庄川道の駅から少し行ったところ、庄川水記念公園のところにあります。
![DSC_1118.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/39/9536093b1de343a9e9b652e0716ecc06.jpg)
3月下旬の土曜、11時30分に行きました。
手前にテーブル席、奥には座敷があります。
![DSC_1112.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c0/5b574a0d78bdac1613a097311c74f722.jpg)
![DSC_1116.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/eda48f0f9c55f1128c545fba919369cb.jpg)
それなりに人はいましたが、待つほどではありませんでした。
窓側の席に座りました。
隣りにダムがあって眺めはよかったです。
![DSC_1113.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dd/5760d3601292d32335c09635e7899ddd.jpg)
庄川膳2,700円(税別)、プラス300円でご飯をますス寿司に変えました。
![DSC_1111.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5c/8d65d1142f1035e9d0ab7e39c9e481af.jpg)
鮎塩焼きの他に、付き出し、揚げ物、酢ものが付きますが、当然といえば当然ですが、鮎の塩焼きが最も美味しかったです。
![DSC_1115.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/f53adddd2ed620b68d69fe1ac15103a7.jpg)
![DSC_1114.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/e6843894e8cdc9378230a23af3661d8c.jpg)
炭火でじっくり焼かれた鮎は、程よい苦味があって、噛みごたえもちょうどよかったです。
![DSC_1117.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/60/3a7835356bcbb44b2ba16a16f2442ce2.jpg)
次からは鮎の塩焼きを増やして、他の料理は単品で適当に頼んでもいいかなと思いました。
店名:
住所:富山県砺波市庄川町金屋2131-6