萩の里自然公園便り

萩の里自然公園の魅力や催しなどをお知らせします。

シラネアオイが見頃・カスミザクラ・チシマザクラも開花

2022-05-11 17:48:12 | 公園のようす

カスミザクラ・チシマザクラが開花しました。

シラネアオイが見頃をむかえました。

 

 

昨日、人の出入り口から網の中にエゾシカが侵入しました。

出入り口を手直ししました。

今までより、少し出入りしにくくなりましたがご理解下さい。

網から出る際には、網が閉じた事を確認していただけると助かります。

又、網の中にエゾシカの姿や新しい足跡を見ましたら、管理人さんに伝えていただけると助かります。

 

ご協力下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は行きつ戻りつ―萩の里自然公園

2022-04-15 16:20:23 | 公園のようす

行きつ戻りつしながらも春が近づいています。

エントランス広場のキタコブシがそろそろ咲きそうな雰囲気です。

ハルニレも蕾が目立ってきました。

 

ナニワズが咲き始めました。

 

雪が融けて間もない谷合にもフキノトウが咲いています。

ヒメイチゲが寒そうで、足踏み状態です。

まだ青い草が生えてきていないので、エゾシカは伐った木の枝先の皮を食べています。

今日も午前はやや肌寒い日でした。

明日、明後日は晴れそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪融け春近し、シジュウカラのさえずりも聞こえます

2022-03-13 15:31:08 | 公園のようす

暖かな日が続き雪融けが進みました。

舗装された中央通りは雪がなくなりました。

 

密を避けてか、入れ替わりようにぽつぽつ人が訪れているようです。

 

谷でも日が当たる部分には、根開きが見られます。

黒っぽい木の幹が太陽光によって温められ、この熱によって根本の周りの雪がとけます。

 

南向き斜面のセンターハウスの裏のフクジュソウが咲き始めました。

 

北向き斜面の、そり遊びはまだ遊べます。

 

シジュウカラの3羽の群れに出会いました。

 

 

さえずりも聞こえました。

シジュウカラ さえずり

 

ケヤマハンノキの雄花の芽も、少し柔らかく緩んできたように見えます。

今年は雪が多かったですが、着実に春が近づいています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちの歓声が! 萩の里自然公園

2022-02-23 16:52:54 | 公園のようす

今日は公園に子供たちの歓声が聞こえました。

「しらおい親と子の劇場」

http://www.shiraoi.org/kosodate/guide4.htm

の皆さんで、子供たちのリクエストに応えて今シーズン2回目だそうです。

嬉しいことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はいい天気 そり遊び日和!

2022-01-14 16:58:59 | 公園のようす

例年になく1月に雪がたっぷりあります。

明日は天気もよくそり遊びには最適だと思います。

今日の様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする