7月20日の観察会の様子
何とか雨も上がり、薄日もさす観察会日和となりました。
時間の関係で駐車場から皆伐更新実験地までとなってしまいました。
公園の入り口から、エゾシカがいろいろな植物を食べているのを観察しながらはじめました。
オニシモツケ、ヤマブキショウマ、ミズヒキ、オオウバユリ、ヒヨドリバナ、エゾヤマアザミ、アケボノソウ、今年伸びたクマイチゴの枝先、食べないから増えているのかと思っていたイヌゴマも食べているようです。
これまで何年も食べなかった、ヤマハハコを食たのはショックでした。
しかも、抜き取れなかったオオアワダチソウ(右端)を正確に見分けて?食べずに残しています。
イヌゴマ、実を付けたマムシグサ、気づかないほど小さなヒメナミキ、林下ではトンボソウが咲き始めたところでした。
シラカンバ、ウダイカンバとダケカンバの葉を比べてみました。
大きなカミキリムシ(多分ノコギリカミキリ)に2度も出会いました。
今年咲いたシラオイエンレイソウの実も観察しました。
参加者からいただいた写真です。広角なので実験地の様子がよくわかります。
会の終わり頃、枝先をシカに食べられたヤマグワの木で黒く熟した実を味見していると、日がさした葉に、何度も訪れるミドリシジミの仲間をしばらく観察して終了としました。
観察できた開花中の植物
イヌゴマ、イケマ、ウシハコベ、ウマノミツバ、エゾタチカタバミ、オトギリソウ、ゲンノショウコ、トリアシショウマ、トモエソウ、トンボソウ、オニシモツケ、ダイコンソウ、チシマアザミ、ニコゲヌカキビ、ヒメジョオン、ヒメナミキ、メマツヨイグサ、オカトラノオ、ミツモトソウ、イガホウズキ、イワガラミ、ノリウツギ。