本年度のJNCC終わりました。
なんか ほんと忙しくて手が空いたら真っ暗・・・な毎日でした。 日曜日に帰るもお風呂....食事....ダウン...で
本日の昼過ぎに帰宅です。
さて 娘 最後なのでFANクラスにステップアップ どんな感じか肌で感じるより走った方がと
最終戦 ビックリな参加台数! レディースもビックリな台数!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ea/11898e05d3b6b37b8784f8eb474b303f.jpg)
やるべき事は全部済ませてイザスタート!
まあまあな感じで消えて行ったので ヨシヨシと言ってピット待ち
相変わらず岩井選手は先頭集団で帰ってくるので まずまず
しかし娘は永遠に帰らず・・・ 最後は医務室からのお呼びが・・・
過去にこのコースで2度医務室にはお世話になってるので とりあえずレース終了で急いで向かいました。
まあ 転倒したバイクを起こす 轢かれる、起こすぶつかって倒れるの繰り返しで 力尽きて雨の影響も有り体温が低下・・・
ちょっとヤバい感じで救助だったそうです・・・
最初の転倒が その前にワダチか何かでオーバーヒートしたらしく その後長い上り坂の頂上付近でパワーダウンで終了...と解釈
が、本人いわくラジエター液ではなく 自分の体から出た湯気だったと言っておりますが・・・ なんせオーバーヒートなんて知らないし
なった事ないので ケンシロウ状態だったと 自分では言ってる・・・ 結論はバイクを荷台から降ろして見てますが・・・
と言う話より 置き去りになったバイクが気になる はやく行かないと次のレースが始まり 他のバイクにあんな事やこんな事をされては再起不能になってしまうのでイザ回収に!
事前に得た情報ではカナ~リ遠い上の方だと・・・
なんとか斜面の中腹 の平らな所で 関係者に情報を聞くも見なかったと・・・
未だレース終了にもかからず 苦戦しているライダーに強引に話を聞くと 一人のライダーから有力情報が
この先の霧の中に一台白いバイクが!と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/45/07cc3479acf38249e813352af6211d94.jpg)
正直 もう帰ろうかな?と思う位上って来ました(当然歩き) 確かに奥の方霧がかかってて見えないし・・・
もう少しと歩いて行くと 何となくバイクの様な物発見(視力は良い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/174ea22661553423720ffda3b34b3ec7.jpg)
急な坂の下まで来てまず間違いないだろうとカッパや上着も脱いで登頂
無事回収 しかもちゃんと燃料コックがoffになっていて笑ってしまいました。
3歳からのバイク教育で 転倒したら燃料こぼれちゃうからコックoffね!と教え続けてたので・・・ 余裕有ったな・・コイツ・・
下山の最中に このコース このバイクじゃサスセッティングだめだな~と実感 良かったのはタイヤかな~
事前にサスペンションも想像で決めていたのですが現地で走らないとですね たまには自分も走らないとダメかぁ・・・と
戻ったら丁度レースが始まる前でした。 あ~間に合ったと思いつつ 直ぐに次のレースピットに!
レースはハスク1位! 速かった! しかも余裕有ったな~ その他の情報はまた別の所ででも沢山有ると思いまので・・・
娘曰く 今回のレース恥ずかしかった・・・悔しかった・・・ 怪我(腰を痛めた)が治ったらトレーニングをしっかりやりたいと
素敵な事を車の中で言ってましたね~
感動したのは 坂から人間だけ転げ落ちた時に必死にヘルメットを守ったと・・・ 本来頭を守るものですが ペイントすると付加価値が付いて
頭を打たないようにもする効果が!・・・ ここはIAライダーでも 同じ事言いますね~ 嬉しい事です。
なんか ほんと忙しくて手が空いたら真っ暗・・・な毎日でした。 日曜日に帰るもお風呂....食事....ダウン...で
本日の昼過ぎに帰宅です。
さて 娘 最後なのでFANクラスにステップアップ どんな感じか肌で感じるより走った方がと
最終戦 ビックリな参加台数! レディースもビックリな台数!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ea/11898e05d3b6b37b8784f8eb474b303f.jpg)
やるべき事は全部済ませてイザスタート!
まあまあな感じで消えて行ったので ヨシヨシと言ってピット待ち
相変わらず岩井選手は先頭集団で帰ってくるので まずまず
しかし娘は永遠に帰らず・・・ 最後は医務室からのお呼びが・・・
過去にこのコースで2度医務室にはお世話になってるので とりあえずレース終了で急いで向かいました。
まあ 転倒したバイクを起こす 轢かれる、起こすぶつかって倒れるの繰り返しで 力尽きて雨の影響も有り体温が低下・・・
ちょっとヤバい感じで救助だったそうです・・・
最初の転倒が その前にワダチか何かでオーバーヒートしたらしく その後長い上り坂の頂上付近でパワーダウンで終了...と解釈
が、本人いわくラジエター液ではなく 自分の体から出た湯気だったと言っておりますが・・・ なんせオーバーヒートなんて知らないし
なった事ないので ケンシロウ状態だったと 自分では言ってる・・・ 結論はバイクを荷台から降ろして見てますが・・・
と言う話より 置き去りになったバイクが気になる はやく行かないと次のレースが始まり 他のバイクにあんな事やこんな事をされては再起不能になってしまうのでイザ回収に!
事前に得た情報ではカナ~リ遠い上の方だと・・・
なんとか斜面の中腹 の平らな所で 関係者に情報を聞くも見なかったと・・・
未だレース終了にもかからず 苦戦しているライダーに強引に話を聞くと 一人のライダーから有力情報が
この先の霧の中に一台白いバイクが!と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/45/07cc3479acf38249e813352af6211d94.jpg)
正直 もう帰ろうかな?と思う位上って来ました(当然歩き) 確かに奥の方霧がかかってて見えないし・・・
もう少しと歩いて行くと 何となくバイクの様な物発見(視力は良い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/174ea22661553423720ffda3b34b3ec7.jpg)
急な坂の下まで来てまず間違いないだろうとカッパや上着も脱いで登頂
無事回収 しかもちゃんと燃料コックがoffになっていて笑ってしまいました。
3歳からのバイク教育で 転倒したら燃料こぼれちゃうからコックoffね!と教え続けてたので・・・ 余裕有ったな・・コイツ・・
下山の最中に このコース このバイクじゃサスセッティングだめだな~と実感 良かったのはタイヤかな~
事前にサスペンションも想像で決めていたのですが現地で走らないとですね たまには自分も走らないとダメかぁ・・・と
戻ったら丁度レースが始まる前でした。 あ~間に合ったと思いつつ 直ぐに次のレースピットに!
レースはハスク1位! 速かった! しかも余裕有ったな~ その他の情報はまた別の所ででも沢山有ると思いまので・・・
娘曰く 今回のレース恥ずかしかった・・・悔しかった・・・ 怪我(腰を痛めた)が治ったらトレーニングをしっかりやりたいと
素敵な事を車の中で言ってましたね~
感動したのは 坂から人間だけ転げ落ちた時に必死にヘルメットを守ったと・・・ 本来頭を守るものですが ペイントすると付加価値が付いて
頭を打たないようにもする効果が!・・・ ここはIAライダーでも 同じ事言いますね~ 嬉しい事です。