萩の里自然公園便り

萩の里自然公園の魅力や催しなどをお知らせします。

春らしくなってきましたね! 萩の里自然公園

2020-03-20 13:24:35 | 公園のようす

ンターハウスの休館が31日(火)まで延長されました。

あいにくの天気でしたが、1週間ぶりに中央通りからセンターハウスまで歩きました。

谷あいなのでまだ雪が残っていますが、融けた処ではみずみずしい緑が年寄りの乾いた目を潤してくれます。

ナニワズ(難波津) 夏に葉を落とす落葉小低木で、4月中旬に黄色い花を咲かせます。

フッキソウ(富貴草) 常緑の小低木で、4月下旬に花弁が無いので地味ですが、白い花を付けます。

センターハウス近くのフクジュソウ(福寿草)は、曇り空なので閉じていました。明日は開くでしょう。

 

エントランス広場の、キタコブシやエゾヤマザクラの芽はまだ冬と変わらないようですが、

ハルニレ(春楡)の花になる芽が随分大きくなっていました。

4月下旬には小さな赤い蕾を膨らませ開花します。こちらも花弁がありませんので地味です。(2008年4月21日撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣ごもりからの気分転換

2020-03-16 08:59:53 | 公園のようす

「巣ごもり」 ストレスもたまってきましたね~

昨日の日曜日は、朝から入れ替わりたち替わりいろんな人が公園を訪れたようです。

ウォーキングの行きと帰りに見かけた人達です。

 

私は毎日公園を歩いてストレス解消なのですが、人との会話に飢えてきました。

いい天気でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人混みを避けて公園でのんびりしませんか?

2020-03-06 16:05:08 | 公園のようす

大変な雪でしたが、除雪も終わっています。

 

 

明日は天気も良さそうです。 センターハウスは閉じていますが、気持ちが良いです。

昔の女の子3名ほどが、懐かしいそり遊びしていきました。

そり遊び出来ます。

孫が大きくなり使わなくなったという「そり」が三つ寄贈さてれ置いてあります。

凧も4つ置いてあります。 風があればどうぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋で凧を作って遊びませんか?

2020-03-06 15:28:15 | その他

こちらを参考に作ってみました。

レジ袋で凧を作ったよ!

 

大きさは、レジ袋やストローなどに合わせて適当に! 

形もこんな感じで大丈夫です。

タコ糸は100円ショップにある細いので十分です。

出来上がったら、マジックなどで絵を描くと楽しいかな?

軽くできているので、弱い風でも良く上がります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センターハウスの閉鎖について―萩の里自然公園

2020-03-03 13:05:55 | お知らせ

センターハウス入口に、下記の内容の「貼り紙」がありましたのでお知ら致します。

        萩の里自然公園

      センターハウスの閉鎖について

令和2年2月28日、北海道からの新型コロナウイルスに

関する緊急事態宣言に伴い、萩の里自然公園センターハ

ウスを下記の期間閉鎖致します。

    令和2年3月2日(月)~月19日(木)

      ※トイレは使用可能です。

          白老町 建設課

※白老町ホームページによると、管理人は勤務するようですので、

 ハウス周辺の除雪やトイレの清掃は、今まで通り行われると思います。

 手洗い用洗剤も設置されていますが、ハンドタオルなどは忘れずお持ち下さい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする