
小学校の頃、初めて父の友人のブドウ畑へ連れて行ってもらった時
棚下から見上げるブドウの葉、太陽に透けて見えて、緑がとてもきれいだったといつまでも覚えていた。
憧れていたブドウの葉
つい最近、ブドウの苗が売っていたのを見つけるとさっそく買ってみた。
>窓辺の下は痩せた土地で期待はしていなかったが、二年目にはぐんぐん伸びて葉が茂ってきた。
無理やり窓辺までつるを伸ばしてみる。
植木鉢をひっくり返した所に棒を挿して、この棒は庭木の剪定で切り落とした木
そこへ、植木屋さんが木の支えにしていた竹を外したものを横木に何とか結びつけた
何とも不安定な棚、
今年になったら、なんとぐんぐんと力を得たのか伸び家の端から端までそのつるを伸ばし
なんと、なんとしたことでしょう・・・・・ なんと
実がなっているのです。
それもたくさんぶら下がっていました、肥料も剪定もしないので、実の房はハッカケ (/ω\) (*^。^*)

こうして実がなってみると、葉を見るというだけで買ってしまったけど、実の大きいのをかえばよかったなぁ~なんて欲張りになってます。
そして、もう一つヒヨドリとの競争に負けないようにとネットを買ってきました。
どうやってかけましょうか思案中です

もう一度窓辺のブドウの葉の写真、きれいでしょう
