庭があっという間に木々の葉を広げ、うっそうとした庭になりました。
春先の小さな花から変化して、今はアジサイと、バラが一番庭の中で引き立っております。
初春にはこんな庭がいいな~~、なんて思っている間もなくギボウシの葉が地面を覆いかぶさるように茂り、
これではうっそうとしすぎだと切り取ったのですが、今ではギボウシどころではなく度の木も、どの花も我が場所を
占領しようと大きく大きく伸ばしております。
バーゴラの上に枝をのせて、楽しもうとしたボローニアのバラは何としたことでしょう、
たくさん花をつけたのですが、全部空の明るい方向へ延びて、花も上向き、
二階からでなくては見られません。
窓からの葉を楽しみたいと植えて、昨年実がなり、巨峰だったことがわかったブドウはどの枝にも房がすずなりになっている。
ちゃんと実になるのだろうか?と
植物はちゃんと季節になると花を咲かせるので、のんびりしている私が追いかけられています。



地上1mくらいの所へ置いた巣箱へ何度も春先に来ていたシジュウカラものぞくだけであまりに無防備な場所だったせいでしょうか、
だめだったのですが、なんか6月に入ると、庭に出た私たちに警戒音を出してなく様子に、観察するとなんか巣箱の中にいるような、
巣立つまでいるのかいないのかと気のもめる毎日です。
巣箱はこんな感じで、私の目線から下なんです、

、
春先の小さな花から変化して、今はアジサイと、バラが一番庭の中で引き立っております。
初春にはこんな庭がいいな~~、なんて思っている間もなくギボウシの葉が地面を覆いかぶさるように茂り、
これではうっそうとしすぎだと切り取ったのですが、今ではギボウシどころではなく度の木も、どの花も我が場所を
占領しようと大きく大きく伸ばしております。
バーゴラの上に枝をのせて、楽しもうとしたボローニアのバラは何としたことでしょう、
たくさん花をつけたのですが、全部空の明るい方向へ延びて、花も上向き、
二階からでなくては見られません。
窓からの葉を楽しみたいと植えて、昨年実がなり、巨峰だったことがわかったブドウはどの枝にも房がすずなりになっている。
ちゃんと実になるのだろうか?と
植物はちゃんと季節になると花を咲かせるので、のんびりしている私が追いかけられています。






地上1mくらいの所へ置いた巣箱へ何度も春先に来ていたシジュウカラものぞくだけであまりに無防備な場所だったせいでしょうか、
だめだったのですが、なんか6月に入ると、庭に出た私たちに警戒音を出してなく様子に、観察するとなんか巣箱の中にいるような、
巣立つまでいるのかいないのかと気のもめる毎日です。
巣箱はこんな感じで、私の目線から下なんです、

、