毎日のように景色が変わるようです。
キタコブシ、エゾヤマザクラがほぼ終わりました。
萩の里では、もうすぐ「カスミザクラ」、次に「チシマザクラ」、「ミネザクラ(タカアネザクラ)」、
5月下旬には「ミヤマザクラ(シロザクラ)」、6月上旬には最後のサクラ「シウリザクラ」が咲きます。
センターハウスの桜
カスミザクラ(霞桜)
5月12日の様子
チシマザクラ(千島桜)
5月12日の様子
ミネザクラ(峰桜)・タカネザクラ(高嶺桜)
5月12日の様子
ミヤマザクラ(深山桜)・シロザクラ(白桜)
5月12日の様子
最後の桜 シウリザクラ(朱里桜)
5月12日の様子
北海道に自生するサクラの特徴
桜について詳しくはこちら↓
白老のサクラ(桜)(1) エゾヤマザクラ カスミザクラ エゾノウワミズザクラ
https://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/20b3266574708689c7e6a65d3b1deab1
白老のサクラ(桜)(2) ミヤマザクラ シウリザクラ
https://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/395b8f47dba343fd8b5f947e0a9f03d2
春全開 カスミザクラ、チシマザクラ、ミネザクラ 萩の里自然公園
https://blog.goo.ne.jp/shiroikumo_2004/e/ee352526a7559a32ab11635d1de5469a