チョメマメ母☆スチャダラ日記

好きなことは、喰うこと・寝ること・お笑いみること~☆
男2人チョメマメの母 チョメマメ母☆のスチャダラだらだら日記☆

チョメのうんどうかいのはなし☆その3

2006年10月14日 | チョメ・マメのこと☆
今日は ほほえみひろば に行かせてもらっている保育園の運動会。
ずいぶん前から楽しみにしていたのに~
なーんとちょこっとの差で、チョメ競技に出場できず・・・がががーん。

しかし、しかし、なんのその。
こぢんまりした運動場に、たくさんの保護者に囲まれて、
お子ちゃまたちは元気にがんばっておりました☆

チョメの目は、元気に動き回るおにいちゃんおねえちゃんや、
保護者の拍手や、万国旗や、音楽や、いたるところに飾ってある
はりぼてキャラクターたちや、教室の窓のアンパンマン(ここでも?)にクギヅケ☆

おみこしも出たお野菜音頭をオリジナルバージョンで踊ることを〆に
今日も満喫して帰ってきた。
チョメ母もたのしかったの☆

写真は、たまいれに拍手を送るチョメ。
もうちょっとで、またもやまんなかに躍り出るとこだった。
チョメ「おいらもやる~☆」

き・き・きのこ~♪のはなし☆

2006年10月12日 | チョメ母のつぶやき☆
風呂前のチョメがおもしろいことをしている。

昨日、我が家のポストにとれたてきのこが届いた。
で、チョメがフライパンで炒めてお料理中☆
あ、落ちた・・・。

この産直きのこは、きのこ好きのチョメ母子にと、
チョメ母の心の友、ネリコネルコちゃんが送ってくれたもの。
児童館でやったおりがみ遊びのおたのしみをわけわけしてくれたの☆

ありがとう☆ありがとう☆ありがとう☆

こんなふうに、
チョメ母子のことを想ってくれる人たちの気持ちを感じると、
チョメ母はひとりで子育てしているんじゃあないな~☆
と本当にうれしくなります。

メールをくれる友、手紙をくれる友、お笑いDVDを送ってくれる友、
一緒に遊んでくれる友、コメントくれる友、話を聞いて話してくれる友、
いろんなことを教えてくれる友、そして今ブログを読んでくれてる友。

遠くの、近くの、チョメ母の大切なともだち。

ほんとにありがとう☆
だいすき☆
チョメ「ありがとう☆」






ひどくない???のはなし☆

2006年10月10日 | チョメ母のつぶやき☆
朝起きると、チョメ母の乳に飲み逃げされた形跡あり。

チョメは昨日は下の布団に寝たはずでは~?
とチョメを探すと・・・・・

こんなことになっていた。

どうやら顔だけベットの上に上がり、
乳を勝手に飲んでそのまま果てたらしいが・・・・・。

ちょっとひどくないすか、コレ???
え?乳飲まれて気づかず寝続けたチョメ母もひどい?
すんません~、チーン。

チョメのうんどうかいのはなし☆その2

2006年10月08日 | チョメ・マメのこと☆
今日はおともだちに誘ってもらい、
ひかるくんのおねえちゃんの通う幼稚園の運動会に行った。

昨日はチラ見しかできなかったが、今日はわりとゆっくり応援できた。
グラウンドでは園児たちが跳び箱したり、綱引きしたり、踊ったり。
ををを~☆小さき子が一生懸命にがんばる姿の
なんとかわいらしくていとしきことか~☆
わが子がこんな風にがんばってるのをみたら、
親としてはすごーくうれしい気持ちだろうな~☆
と、今までとはまた違った見方のチョメ母でした。

