さそり君の釣り三昧

岡山の片隅でシーバス釣り、エギングを趣味としています。メバル、タナゴ(淡水)、バスもやるってばよ。

久々のメバル

2008年11月15日 01時18分34秒 | 釣行報告
金晩に久しぶりにメバル釣りに逝って来ました。
何ヶ月振りでしょうか。
とりあえず春からイカしか釣ってないような・・・(笑)

19:00に夕食を済ませて出発。
国道→県道に入った時に「何か妙な感じ」に襲われてスピードを落とす。
予感的中『通称:ネズミ捕り』をしてました。
捕まらずに済んで良かったです。
あの調子で走ってたら軽く40km/hオーバー。
免停ですよ(爆笑)

そんなこんなでHGに到着。
ベイカ(ヒイカ)釣りの人が多いです。
彼等の間を縫うように実釣開始。

棚を探ってみると表層でアタって来ます。
が、型が小さいこと。

豆ばかりです。
1.5時間ぐらい粘って見ましたが数も5匹と乏しく、場所移動を試みることに。

次は「通称:オジイがいる交差点を曲がったところの港」です。
先行者が波止の先端に居たので僕は湾内の船と船の間を狙って見ることに。
ジグヘッドを底まで落としてステディにリトリーブしてくると底から1mぐらいのところでアタリが。
でもこれは掛からず。
再度、同じパターンで攻めて見ると。

釣れました。
型も少し良いです。
17~18cmですかね。

常夜灯の下で釣れたので他の常夜灯も狙って見ることに。
ところが期待に反して釣れないんですよね。
何とかかんとかで2匹追加したのみ。

時間が23:10になった時にジグヘッドをロスト。
従って終了としました。

今回メバルを釣って見ての感想ですが、やっぱりまだ少し早いようです。
メバルはワームを追うことは追うんですが活性が低いのか喰うには至らずでした。
数だけは結構いるようなのでベストシーズンになれば普通に釣れるとは思うんですが。

もう少し時間を置いて逝ってみましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする