萩の里自然公園便り

萩の里自然公園の魅力や催しなどをお知らせします。

紅葉16景 萩の里自然公園

2021-10-25 17:47:17 | 公園のようす

かなり紅葉が進みました。

紅葉16景-順不同

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森が少しずつ明るくなり気持良く歩けます 萩の里自然公園

2021-09-03 16:54:14 | 公園のようす

秋らしい気温になってきました。

木の葉も少しづつ落ちて、森が明るくなりはじめました。

展望を楽しみながら尾根道を歩いてみました。

 

木の実(ガマズミ)

 

送電線下から苫小牧方面も見えます。

石山団地方面

クッタラ湖の外輪山 窟太郎山

 

日本製紙

 

 

石山大通のすぐ上を歩きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり秋の雰囲気 萩の里自然公園

2021-08-31 17:44:34 | 公園のようす

今日は爽やかな秋晴れ?でした。

公園の周辺、カンタンが鳴いていました。

カンタン コオロギ科 

大きさ 13-21mm

時 期 8-9月

分 布 北海道・本州・四国・九州

全身が薄緑色、スマートでかよわい感じのするコオロギに近い仲間。

山地~平地の深い草むらにすむ。ヨモギ、ススキなどの植物の葉や、小昆虫の死骸などを食べる。

オスは、ルルルルル…と、低く美しい声で鳴く。

写真は2020/09/11

 

 

昼休みの時間帯の中央通りは、人影もなく静でしたが、

トンボは賑やかに飛んでいました。

アキアカネ

ノシメトンボ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の萩の里自然公園

2021-07-02 20:44:57 | 公園のようす

新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が解除されて、センターハウスの利用ができます。

マスク着用、十分な換気をしながらご利用下さい。

エントランス広場の芝生では、シロツメクサが咲いています。

所どころに、コウリンタンポポ

ブタナ(タンポポモドキ)が咲いています。

公園に入ると、ナワシロイチゴの花が咲いていました。

夏には実が赤く熟して美味しいのですが、エキノコックス感染症の恐れがあるので食べる事はできません。

エキノコックス症 (pref.hokkaido.jp)

 

シソ科のエゾイヌゴマ(蝦夷犬胡麻)がピンクの花を咲かせ始めました。

でも去年からエゾシカが食べ始めているので今後が心配です。

 

ヘビイチゴの花が終わり真っ赤な実がなっています。

 

札幌のライラックまつりから1か月すると、ライラックの仲間「ハシドイ」が咲き始めます。

天気が良くないせいか、綺麗には咲き始めていないようですが、明日からの天気に期待。

 

ヤマグワの実がなっています。もうすぐ美味しく黒く熟します。

 

先月、センターハウスオープン20周年記念として植えた

一本杉入口の杉の子ども1本と、挿し木で育てたクローン1本は、枯れずに根付いたようです。

100年後を想像しながら、ずっと見守り育てていきましょう。

 

萩の里は栗の木が多いです。もうすぐ開花するようです。

受粉がうまくいき、秋に沢山実と栗拾いで楽しめます。

 

一番先に咲いた桜、エゾヤマザクラの実(サクランボ)が黒く熟してまだ木に残っています。

手が届くと食べてみてください。

甘苦い大人の味です。

 

萩の里自然公園は、エゾシカが多く棲むようになってしまい、多くの草花や木が食べられて

網で囲い保護しているところの他は、やや寂しいイメージになってしまいましたが、

これから秋にかけてバッタが大きくなりでてくる時期です。

 

明日天気にな~れ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の萩の里

2021-06-03 18:20:23 | 公園のようす

シラネアオイはほとんど花は終わっています。

ホオノキが咲き始めました。

ミヤマザクラは散り始め、

 

代わりに、最後の桜-シウリザクラが咲き始めています。

 

アオダモももうすぐ開花

 

サンショウの雄花咲き始め。

先日隣に植えた雌の木

 

看板を替えました。

 

エゾシカが食べ歩いてます。

午後3~4時頃にはしばしば出会います。

 

萩野小学校1年生かな?

里山学習のようです。

芝生の雑草 ヒメスイバ

 

白い小さな花 オオヤマフスマ

 

ベニシジミ

 

お互いにびっくり!

ケマダラカミキリ?

 

コバネヒメギス? まだ小さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする