hatageneral
『2015年10月の検針結果と発電実績(高岡)_同月で過去最高の発電量でした』最短距離でお前のハッピーを掴みとれ|https://t.co/EiVDNHbGMV
10-27 20:19
太陽光の導入経緯はこちら
発電実績と金額はこちら
今月の検針結果です。
(使用期間:9月28日~10月26日)
10月分としてはこれまで5回の中で1番目でした。
今月は調子がよかったです。
発電量 397kWh(前年対比104.8%)
売電量 330kWh(内ロス4kWh)
消費分 67kWh
金額に換算すると、 15,802円でした。
売電料 13,902円
消費料 1,918円(@28.63円/kWhで算定)
<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="120" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=883679677" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=883679677"></script></iframe>
発電実績と金額はこちら
今月の検針結果です。
(使用期間:9月28日~10月26日)
10月分としてはこれまで5回の中で1番目でした。
今月は調子がよかったです。
発電量 397kWh(前年対比104.8%)
売電量 330kWh(内ロス4kWh)
消費分 67kWh
金額に換算すると、 15,802円でした。
売電料 13,902円
消費料 1,918円(@28.63円/kWhで算定)
<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="120" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=883679677" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=883679677"></script></iframe>
hatageneral
『アイスガード5プラス175/65R15ホイールセットで63,700円で購入』最短距離でお前のハッピーを掴みとれ|https://t.co/UcuUETRVPX
10-25 15:26
車を買い換えたので、スタッドレスタイヤを買う必要があり、検討していました。
そうした中、チラシに値ごろ感のあるタイヤが掲載されていました。

アイスガード5プラス175/65R15のホイールセットで64,800円です。
今年発売で、検討していたタイヤの一つです。
念のため相場を調べてみると8,000円くらいで買えれば結構な安値という感じです。

4本で32,000円、それにアルミホイール25,000円として、組込み、ナット7,000円くらいとすると
合計64,000円が安値の目安と言えそうです。

タイムセールで女性10%OFFだったので、仕事の都合もあって、妻に買いに行ってもらいました。

仕事から帰ってくると、ウインターマックス01を買って来ていました。
こっちのほうがいいと勧められたそうで、買う予定のタイヤより+2000円だそうです。

ちょっと調べてみると発売は2012年で、市場価格もアイスガード5プラスより安いくらいです。

こちらはプロではないので、どっちがいいかは分かりませんが、
アイスガード5プラスの特徴を読む限り、あえて高いほうにする必要は感じられません。
不信感が芽生えたで、キャンセルするか、もともとのタイヤにしてきてと妻に言いました。
少し険悪な雰囲気です。
アイスガード5プラスは10%引きの対象ではないとか言われたそうですが、
結局、10%引きにしてもらって、アイスガード5プラスを買ったそうです。
支払総額は63,700円でした。
内訳は、タイヤ8,000円☓4、ホイール25,000円、組込み、ナットで7,000円という感じです。
ホイールはフェンサーというよく分からないブランドです。

軽い気持ちで買ってきてもらうつもりが、面倒な買い物になってしまいました。
とはいえ最安値で買えましたので、よしとしましょう。
そうした中、チラシに値ごろ感のあるタイヤが掲載されていました。

アイスガード5プラス175/65R15のホイールセットで64,800円です。
今年発売で、検討していたタイヤの一つです。
念のため相場を調べてみると8,000円くらいで買えれば結構な安値という感じです。

4本で32,000円、それにアルミホイール25,000円として、組込み、ナット7,000円くらいとすると
合計64,000円が安値の目安と言えそうです。

タイムセールで女性10%OFFだったので、仕事の都合もあって、妻に買いに行ってもらいました。

仕事から帰ってくると、ウインターマックス01を買って来ていました。
こっちのほうがいいと勧められたそうで、買う予定のタイヤより+2000円だそうです。

ちょっと調べてみると発売は2012年で、市場価格もアイスガード5プラスより安いくらいです。

こちらはプロではないので、どっちがいいかは分かりませんが、
アイスガード5プラスの特徴を読む限り、あえて高いほうにする必要は感じられません。
不信感が芽生えたで、キャンセルするか、もともとのタイヤにしてきてと妻に言いました。
少し険悪な雰囲気です。
アイスガード5プラスは10%引きの対象ではないとか言われたそうですが、
結局、10%引きにしてもらって、アイスガード5プラスを買ったそうです。
支払総額は63,700円でした。
内訳は、タイヤ8,000円☓4、ホイール25,000円、組込み、ナットで7,000円という感じです。
ホイールはフェンサーというよく分からないブランドです。

軽い気持ちで買ってきてもらうつもりが、面倒な買い物になってしまいました。
とはいえ最安値で買えましたので、よしとしましょう。