さてさて昨日に引き続き就園前の子の演技がやってきた。
今日はハチに変身してはりきって参加のチョメ。
カワイイお花を木に咲かせてきました。

今日はメダルをかけてもらってご満悦。
買い物にも、公園にも、そのままつけていってたの。

チョメ「おいら きょうもやったぜ☆」

チョメのうんどうかいのはなし☆

2006年10月07日 | チョメ・マメのこと☆
プールに行く前に、近くの幼稚園の運動会をチラリと見に行った。

こないだから近くを通るたんびに、
お子ちゃまたちがたのしげに練習してるのを見ては
たいそう喜んでいたから。

今日はとーーってもよい天気。
空は、どこまでも突き抜けるようにたかくて、あおいあおい。
気持ちのよい風がふいております~。

さて思ったとおりチョメは、音楽や万国旗などのニギニギした雰囲気で
テンションあげてワイワイいいながら走っていっていた。

チラリと見に行っただけのはずだったんだけど、
行ったらちょうど就園前のお子ちゃまの演技。
「みんな~集まってね~☆」の呼びかけになんとうなく集まった。

「お母さんと一緒に~よーいどん!!!!」
わけがわからぬままに、なんとう~なく走って(歩いて???)
ゴォォォォォール☆

なんとおみやげに、
カニさんのシャボン玉のおもちゃをいただきました~☆
プールの着替えのときも離さず、大事に持ってかえったチョメ。
みんなと走って楽しかったし、おみやげもよかったな~。

チョメ「おいら、やったぜ☆」


パピプでポーンのはなし☆

2006年10月07日 | チョメ・マメのこと☆
本日はチョメ母がすごーく前から楽しみにしていた
市民祭りの花火大会があった!!!!!!

諸都合でことごとく花火大会にいけなかった今年の夏。
この日にかけるチョメ母の意気込みはまあまあすごかった。
その意気込みは主にチョメ父に向けられるプレッシャーとなる。
「この日はまさか仕事とはゆわんだろーな、コラ」

と、ゆうわけ(どういう?)で仕事も無かったし、
雨も降らずだったし、家族そろって行ってきた☆


ここの花火大会、チョメ母は行ったの初だったんだけど
ラジオのDJぽいおねえさんの声司会によって紹介される
市民のリクエスト曲にのって花火が打ち上げられるという、
チョメ母にとってはかなり斬新な花火大会だった。

今夜のチューンは、
コウダクミから、クラシック、
チョイとなつかしエックスジャパンなどかなーり幅広い。

そして中には、
昔の彼女と別れたときにかかっていたこの曲をリクエスト
6年前の恋はうち上げ花火と共に空に消えていきました
♪ホワイトベリーの夏祭り♪
その後彼女と再会、今年めでたく結婚しまーす★
なんてゆう、かなりオモロイ(失礼)ツッコミどころ満載のもあって
いろんな意味で楽しかった。


選曲はさておき、しっかり曲調に合わせて花火が上がるのでオミゴトな仕事!!!!!
かなりよろこんで笑いながら花火を見る両親をよそに
チョメは花火前に祭りの雰囲気にテンションメーター振り切ったのか
完全に燃え尽きて、若干眠そうですらあるチョメ。

しかし彼の目は、
♪宇宙戦艦ヤマト で目覚めた!!!!
星☆の形の花火で「きらきら~」と歓声をあげて完全復活!!!!
ほ~んときれかったわ~☆
やっぱり花火は近くで見るのがいちばんやね☆


親子3人パピプでポーン☆花火を満喫した秋の夜でした~
また来年も行こうぜ~☆☆☆

チョメ「ポーン きれーきれーやったねん☆」
チョメ父母「ちょっと寝よったやん」

チョメのおつきみのはなし☆

2006年10月06日 | チョメ・マメのこと☆
よく降った雨が昼には上がった。
夕方思い付きで遠くのスーパーに散歩がてらやってきた。

畑の間を寄り道しながら進んでゆくと、
中学生の声で、後ろの空に虹が出ているのに気がつく。

ををを~虹が見れたな~ラッキーラッキー☆
と二人でテンションが上がりつつようやくスーパー到着。

中では、
本日は仲秋の名月です
と、月見だんごが売ってある。

ほほほう~今日はお月見かね~。
知らんかったわ~。

外に出ると、すっかり空が暗くなっている。
スリングにチョメを入れ、帰っていると、
ドドーンとまんまるお月さまが見えてる!!!!
ををを~またまたラッキー☆☆

チョメは「まー(まるい)きれーきれー(おつきさま)」と
手ぶりつきでよろこんでいる。
チョメ母も、出たばっかりで、ややオレンジ色で、
大きくて胸に迫ってくるようなお月さまにうれしくなってきた。

