海風をまともに受ける、エントランス広場の桜はまだほころび始めたばかりですが、公園内部のでは咲きはじめています。
道端では、フッキソウ(富貴草)
フイリミヤマスキレ(斑入り深山菫)
タチツボスキレ(立坪菫)
ツボスミレ(坪菫)
キジムシロ(雉蓆)が咲いています。
西洋タンポポや、カキドオシ(垣通し)、ミミナグサ(耳菜草)が咲き始め、モンキチョウが蜜を吸いに来てきます。
時折エゾシカも姿を見せます。
海風をまともに受ける、エントランス広場の桜はまだほころび始めたばかりですが、公園内部のでは咲きはじめています。
道端では、フッキソウ(富貴草)
フイリミヤマスキレ(斑入り深山菫)
タチツボスキレ(立坪菫)
ツボスミレ(坪菫)
キジムシロ(雉蓆)が咲いています。
西洋タンポポや、カキドオシ(垣通し)、ミミナグサ(耳菜草)が咲き始め、モンキチョウが蜜を吸いに来てきます。
時折エゾシカも姿を見せます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます