わかめました(T0)

ブログぢゃないづらボログづら
(gooの仕様変更で直リン以外の画像は縮小表示されるづら)

ミ ⌒⌒■⌒⌒ 彡

2011年11月29日 19時32分32秒 | グラボ@マイコン
すったもんだの末、グラボの冷却に余裕が出来たので
BIOSを本来の奴に戻してみたYO!
まぁ、相変わらづブート後はCCCで775/1000MHz設定で
どうしてもと云う時だけ820/1100で動かすつもりづら。

それと、グラボから回転制御が効くやうに1500rpmの12cmPWMファンをゲト。
バットマンディフューザーみたいな羽根(期待風量2割増)と
文字抜きされたアルミリングがカコイイ鴨!

早速、例のお手軽設置後に回転制御テス卜

手動制御で最小の20%だと560rpm±、最大の90%以上は1800rpm弱
製品仕様の1500rpmにするには73%±でおk。
自動制御だとアイドル時の40%で780rpm±、
フルロードにしても1300rpm強なので騒音も無問題☆

っつ~か、途中で氣付いたKEDO
この前のCPUファンの件はマザボBIOSのファン設定を“PWM”に戻し忘れてた罠!
おかげさまで起動時から回るやうになりましたとさ・・・


最新の画像もっと見る