「これでススキでもあったらな~」なんてブツブツ言いながら
歩いていると、行きしなは気がつかなかった
ススキがたくさーん生えているのに気がつく。
やややっ☆☆☆

でも、ススキはけっこう太いのではさみが要るな~と思っていたら、
今日持ってきた鍵のキーホルダーは10徳ナイフやんっ☆

ここまでラッキーが続くとマンガみたいだなーと思いつつ、
チョメさんセレクトの巨大ねこじゃらしと共に、
ススキさんを2本ほど失敬させていただき、
家の窓から2人でお月見したのさ。

ちなみにチョメのだんごは今年初物の青いミカン。
チョメ母は最近ブームのワラビもち。

うう~ん、やっぱし思いつきって悪くない☆☆☆
と自分の思いつき人生を改めてかばうチョメ母でした。
皆さんのとこからはお月さま見えましたかな???

遠き友 見上げる月は おなじと想う               
            ☆チョメ母

しかられたチョメのはなし☆

2006年10月03日 | チョメ・マメのこと☆
夜ゴハンが終わり、気まぐれお手伝いのチョメと一緒に
食器を流しに持っていった。
礼を言うと、チョメは得意げにリビングに戻っていった。

その後水につけとこうとジャージャーやっていると、
リビングでドンドン音がする。

振り返ってみると、チョメが食卓の上で
まさに靴を鳴らして踊っているではないかっ!!!!
「コラーー!!!降りなさいっ!!!」
といって近づいてゆくが降りないチョメ。
うーむ、どうもコチラの出かたをうかがっている様子。

「ここはゴハン食べるところだからのぼったらアカン!!!」
ダッコで降ろしておしりをぺチン(オムツでバフッか?)
するといつものビリぐちをして、少し間をおいてから
「うぇぇぇぇ~ん」と抱きついてきた。
しかられたのがわかったようだ。
「ここはのぼるところじゃない。わかったね。」
といってちょっと背中をトントンしながら話した後、
流しに戻ったチョメ母。

しばらくしてチョメに気をやると、なんか物音がしない。
ソファーのかげになってるチョメをそーっとのぞきに行くと・・・
くまさんのぬいぐるみを2匹ダッコし、床に棒状に寝転んで
ながれていた童謡に聞き入りながらぼんやりしておりました。

チョメなりに、ひとりで気持ちを落ち着かせていたのか、
くまさんたちになぐさめてもらっていたのか、
ただ音楽に聞き入ってたのか、なんなのか、
真相はわからないけど、そんなチョメをみてチョメ母思う。
「へぇぇぇ~こんな時間を持ったりするのかー1歳児。」
と妙にチョメがいっちょこ前に見えましたの。
そこで思わずこっそり写真をとっちゃった。

意図したわけじゃあないんだけど、放置の時間。
こんな時間も必要になってきてるのかね~?

しばらく声をかけずに見ていたチョメ母に気がついて、
じーっとチョメ母を見ていたチョメ。
なんだか思わずぎゅっとしたくなったのでダッコしといた。
しばらくぎゅってしてたら
キャハハハ~っていつものチョメ笑い。
これで切り替わったってことか???
チョメのココロのなかまではハッキリはわからんけれど、
こんなことがありました。

それにしてーも、しかり方って難しいわ。

チョメのひと月アルバム・1歳6カ月☆

2006年10月02日 | チョメのひと月アルバム☆
☆身長 80.2センチ
☆体重 9830グラム (9/21 裸で計測 於:みやぐちCL)

☆食事 ・食べムラは相変わらず。
    ・噛むのが少し上手になって食べれる食材の種類が増えてきた。
     (肉・イカ・キュウリ)
    ・スプーンですくうのがおもしろくなってきたらしい。
     (豆腐・ヨーグルト・ゴハン)
    ・ようやく8本目前歯がはえ、ちょこっと左奥歯も見えてきた。
    ・仕上げ磨きを異様に嫌がり泣き叫ぶ。
      
