![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/0935ac0ad604cdc302cf5e8959f14d7c.jpg)
今日はとっても天気がよくって気持ちいいぜ~!ということで、またまたチョメ母の思いつき行動により、昼からお出かけになったチョメ。行き先はチョメ母幼少のみぎりより行きつけの須磨海浜水族園、わ~い久しぶりだー☆そしてチョメにとっては初めての水族園。今日はチョメバアバも一緒。
入ってすぐの大水槽、大きい魚や亀がゆったり泳いでいる。チョメバアバはテンションガッツリ上げて、チョメに話しかける。「ほらほらチョメ、おっきいおさかないっぱいだねー。」チョメはチョメバアバの指差す指先のみをじーっとみて、魚の存在にはなかなか気がつかない(-_-)
どの水槽にいってもそんなカンジのチョメ。挙げ句のはてにはバギーについている玩具のイモムシくんを頭部からむさぼるチョメ。予想していたように、やっぱまだわかんないか~、ま、大人チームで楽しもうぜ。ということでなかなか広くていろいろ趣向の凝らしてある園内を見てまわった。
ラッコやピラルクやピラニアなどを見たあと、今日最後のイルカライブへ。平日ながらなかなかにぎにぎしている場内だ。やや眠そうなチョメもバアバの膝の上で一応見る準備。いよいよイルカくんがじゃんじゃんジャンプをはじめた。結構離れている所から見ていたが、大きいイルカが水から出てきてジャンプして、水しぶきを上げる様子は目に入った模様。じぃーっとプールを見つめていた。何度か目にはチョメ母とチョメバアバの、ををを~の大声にベソをかきながらも(ビビリなやつ(-_-;))よく見ていたチョメだった。
あと、チョメの数少ないお気に入りは、ぐるぐるひたすら周るぴかぴかのイワシたちとフワフワ浮いてるクラゲちゃんだけでした。(←チョメのおともだちきょんちゃんも気に入ってたってゆっていた。赤さんに人気!?)
久しぶりの水族園。なかなか見応えあるし、市の施設だけあって、バギーや車椅子でもまわりやすいし、授乳室や貸出バギーもあるから赤さん連れにもオススメだ。チョメ母は海○館よりダンゼン好きよ☆
今日は大人チームが楽しんだ水族園だったが、チョメ、絶対またいこな~!
写真は見てるようで見ていないラッコちゃんと☆
入ってすぐの大水槽、大きい魚や亀がゆったり泳いでいる。チョメバアバはテンションガッツリ上げて、チョメに話しかける。「ほらほらチョメ、おっきいおさかないっぱいだねー。」チョメはチョメバアバの指差す指先のみをじーっとみて、魚の存在にはなかなか気がつかない(-_-)
どの水槽にいってもそんなカンジのチョメ。挙げ句のはてにはバギーについている玩具のイモムシくんを頭部からむさぼるチョメ。予想していたように、やっぱまだわかんないか~、ま、大人チームで楽しもうぜ。ということでなかなか広くていろいろ趣向の凝らしてある園内を見てまわった。
ラッコやピラルクやピラニアなどを見たあと、今日最後のイルカライブへ。平日ながらなかなかにぎにぎしている場内だ。やや眠そうなチョメもバアバの膝の上で一応見る準備。いよいよイルカくんがじゃんじゃんジャンプをはじめた。結構離れている所から見ていたが、大きいイルカが水から出てきてジャンプして、水しぶきを上げる様子は目に入った模様。じぃーっとプールを見つめていた。何度か目にはチョメ母とチョメバアバの、ををを~の大声にベソをかきながらも(ビビリなやつ(-_-;))よく見ていたチョメだった。
あと、チョメの数少ないお気に入りは、ぐるぐるひたすら周るぴかぴかのイワシたちとフワフワ浮いてるクラゲちゃんだけでした。(←チョメのおともだちきょんちゃんも気に入ってたってゆっていた。赤さんに人気!?)
久しぶりの水族園。なかなか見応えあるし、市の施設だけあって、バギーや車椅子でもまわりやすいし、授乳室や貸出バギーもあるから赤さん連れにもオススメだ。チョメ母は海○館よりダンゼン好きよ☆
今日は大人チームが楽しんだ水族園だったが、チョメ、絶対またいこな~!
写真は見てるようで見ていないラッコちゃんと☆
チョメくんも、クラゲにきましたか。
キラキラしてふわふわして面白いのかな。
いわし、といえば、きょんちゃんパパ・ママは、海○館のいわし軍団が、1番好きなんです。
ぐるぐるまわってくるとき、正面の顔(でこちらに向かってくるのが最高にグッときます。
何考えてグルグルしとんやろな、
私も「地」を出して播州弁でコメントしょー。
須磨水族館懐かし~
チチとのデートで行った以来や。
最初から気合入れて見よったら後半ノルマ化。
おまけに慣れへんヒールのおかげで翌日筋肉痛。
ハルのデビューは姫路水族館辺りにしとこー。
でもまだやってるやろか?
山の上の陰鬱な感じの水族館・・・
行楽には最適の季節やね。
病院ばっかり行ってる場合ちゃうわ。
早く体調整えていっぱい出かけよー。
浜っ子の播州弁通じた??
チョメ母の気に入りは、ぎゅうぎゅうと筒のなかに、芋の子?洗いの穴子ちゃん。狭くて入れず、筒の外にてなんとうなく入っているていを装うハミゴ穴子に、切なさを感じます。
はるママさん、播州弁わかったよ~。ハルくんお腹どないですか?チョメはやや回復の兆しです。
因みに、山の上の姫路水族館は健在だと思いますよー。亀がウヨウヨいるなかなかレトロなかんじですよねー。