今日もタナゴに行って来ました。昨夜は「明日こそ早朝に」と思ってましたが・・・起きたらAM11:00過ぎでした(笑)
でも少しだけ行って見ようかとエサを冷蔵庫から取り出そうと探しましたが見当たらない。
何処へやったかなぁ?と思ってゴソゴソやりましたが出て来ないんです。
「もしや・・・」と思って冷凍庫を開くとガチンガチンになってました(自爆)
黄身練りは他に作り置きがあったのでそれを使うことに、サシはまた買うことに。
釣り具のTに行きサシを見たらサナギだらけです(笑)
どうなってんだ・・・この店は?
まぁ家にあるのもさほど変わらんし、買っちゃいました。
釣り場に到着すると先行者がふたり、昨日とは違う方で若い人達です。
聞くと芳しく無いとのこと。
先行者に断って僕も混ぜてもらうことに・・・本当だわ、モロコだらけでタナゴは釣れない。
ちょっと場所を変えて見ることに・・・こちら側には誰も居ない、だって風が当たるんだもの。
でも・・・写輪眼を駆使して水中を見ると結構居るのよ、タナゴが。
ここから怒涛の入れ喰い開始です。
釣っても釣っても沸いて出てくる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/2210c20ab7d90836280152df93dd0905.jpg)
フッと気が付くと、この場所で釣りを開始してから30分も経ってました。
僕はいつも入れ喰いになるとこうなってしまいます(笑)
結局2時間程で20~30匹は釣ったでしょうか。
今日はこの辺りで勘弁してやろう。
でも釣れたポイントですが本当に1スポットです。
しかもココは風にかなり左右されてしまうと思うなぁ。
大会当日、1番クジが引けて尚且つ風が緩くって・・・・。
そんなムシの良い話は無いか(笑)
でも少しだけ行って見ようかとエサを冷蔵庫から取り出そうと探しましたが見当たらない。
何処へやったかなぁ?と思ってゴソゴソやりましたが出て来ないんです。
「もしや・・・」と思って冷凍庫を開くとガチンガチンになってました(自爆)
黄身練りは他に作り置きがあったのでそれを使うことに、サシはまた買うことに。
釣り具のTに行きサシを見たらサナギだらけです(笑)
どうなってんだ・・・この店は?
まぁ家にあるのもさほど変わらんし、買っちゃいました。
釣り場に到着すると先行者がふたり、昨日とは違う方で若い人達です。
聞くと芳しく無いとのこと。
先行者に断って僕も混ぜてもらうことに・・・本当だわ、モロコだらけでタナゴは釣れない。
ちょっと場所を変えて見ることに・・・こちら側には誰も居ない、だって風が当たるんだもの。
でも・・・写輪眼を駆使して水中を見ると結構居るのよ、タナゴが。
ここから怒涛の入れ喰い開始です。
釣っても釣っても沸いて出てくる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/2210c20ab7d90836280152df93dd0905.jpg)
フッと気が付くと、この場所で釣りを開始してから30分も経ってました。
僕はいつも入れ喰いになるとこうなってしまいます(笑)
結局2時間程で20~30匹は釣ったでしょうか。
今日はこの辺りで勘弁してやろう。
でも釣れたポイントですが本当に1スポットです。
しかもココは風にかなり左右されてしまうと思うなぁ。
大会当日、1番クジが引けて尚且つ風が緩くって・・・・。
そんなムシの良い話は無いか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/eb/83cd27a0bf2cb09c1bb25c5ad4d72e85.jpg)
しかし釣れるのはカサゴとタケノコメバルだけ・・・ウキソは全く駄目でした。
とりあえず報告でした。
そうかぁ、ウキソはダメですか・・・。
僕も休みに今年最後のシーバスへ行って見ようかとも思いましたが天気がね・・・・。
http://weather.msn.co.jp/localforecast.armx?id=42000
ちょっと気温が低過ぎます。
この気温だとタナゴに行くにも挫けそうです(笑)