わかめました(T0)

ブログぢゃないづらボログづら
(gooの仕様変更で直リン以外の画像は縮小表示されるづら)

奥の手

2010年01月21日 22時12分32秒 | システム@マイコン
ぶっちゃけ、卜リプルコアってのは
選別落ちした(orラインナップ拡充用?)クアッドコアの
1コアを寝かしてあるだけだったりする。

ところが最近のAMD用マザボのBIOS項目にある、
「NCC」もしくは「ACC」を無効からAUTOにすると・・・


(爆)


ス夕ッ卜やC'n'Qを普段と同ぢ設定のままで
重いCINEBENCHを走らせたりしても、全然平気っぽ。

でもご覧のとおり、CPU-Zの表示は
3次キャッシュが無いのに屁ノムIIと表示されちゃうし、
(実際はAthlon II X4 635相当)
温度センサーも見れなくなって氣持ち惡いし、
そこまでマシーンパワーも要らないから、やっぱ寝かしとこw

K10S丁A丁

2010年01月19日 19時08分54秒 | システム@マイコン
ぢゃあ毎度おなぢみの栗CPUIDで電圧を・・・
・・・設定箇所が増えたので対応してましぇん。

でも、初代屁ノムが出てから大分経ってるおかげで
ちゃんと制御ソフト・K10ス夕ッ卜が用意されてるから無問題。

勿論、ス夕ッ卜からも負荷に応じたクロック制御が出来るけど
今回はお手軽に、
設定値をレヂスターへ反映させたらス夕ッ卜終了、
クロック制御はドライバー(C'n'Q)にお任せ。

画像左がデフォで右がチューンした値だけど
先代CPUなら固まっちゃいそうな電圧の絞りっぷりでも
45nm世代は結構OC出来る(≒常用なら絞れる)ので
これでもまだ少し余裕があるっぽい。

ま、熱くならなけりゃこれでいいや。

とりっぽコア

2010年01月18日 18時57分11秒 | システム@マイコン
やっとCPU-Zのエムブレム表示もイマドキの奴になったYO!

チャームポイント
・製造プロセスが45nmになって発熱が減った。
 (ただし使われてる技術がIN℡よりもヘボい)
・命令セット追加
・内蔵メモコンがそれまでのDDR2対応に加えDDR3にも対応
・各コアごとにクロック設定可能
・CPUコアと内蔵メモコンの電圧制御が分割
・メモリークロックがCPUクロックと無関係になった
・HyperTransport3.0対応

っつ~か、まだ冬だからいいけど
いくら高めに出るBIOSとはいへ電圧高杉ぢゃね?

2009年38週生まれ

2010年01月17日 18時33分32秒 | システム@マイコン
去年はとんだ目にあったせいか
氣づいたらAM2+対応マザボへ替えてぢきに1年経つことだし
(大して必要性を感ぢないのに)CPUを現行品へチェンヂ。

ただ、どーせまた1、2年でトレンドが移っちゃうだろうから
今迄よりもそこそこ性能が上がりゃ安物でおk。
と、なると・・・

今迄・・・Athlon64 X2 5400(相当) 2.8GHz 2次キャッシュ512KBx2
購入候補はいづれもAM3用
逐次処理重視・・・AthlonII X2 250 3.0GHz 2次キャッシュ1024KBx2
どっちつかづ・・・AthlonII X3 435 2.9GHz 2次キャッシュ512KBx3
並行処理重視・・・AthlonII X4 630 2.8GHz 2次キャッシュ512KBx4

ヅアルコアなら屁ノムIIのほうが性能がいいけど、
怠けてるときも3次キャッシュが発熱するっぽいから却下。
(AthlonIIはPhenomIIの3次省略版)

で、自他共に認めるヘンテコスキーなオラ的には
やっ巴里・・・ですよねーw

※画像は左が今回導入の45nmなブツ、右が先々代の90nmなブツ

年明け壱発目

2010年01月14日 20時32分33秒 | システム@マイコン
喰らいましたよ。今話題のアレをw
定義ファイルが対応してなかったavastさん(うすのろ)を
ものの見事にすり抜けやがりますた\(^o^)/

ま、重い作業をしてないのに
栗CPUIDのタスクアイコンがフルロード表示のままだったから、
感染から短時間で氣付いて実害は無かったっぽいけど、
この手のお約束でmsconfigのスタートアップを覗いたら
庵野JOE怪しげな実行ファイルがこんにちわw
siszyd32.exeやTMC.tmpググって見たら出てくる出てくる(汗)

セーフモードでレヂストリいぢりとか久々にやったわ。
念の為a-squaredを走らせ残りカスも除去して壱件落着(?)