Mon´の日記

アーティストMon“Design-NeT”の日記。
HALE to KE(ハレとケ)な日々。
時々広島弁。

『nu~TANGO style』

2012年03月07日 02時00分29秒 | 音楽・舞台・映画
HALE to KE




『nu~TANGO style』




『ヌ・タンゴ・スタイル』
"ヌ"とは、新しいという意味。

この曲を作ったきっかけは、2010年にメビウス-mini LIVE-で演奏しました『リベルタンゴ』でした。


その時の選抜メンバーは、
二胡・三味線・ピアノで、TAPが入っていなかったのですが…

「これは、TAPも入ったら、とんでもなくカッコ良くて、尚且つ斬新な音楽になる

と、確信し作曲開始



三味線のバッキングやオブリって、こんなにもTANGOとマッチするんだ、という事を発見したので、先ずはそこを活かしたかった


次は二胡。
「えーー!何、このトリッキーなメロディー!!二胡でこんなメロディーとれるの!?
という風に思われるくらいの事をしたかった


TAPと三味線のソロは、
「これ以上速いの無理無理無理ーーー!
足がヤバーいッス手がヤバーいッス
って、ひょえーーーっと、言われるくらいのスピード感を出したかった(笑)


そして、ピアノのバッキグは、常に一定のリズムを刻み続けるのだけれども、そのバッキグの上で、踊り…弾き…暴れるMen'sの闘争心を更に煽るようなリズムパターンを作りたかった


そして、流れ的には、Blues進行をちょいと変形させた感じが、テーマの一部になっていたり



そんなこんなで!

☆二胡・津軽三味線・リズムTAP・ピアノ☆

新しいTANGOの形” が完成しました!!



今までのHALE to KEには無かったようなテイストですが、


なんと
年末のメビウスライブの時も、
2月の南青山MANDALAライブの時も、
断トツ一番人気がこの
『nu~TANGO style』だったのです

アンケートや、後日送られてきましたメールにも、書かれていました


この曲も、まだまだ進化できる可能性を秘めた曲です!


メンバー達と、磨いていきたいと思います!




Mon“Design-NeT”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする