![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/283d16385f67ebd87de757526d2d06f3.jpg)
リスクの割りには得られるものが・・・(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9d/e3da66e6bbd8ecf80ddc1bf52c05758a.jpg)
ベンチ中のセンサー最高値だけど、
見てのとおり瞬間最高電力とか3,4周程度ぢゃ拾いきれにゃい。
なので
pそ2(60フレーム)をしばらくプレーしたときの数値
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/7adc7ffbe2d0d5a501fa98dcd86f79e6.jpg)
ノーマル側のHwINFOが無いのは途中で落ちてたから
っつ~か、何度かBIOS書き換えしたけど
1度だけ書き換え中に画面がとんで操作不能になり
BIOS不良でゴミになりかけたときは焦った;;;
まぁ、
グラボ外しーの
ママンのBIOS設定を内蔵グラ優先にしーの
またグラボ付けーの
内蔵グラでOS起動させーの
グラボBIOS書き換えーの
で帰ってこれたけど(瀧汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9d/e3da66e6bbd8ecf80ddc1bf52c05758a.jpg)
ベンチ中のセンサー最高値だけど、
見てのとおり瞬間最高電力とか3,4周程度ぢゃ拾いきれにゃい。
なので
pそ2(60フレーム)をしばらくプレーしたときの数値
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/7adc7ffbe2d0d5a501fa98dcd86f79e6.jpg)
ノーマル側のHwINFOが無いのは途中で落ちてたから
っつ~か、何度かBIOS書き換えしたけど
1度だけ書き換え中に画面がとんで操作不能になり
BIOS不良でゴミになりかけたときは焦った;;;
まぁ、
グラボ外しーの
ママンのBIOS設定を内蔵グラ優先にしーの
またグラボ付けーの
内蔵グラでOS起動させーの
グラボBIOS書き換えーの
で帰ってこれたけど(瀧汗