萩の里自然公園便り

萩の里自然公園の魅力や催しなどをお知らせします。

萩の里自然公園のゆかいな冬芽たち!

2020-02-24 15:12:30 | 公園の木

キハダの冬芽 でっかい鼻!!?

木々は春に花や葉になる大切な部分(冬芽)を守る工夫して冬の寒さに耐えているようです。

冬芽と去年の秋に葉が落ちた痕には愉快なものもあります。

公園のほとんどの木は、上の方にしか枝が無いので、近くで冬芽を見る事ができませんが、

駐車場のそば芝生「エントランス広間」に言えられた木や、「皆伐更新実験地」が適しています。

先ず「皆伐更新実験地」の位置は、駐車場から坂を上り、右に山神様を過ぎ少し行くと「小さな駐車スペース」があります。

その西側(登別側)に小さな表示があります。

その先の、エゾシカから草花や幼い木を守る為の「網」の中です。

幼い木がたくさん生えていて観察に最適です。

網をくぐり入って下さい。

小さなものが多いのでルーペがあると良いです。

いくつか紹介します。

ヤマモミジ 2つ並んで鹿のひづめみたいですね。

エゾヤマザクラの冬芽です。すこしふっくらしてきました。春が待ち遠しいですね。

キタコブシ 大きな方が花になる芽で小さいのが葉になります。どちらも「毛皮のコート」着てます。

 

ケヤマハンノキ ぶら下がっているのが「雄花」の芽で、その上の小さいのが実になる雌花の芽です。

雄花が振りまく花粉は、花粉症の原因になります。

ホオノキ 大きな葉なので芽も大きいです。

ミズナラ(どんぐりの木) 今年はたくさんどんぐりがなるでしょうか?

ハクウンボク  細かな毛でおおわれています。夏に白い花をたくさん咲かせます。

サンショウ 葉や実が香辛料になる木です。トゲと顔に見える葉っぱの痕とたん瘤が芽です。

奴だこに見えませんか?

ムラサキシキブ 紫の実をたくさん付けるので、あの紫式部から名前がつきました。

裸で頑張っています。葉脈:葉のスジ が見えます。

タラノキ トゲと葉の痕の点がたくさん並んでいます。

ノイバラ 尖っているのはトゲ。おできみたいに赤くふくらんでいるのが芽です。

クサギ 葉が臭いです。 白い花が咲き紫の実をつけます。

悪魔が歯を出して「イッヒッヒ」と笑っているように見えませんか?

ノリウツギ 夏に白い花をつけます。孫悟空?

 

 

観察会用に作ったものを、センターハウスに少し置いてありますのでどうぞ!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする