わかめました(T0)

ブログぢゃないづらボログづら
(gooの仕様変更で直リン以外の画像は縮小表示されるづら)

ミ ⌒⌒■⌒⌒ 彡

2011年11月29日 19時32分32秒 | グラボ@マイコン
すったもんだの末、グラボの冷却に余裕が出来たので
BIOSを本来の奴に戻してみたYO!
まぁ、相変わらづブート後はCCCで775/1000MHz設定で
どうしてもと云う時だけ820/1100で動かすつもりづら。

それと、グラボから回転制御が効くやうに1500rpmの12cmPWMファンをゲト。
バットマンディフューザーみたいな羽根(期待風量2割増)と
文字抜きされたアルミリングがカコイイ鴨!

早速、例のお手軽設置後に回転制御テス卜

手動制御で最小の20%だと560rpm±、最大の90%以上は1800rpm弱
製品仕様の1500rpmにするには73%±でおk。
自動制御だとアイドル時の40%で780rpm±、
フルロードにしても1300rpm強なので騒音も無問題☆

っつ~か、途中で氣付いたKEDO
この前のCPUファンの件はマザボBIOSのファン設定を“PWM”に戻し忘れてた罠!
おかげさまで起動時から回るやうになりましたとさ・・・

目論見達成

2011年11月25日 21時21分59秒 | グラボ@マイコン
・設置した12cmファンがPWMでは無いのでマザボから給電
・「ぐっちょり」のみCPUファンが仮設の9cm
・「ぐっちょり」のみ力夕リス卜が先月版

流石に通常厚の12cmファンは風量が充分あるので、うるさく無いYO!
1200rpm固定でこの温度なら、
もちっと高回転の12cmPWMファンをグラボから給電させて
自動制御させれば夏も平氣っぽ。

2011ラスあんこ(眞)

2011年11月25日 19時21分16秒 | ケース@マイコン
クウラのペラファンを撤去してこの時と同様にしようかと思ったKEDO、
取り回し辛くなるし、何より基板にかかる重さが更に増すのが嫌なので
間近にファンを設置して済ますことにしますた。

そこら辺に転がってた12cmファンに
そこら辺に転がってたブラケット2枚をネヂ留めして、
片方は横に延ばして傍にある256色ファンの制御箱に載せただけ
もう片方は丁度言い長さだったのでそのまま足にしただけ
と、固定もせづに何とも安易な手段で設置完了w

ファンの回転方向の都合上、風が画像左側へ流れるのと
底面吸氣ファンの風を活かしたいこともあったので
実際のファン位置は画像よりももう少しHDD寄りづら。

2011ラスあんこ(偽)

2011年11月25日 06時28分11秒 | ケース@マイコン
とりあへづ普通に取り付けて
ファン中速回転で試用してみたものの、
庵野JOE、ペラいファンがミスマッチで
交換前のクウラに毛が生えた程度の冷却止まり。

勿論、爆音回転させりゃもっと冷ませるだろうKEDO、
それだと早々にファンがヘタるのであまり現実的では無いっぽ。

そこでグラボのファンコン機能を活かすべく、
ミニ4ピン~3ピンコネクター変換ケーブルをこさえて繋いでみたものの、
PWMファン以外は制御されづに常時フル回転になってしまうのでボツ。


やっぱ、購入前からの目論見通りにするづら。


冗着せよ!スヵベン

2011年11月24日 06時41分28秒 | グラボ@マイコン
ほぼカード巾&2スロ厚に収まるデザイン故、
装着しても思いの外コンパクト。
銅製フィンの間隔が密なので見てくれよりもヅッシリづら。

ただそのサイヅ縛りのシワ寄せで交換前のクウラよりもファンがペラい。
どう考えてもシンク性能と釣り合ってないっぽ。
どうやら爆音回転で基板に風を叩きつけて
両サイドのパイプ部分まで風を送る魂胆らしい。

基板部品の高さ制限も難なくパス、
電源部のシンク固定ピンすら余裕ですた。

個人的には例えプラシーボでも
やっ巴里メモリーシンクを着けると安心感があるYO!

めっけたったのはコレ

2011年11月22日 19時53分55秒 | グラボ@マイコン
前記事の通り、

→もうカ●タムで特売してるアルミおっ●いクウラでも買うか!
→いやいやせめて銅●っぱいぢゃないと
→とりあへづコネ仔で調べっか
¥6~7kする奴が送料込で約¥3kキター

半値以下とか怪しさ爆発だKEDO、
渡りに舟ってことで、とりあへづポチってみますた。


・・・到着。

店だか倉庫だかに置きっぱだったのか
上蓋に塵が溜まってたものの、箱汚れと云うほどでも無いっぽ。

全銅クウラにわざわざ黒メッキが施してあってテッカテカや!
GPU接触面に1つだけ小さなメッキむらがあるものの、
平面に影響は無いっぽいし、何故に安かったのかは不明。

接触面がツルテカ過ぎて鏡状態(コンデヂのレンヅが写ってる)
マクロで撮ろうとすると反射先にAFを合わせてしまうづら。

それでもヨソより10℃近く高い理由

2011年11月21日 21時59分58秒 | グラボ@マイコン
おそらくは例の削り傷数本
それも特に剥した時から見えてた太いエグレの縁が僅かにめくれて
GPU(緑線内)と銅版の壱部が密着してない為と思われ。

あ゛ーっ!なんか納得イカネー!

銅版磨くか!

完全分解してグリス落としてガラス板の上に耐水ぺーp・・・ (ノ`Д´)ノ彡┻━┻

こいつを引っぺがしてくっつけるか!

余計でかいやんけー!アホー!

もうカ●タムで特売してるアルミおっ●いクウラでも買うか!


・・・まあ、とりあへづ掘り出し物でも探すかね(めっけたった)

2011ラスあんこ(?)

2011年11月19日 16時05分57秒 | ケース@マイコン
結局ρsο2α2対策で
グラボがコンパクトぢゃなくなってもうた・・・(´・ω・`)
まぁ、恐らくはα2はfps設定が可能になって
αほどマシーンパワーを喰わん希ガス。

ちなみに、最近CPUファンがヘタって
ここしばらくは仮設9cmファンだったKEDO、
グラボ替えのついでに
他のCPUクウラの12cmPWMファンをバラしてくくり付けたづら。

駄菓子菓子、

このファンの起動電圧が高めなうえに
氣温の低下で朝方ブートしてからCPUが暖まるまでの間、
ファン停止警告ブザーが鳴りっぱw

シルバーサムイ

2011年11月18日 20時29分57秒 | グラボ@マイコン
モカ色した銀グリスを薄く塗ってクウラ再装着!
早速、似た様な環境でス卜レステス卜開始づら。

表向きのGPU温度は少し下がった程度だKEDO、
MemIOとShaderが大巾に下がってくれて喜ばしい限り☆

前日Ver.UPしたドライバーのせいか
使用率が100%になってないのはキニスンナ!

微星アバウト杉

2011年11月18日 06時00分11秒 | グラボ@マイコン
基板は生産がこなれてきて部品を省いたタヰプづら。
【参考】
 ・初期の余力を持たせたタヰプ
 ・微星の電源強化タヰプ
ちなみにどの基板もメモリーは灰の1250MHz品っぽいので
回る回らんの差は基板の電源次第かしら?


とりあへづグリス拭き取るYO!


まづは爪楊枝で細箆をこさえて
チップコンの間を丹念にお掃除するの刑。

もうこれで勘弁して熊さい・・・

続いてクウラの熱伝導シートをプラ箆でこそぎ落と・・・ありゃ?

最初からシート無えし!
っつ~か、
四角い跡だけ残ってて何か雑に削り取った傷が!

なにこの隠蔽工作(になってないw)

っつ~か、
コレってリファービッシュ品ぢゃね?