☆遊び ・ハシゴや階段のすべりだいにひとりで上れるようになった。
    ・ぬいぐるみをダッコして歩いたり、ゴハンをあげるなど世話
     をする様子が見られる。
    ・車や電車を走らせて遊ぶようになった。  
    ・絵本と歌詞などのものやことの言葉がますますつながってきて、
     聞いたり見たりしたものを持ってきたりまねしたりする。
    ・モノをよく投げたりひっくり返して散らかしまくるのを楽しむ。
    ・ひきだしや洗濯機にモノをしまいこむ。
    ・集中することが少しある。
    ・店でカートから降ろせといって店内を徘徊するのが好き。
    ・遊びながらゴロゴロ転がることが多くなった。(特に一人のとき)
    ・大きい子の後をついていったりまねすることが増えた。
    ・ともだちの手を自分で握りにいって、
     一緒にすべり台に上がっていった。

☆言葉 ・パンパン→アンパン パイパイ→オッパイ チャチャ→オチャ
     など繰り返しでない言葉に変わったものもある。
    ・いやなことや違うことにハッキリ首を振り、 
     うれしいことには笑顔をむけるなどこちらがわかるような
     意思表示をする。
    ・もにゃもにゃしゃべる文章?が長くなってきた。
    ・新しく聞く言葉のまねをすることが多くなった。

☆運動 ・歩くのが早くなって走りたい気持ちは伝わる。
    ・スーパーなど近くに行くのにダッコすることが減り、
     歩く距離が増えた。
    ・ソファーに簡単に登れるようになった。 
  
☆その他・人の持っているものをすぐにとりにいくのは変わらず。
    ・カンシャクがひどくなってきた。すぐに泣く。
    ・夜寝るのに時間がかかることが多い→運動足りない???
    ・朝が遅くなりつつあるのでいけない。(7時には起こさねば。)
    ・風呂に行くのに時間がかかる。(入れば楽しいが、
     入る前からシャンプーを警戒???)
    ・ってゆうかアンパンマン好きすぎ!!!!

ますますおもろい1歳児
ますますややこい1歳児
ますますアンパンマニアでまねまねまねっこのチョメ。

チョメ母は、重~い腰を上げミシンを始動させた。
あと部屋の模様替えにもようやく着手。
さてさてどうなることやら~。

写真は、今日発明のテープを腕に通してポーズの遊び。
今月もますます元気でよろしく~☆

     

チョメのキノコ狩り???のはなし☆

2006年10月02日 | チョメ家のモノのこと☆
チョメは母のきのこ好き・きのこのモノ好きに似たのか、
チョメ父のシイタケ嫌いには似なかったようで、
きのこが大好きである。

本日はチョメの1歳半誕生日(?)だったからというわけでもないんだが、
キノコ中心のチョメ好み定食 を堪能していただいた。

シイタケ・シメジ・エノキ入りの、きのこの炊き込みご飯に~
チョメの最近ブームのなめこ汁に~
ノドグロの煮付けに~
サトイモとイカの煮物~

案の定、チョメ氏は気に入ってくれたようで、
「き・き・き~」
といいながら、たくさん食べてくれたのさ。

しかーしこのメニュー  THE和食☆ ですな。

チョメは離乳食の頃より、
グラタンだの、ハンバーグだのサンドイッチだのって
お子ちゃまがよろこびそうなメニューはほとんど好まず口にせず、
なんといっても和食が好きだ。

その傾向はここのとこいよいよハッキリしてきて、
朝も米と味噌汁と納豆という THE日本人 な食卓である。

チョメの最近の ハズサナイぜ!!! の好きなもんといえば~
青魚や納豆、コンブ、かつお節、もずく、豆腐、切干大根などなど
一般の幼児が好きなモノイメージのラインナップから
大きく外れているチョメなのだ。

ま、いろんな意味で和食がよいらしいし、
チョメ父母との好みにも合ってるから助かってるんだけどね。
なんと納豆食わず嫌いのチョメ母も、
30過ぎてすっかり納豆が好きになっちゃったもんね。
便通にもしごくよろし。

写真は、キノコ狩り?を楽しむチョメ。
チョメ母の収集キノコちゃんグッズに先日加えられた一品のスポンジ。
でもきっとこれで食器を洗うことはないかもな~
だってあまりにもカワイイんだもん。
わーい、ムダづかいバンザーイ!!!

チョメ「えと、どれにしよかな~
    これはおっきくなるのー。
    これはわんなっぷなのー。
    これはこれは・・・・・。」