当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

ピアノ(YAMAHA YUA)を買いました。

2018-07-16 18:21:43 | 子ども
ピアノを買いました。

買ったのはYMAHA YUAで、富山にある竹田楽器から買いました。
ピアノのことはよく分かりませんが、ピアノ先生のお墨付きです。
本体価格は税抜き47万円で、総額は設置含めて税込み54万でした。

設置前
DSC_1279.jpg
設置後
DSC_1280.jpg
それなりの圧迫感はありますが、いい感じで収まりました。






SBIソーシャルレンディングでの延滞発生と質問への回答

2018-07-11 15:52:07 | 運用
投資しているSBIソーシャルレンディングで延滞が発生しました。

以下は、連絡の抜粋です。


一部の借手から、2018年7月2日を期日とする利息の支払がなされておりません。

今回の利息の支払がなされなかったことに伴い、弊社は、現在、貸付債権の一括回収をはかるべく、担保不動産の競売手続等を進めることを検討しております。担保不動産はすべて東京都内に所在しており、弊社が第一順位の抵当権を設定しております。しかしながら、どの程度回収ができるかは担保不動産の価値等によることになりますので、この点、ご理解賜りますようお願い申し上げます。


担保不動産の競売手続きを検討するとあります。
貸付は担保の70%以下なので、普通であれば回収されるのでしょうが、不明点もあったので質問したところ回答がありました。

・各ファンドは借り手が複数いるが、今回の延滞している借り手の貸付額、償還済額は?
→ 一部の借手の延滞中の元本残高は、ホームページに記載の通り
  借手の貸付額、償還済額は公開していない

・元本だけでなく、利息も回収対象になるのか?
 ファンドの予定最終分配日以降に回収となる場合、それ以降は利息はつくのか?


→ 利息も回収対象
  予定最終分配日以降に回収となる場合でも、利息の返済はある
  (返済の充当順位は、遅延損害金、利息、元金となります。)

・回収は各ファンドごとにされるのか?
 回収に余力があるファンドがあれば、足りないファンドの回収に当てるころができるのか?


→ 回収はファンド毎のため、回収余力のあるファンドから不足しているファンドへの充当は不可

・今後の手続き等のスケジュールについて目途を教えてほしい

→ 現在、貸付債権の一括回収をはかるべく、担保不動産の競売手続等を進めることを検討
  競売は8か月程度かかる

・今後の情報提供は?

→ ファンド毎に、進捗があり次第、案内する

延滞している借り手がどのくらいの割合で延滞していのか教えてもらえなかったのは残念ですが、8ヶ月くらいで回収できそうという目途が分かってよかったです。
貸付が担保の70%以下というのが事実なら、元本だけでなく、利息も回収されるのかが気になるところです。
SBIの審査能力、そして回収能力に期待したいところです。






富山県>高岡市東上関>クシ (KHUSHI)(★★★★☆)

2018-07-04 14:42:02 | カレー
クシ (KHUSHI)

東上関に移転してから初めて行きました。
DSC_1271.jpg
平日の13時ころに行きましたが、ぼちぼち人はいました。
DSC_1270.jpg

Aランチ800円とタンドリーランチ1,000円を選びました
DSC_1266.jpg DSC_1265.jpg
日替わりカレーはブラックペッパーで、注文時、香草入りということでうん?と思いましたが、パクチーが入っていました。
パクチー好きということもありますが、香りが立っていてとてもよかったです。
DSC_1267.jpg
タンドリーランチのスープカレーのほうは、漢方のような深みがあってこれはこれでありかなと思います。
DSC_1269.jpg

以前のことはほとんど覚えていませんが、今回はエスニック要素が高めで、他ではないオリジナリティが感じられました。
喫煙可で残念だなと思っていたら、食べログの記載を見ると2階は禁煙だそうです。
飲み物を選べると思っていたら勝手にラッシーが出てきたりしますので、臆せず言ったほうがいいようです。

店名:クシ (KHUSHI)
住所:富山県高岡市東上関7






富山県>氷見市阿尾>氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ)

2018-07-01 22:36:00 | 富山の宿
氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ)

土曜で税抜き1万円のプランがあったので宿泊しました。
氷見では大型の宿ですが、以前に経営破綻して、今はBBHグループです。
外観はかなりパッとしませんでしたが、内装はリフォームされています。
DSC_1248.jpg

料金は、大人10,800円、小学校低学年6,600円、幼児(食事・寝具なし) 550円でした。


●施設名:氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣
●チェックイン可能時間:14:00~18:00
●チェックアウト時間:~10:00
●プラン名称:【BBHグループ110店舗】週末もお得な最安値 記念プラン!1泊2食付<1日3室限定>


ロビーにはコーヒーなどの飲み物が無料で飲めるコーナーがありました。
風呂上がりの水分補給にちょうどよかったです。
DSC_1252.jpg

部屋は本館最上階で眺めはよかったです。
引き戸などですっきりとした印象に改装された部屋は使い勝手がよかったです。
DSC_1250.jpg DSC_1251.jpg
風呂は一つはスパ風、もう一つは純和風で、入れ替え制でした。
温泉自体は泉質うんぬんというレベルではありませんが、開放感があってよかったです。
DSC_1263.jpg
残念だったのはカミソリで、過去最も血が出ました。
使用感の悪いシャワーがありましたし、ところどころ残念な感じがありました。
DSC_1253.jpg

食事処はテーブルが並ぶエリアと個室に分かれていました。
DSC_1259.jpg
食事は、ミニ会席コース(全10品)です。
DSC_1254.jpg
刺し身は種類と量はいいとは思います。たた、魚が美味しい季節ではなかったからかもしれませんが、氷見まで来てというレベルではなかったです。
それ以外は鍋、焼き魚などどれも美味しかったです。
DSC_1255.jpg DSC_1257.jpg DSC_1258.jpg
朝食も一味違っていましたし、腕自体はしっかりしていると思います。
DSC_1262.jpg DSC_1261.jpg
DSC_1260.jpg

一番安く泊まれるプランでしたが、全体として満足できました。
気になるところもありますが、この価格で利用できるのならリピートもありかと思います(ただし、カミソリは使用しないこと)。
また、民宿よりは温泉ホテルという人にはいいのではと思います。