逃免の泰作

2011年11月13日 17時24分08秒 | グラボ@マイコン
個人的にはファンの回転が上がれば
ついでにメモリーも冷ましてもらえるから
騒音はある程度我慢できるものの、
詳細な温度データだとGPUのメモリーIOがヤバ氣なので、
しばらくの間は

・CCCのリミッターを外さづにGPU500/MEM575のままで使う
・ブート完了からCCC起動までの820/1100駆動を防ぐために
  上限775/1000の同基板用BIOSを拾ってきて書き替える
・服を着込んで暖房をケチるw

で凌いでみるづら。


ちなみに

RBEで改造したBIOSだとデスクトップ起動で真っ暗なままですた。

オリヂナルBIOS再書き込み用ブートUSBメモリー偉い!

ス卜レステス卜

2011年11月12日 19時26分17秒 | グラボ@マイコン
・・・ってな訳で取り付けてみたYO!

今度のグラボは壱応OCモデルではあるものの、
どう見ても基板の電源部がシンクを足しただけのノーマル仕様なので
クロックはリファレンスのGPU775/MEM1000に抑えとくづら。


モンハンベンチ大討伐・デフォ設定
 HD4670:3619    HD6850:8310

コンバス夕一(MSI以外のグラボ可)・D3D9以外デフォ設定
 HD4670:531     HD6850:706


相変わらづインスコ数年越しのWinXPなので、
リソースが結構無駄になってると思うw

で、問題の負荷時の温度だKEDO
室温が20℃程度でリファクロック駆動の点を鑑みると・・・


も少し経ったら銀グリス買うかw

微星R6850粉体分離器(違)

2011年11月12日 06時46分09秒 | グラボ@マイコン
田各歴
X700Pro ρsο用に買った
X1600Pro ROPが少なくてゴミだった
X800GTO 元々こっちにするつもりだった
X1950GT プレー動画キャプ用に買った
HD4670 コンパクトな割に性能が良いので買った
HD5750 ρsο2用に修理上がり品を格安で買った・・・がw
→HD6850 暮張にて壱萬壱仟玖佰肆拾園也。

そういへば、今回とほぼ同価格で
発売したての4670を買ったのも暮張だったっけ・・・(遠い目)

5750よりも更に基板が延びちゃってるKEDO、
このクラスのラデはゲフォ560みたく短基板な奴が無いんだよねぇ。
まぁ、それでも1950よりは短いから良しとしまスカ。

このクウラだと片面実装メモリーにまで風が届きそうだから、
ヒートシンクは貼らなくてもいいっぽ。
(そもそも貼る隙間があまり無い)

前にも書いた通り、
“サイクロン”なのにとんだヂョーカーだよ!同種の報告多数)
何だかウチのも断面にこびり付いてて怪しいよ!w

他の初期不良チェックをしたいから
とりあへづ壱週間はいぢらづに使って様子見るづら。

ここまでのあらすぢ

2011年11月11日 22時07分28秒 | グラボ@マイコン
→繋ぎで使ってたITXのAM3廉価マザボがイマイチ・・・
→アムドの新CPU発売が遅れそうだからAM3+完全対応のマザボだけ先に買っとこ

→もうぢき新CPUの発売だし、今のCPUをクロックアップして使い倒すか
→AM2の頃と違って枯れた技術だから呆気無くOC常用開始

→おやおや新CPUの情報がちらほらと・・・
→えっ・・・“あちら”より多少劣ってるのは覚悟してたKEDO、なにこのベンチ結果・・・
→あちこちのベンチで新型最上位が現行最上位にすら劣る有様、ダメダコリャー!
→32nmに移行したばかりだし改善するのに2年はかかりそう
→『アムド先生の次回作にご期待下さい!』

→そういやウチのグラボが不調で1つ前の奴に戻してたっけ
→来年初めの(?)ρsο2α2にゃラデ4670ぢゃキツい鴨!
→ラデの新型は来年前半に出るKEDO、歩留まりが惡いっぽい雲行き
→またJuniperコア(5750・5770・6750・6770)にするのもツマンネ
→余裕を持たせてほぼ底値のラデ6850を買うしか!

頃合を見計らって注文して入金を済ませwktk☆

と、思ったら

在庫切れ&終息品なので
クウラだけ贅沢にした奴を同価格にて発送キター!

暮張はん太っ腹やわー♪


・・・うん、しってた。

曰くつきの代物だよね。
厄介払いかー!(爆)