またまた来ました、ハンブルクのJUST MUSIC♪
ここ、何気に、歴史的な建物なんですよね。。。
ゲシュタポの総本部があった場所だとか、、、汗
その隣には、サッカースタジアムがあります。
さてさて。
本当は、ドラムのスティックとか、機材とかを見に来たんですが、、、
NEIN!ギターのSHOのリクエストで、「シールド」をまず探しました。
で、そのシールドを探すはずが、、、
こんなコーナーがあり、、、
エフェクター、いじり放題!!!
元ギタリストの本能がバクバクと作動して、、、
ひたすらギター弾いてました(苦笑)。
それぞれのエフェクターを試すことができて、気付いたら●時間過ぎていまして、、、
で、急いで、シールドのコーナーに行き、、、
店員さんを呼び出して、あれやこれやと談義し始め、、、、
その店員さん、若くて、イケメンで、懐かしのリーゼントで、、、
もう、どっきゅんどっきゅんでした。イケメンに弱い僕、、、苦笑
マジで、カッコよかったんだー。
で、その店員さんに、「Klotzのシールド、あります?」って聞いたら、教えてくれて。
しかし、そのシールドの値段をみたら、ギョギョギョの値段、、、
こんなん、無理だ~・・・、と、日本にいるSHOを恨みました(苦笑)
しかし、他ならぬかわいいSHOの頼みだ、と買おうと思いました。
が、そのイケメン君があまりにイケメンだったので、「他におススメのドイツ製のシールドってあるの?」と聴きました。
そうしたら、「ありますよ! これっす!!」といって、別の会社のシールドを教えてくれました。
「値段は、こっちの方が安いですけど、僕ならこっちを使います。ケーブル自体がKlotzよりも柔軟で、強いんです。僕の意見ですけどね。でも、こっちの方がドイツのバンドマンには人気ですよ」
さあ、SHOのリクエストしたシールドにするか、イケメン君の勧めてくれたドイツ製のシールドにするか。。。
究極の選択。。。
その結果は、、、ごにょごにょ、、、
で、その後、急いで、二階に行き、ドラムのフロアに行こうとしたら、、、
「あー、今、レジを閉めたところです。すみません。終わりました」、だと。。。
なんつーこった。
僕が、ドラムのスティックがほしかったのに、、、、涙涙涙
もう、ショックでした。
しかも、次の日は朝早くに、ドイツ最北へ大移動。
今回は、ドラムのスティック断念しました。。。
とぼとぼ。。。
イケメンに目がくらんだばかりに、、、苦笑
***
ちなみに、このお店には、日本人の父とドイツ人の母のハーフの(これまた)イケメンのSHIBATAさんという方がいます。
親切な店員さんでした。
是非、日本のロッカーのみなさん、ハンブルクに行って、ここJUST MUSICで音楽ライフを楽しんでいただきたいです。
ハンブルクはロックの街でもありますからねー。