当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

うる星やつら ラム・ザ・フォーエバー

2017-09-10 14:52:30 | 映画
2作目の焼き直し。
迷走してます。


人気漫画家・高橋留美子の代表作『うる星やつら』の劇場版シリーズ第4作。面堂家の庭の桜の木を切り倒したことから友引町で異変が続発、ラムのツノもとれてしまう。


<iframe class="vcps_mediaroad1290_y0057659 arg_20170910144828_ps" src="https://argonauts.sakura.ne.jp/module/argonauts_vcps.html?sid=mediaroad1290&iid=y0057659&vcs=3114958&vcp=884812086&j=4988102311520&m=pibr7453&psd=1" frameborder="0" style="position:absolute;top:0;right:0;width:100%!important;height:100%!important;min-height:161px;"></iframe>



アラウーノの節水効果

2017-09-09 09:50:14 | 節約
アラウーノを設置して三ヶ月、初めてフル期間での水道検針がありました。
(アラウーノ設置の記事はこちら

料金は、8,311円でした。
昨年は10,334円でしたので、2,000円ほど安くなっています。
特に節水は意識していなので、トイレだけの効果と思われます。
想定通りの効果があってよかったです。

<script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884758732"></script>

<script src="//js.omks.valuecommerce.com/vcomks.js"></script>


福井県>坂井市三国町>牟岐縄屋(★★★☆☆)

2017-09-09 08:52:37 | ラーメン
牟岐縄屋

越前三国の休暇村に行く際に立ち寄りました。

海の家の一角にあるようで、場所は分かりにくかったです。
海の家は営業しておらず、ここだけ営業していました。
すでに2人いて、テーブルも2つなので、席が空くのを少し待ちました。
DSC_0845.jpg

食べたのは、中華そば、追い鰹中華そば、極み煮干しそばです。
食券を買って注文します。
DSC_0844.jpg

煮干しそばは、煮干しが感じられるスープでした。
麺はもそもそした歯応えで、のびたラーメンのようでした。
DSC_0847.jpg
追い鰹中華そばは、甘みがあってまろやかなスープで、麺も歯応えがよかったです。
DSC_0846.jpg
中華そばは、あっさりとした醤油ラーメンでした。
具はどれも洗練度が少し足りないかなと思いました。

無化調ラーメンという特徴があって、いろいろとこだわっていることはよく分かりました。
DSC_0849.jpg DSC_0848.jpg
1人でオペしているようですし、座席も少ないので、時間の余裕のある時に行ったほうがよさそうです。

店名:牟岐縄屋
住所:福井県坂井市三国町浜地30-5-1 海運座


「ドルチェグスト カプセル3種3箱セット(アイス バラエティ/ルワンダ/マイルドブレンドタンブラーサイズ)」を試しました。

2017-09-08 14:14:49 | 商品


「ドルチェグスト カプセル3種3箱セット(アイス バラエティ/ルワンダ/マイルドブレンドタンブラーサイズ)」を試しました。


モラタメ


「ネスカフェ ドルチェ グスト」 専用カプセル アイス バラエティ
夏なのでアイスもいいかなと思ったんですが、抹茶がいまひとつでした。
アイスコーヒーやアイスカプチーノは、たまに飲むにはいいと思います。

「ネスカフェ ドルチェ グスト」 専用カプセル スペシャルティーコーヒー ルワンダ
「ネスカフェ ドルチェ グスト」 マイルドブレンド タンブラーサイズ

最近はタンブラーで飲んでいます。
今回だと1杯あたり30円ですからお得感がありますが、定価だと70円くらいします。
それでもコンビニコーヒーよりは安いですし、ホットコーヒーを普通に飲むのがいいと思います。

<iframe class="vcps_takaomarket_cdc10001 arg_20170908142322_ps" src="https://argonauts.sakura.ne.jp/module/argonauts_vcps.html?sid=takaomarket&iid=cdc10001&vcs=3114958&vcp=884812086&j=4902201401258&psd=1" frameborder="0" style="position:absolute;top:0;right:0;width:100%!important;height:100%!important;min-height:161px;"></iframe>

<script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884812086"></script>


鬼さん、どちら【電子書籍】[ 有永イネ ]

2017-09-06 12:30:35 | 
楽天のクーポンで1冊無料だったので、何となく読みました。


“あちら”と“こちら”、境目は何だろう?

三千人にひとり「鬼」のいる日常。「鬼」には「先天性頭部突起症」という名前がつけられ、節分の風習もなくなった。周囲に気をつかわれながら生きている鬼の女子高生・崎、崎のことが気にかかる同級生・ゆいこ、「突起症の天才少年」という過去を引きずるチェロ弾き・真央、かつて「鬼」だったがツノを切除した奥富、「鬼」を嫌悪する崎の担任・端場――――「鬼」という存在が浮き彫りにする人間の弱さと強さの物語、5篇を収録。


最後はストレート過ぎましたが、これはこれでいいかなとも思いました。
24時間テレビでもこういった観点も取り上げてほしいですね。