○梅シロップ 

 エキスが絞り出された梅はしわしわ。梅を取る(煮沸した別の瓶に入替える。果肉や取り損ねたへたなども取り除ける)。加熱せずにこのまま飲んでいます。

○梅干し

 漬け込んで4日程度でひたひたに梅酢が上がって来ました。市販の梅干用赤しそを入れて重しを半分ほどに減らす。あとは梅雨明けを待って天日干しです。

○練り梅

 梅干しと同時に作った練り梅は2週間ほどで完食。塩分が控えめで梅酢の味わいを楽しめるためお酢の代用に使い切ってしまいました。

そこでスーパーで完熟梅を見かけた瞬間購入。今年2度目の練り梅作りになりました。

前回梅の皮剥きが大変でしたので、皮付きのまま練り梅作りにチャレンジ。味及び口当たりは、まあまあの出来映え。量も2割増しです。

五目稲荷になりました。寿司酢を使わずに練り梅で味付けしています。

           

                           



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kimi-ruka)
2024-06-23 16:19:01
毎回 楽しみにしています🎶
料理の作り方が丁寧に説明してあるので参考になります。
旬の食材使って健康にもバッチリですね☺️
返信する
Unknown (satou-f05)
2024-06-25 21:01:32
K imi-rukaさん
旬の食材を食べる事で季節を感じ、楽しんでこその人生かなと。その結果毎日が健康的であれば何よりです。
返信する

コメントを投稿