この日は、出張で大宮方面に向かいました。
超灼熱地獄の中、愛車キャサリンで大宮エリアに向かいました。
めちゃめちゃ暑くて、死にそうになりました。
そんな中、ふらりと立ち寄ったのが、
ボウボウラーメンかそり
でした!
ここは、前々から一度行かなきゃ!って思いつつ、行けていなかったお店。
ようやく、2023年7月、猛暑の中、愛車キャサリンで行けました🚴✨
>2017年に食べた「ボウボウラーメンほんちば」のレポはこちら!
ボウボウラーメンとしては、実に6年ぶりの訪問となります。
もちろん、このボウボウラーメンかそりは初訪問です。
初訪問のお店は、やっぱりワクワクしますね~~✨
なんか、色々と出ていますね~~~。
基本的には、「ボウボウ」らしいラインナップが揃っているかな?!
しかし、この強烈な暑さの中、熱くて辛いラーメンはちょっと…💦
きっと、冷たいラーメンや冷やし系メニューはあるだろう、と、、、
そう、期待してお店に入ろうとしたら、、、
ありましたありました!!
冷やしボウボウ(950円)
と、
冷やし塩ラーメン(890円)
が!!
なんと、二種類もの「冷やしメニュー」が出ていたのであります!
いや~、こりゃ、悩むな、、、💦💦
ドッチモタベタイ・・・
券売機の上にも、こんな風に出ていました。
辛くない冷やしラーメンにするか、辛い冷やしラーメンにするか。
これは、実に悩ましい、、、
でも、ここは「冷やしボウボウ」かな、、、
"ボウボウ"が売りのお店なので、「冷やしボウボウ」を食べるしかないでしょう👆
券売機です。
いっぱいボタンがあるなぁ~~~(n*´ω`*n)
個人的には、「肉にらボウボウ」が気になるところなんですけど、、、
この灼熱の暑さだと、、、もう、、、💦
冷やしボウボウと冷やし塩は、券売機の下部に並んでありました。
やっぱりここでしか食べられない「冷やしボウボウ」でありましょう。
このボタンを押して、、、
座席に着きます。
そんなにいい場所じゃないと思いますが、人はいっぱい入っていました。
(いや、でも、ちょっと先にはメディカルセンターもあるし、悪くないのか…)
ロード沿いの、いつも人が集まる人気店って感じになっていますね。
本千葉駅前のボウボウラーメンがなくなったので、すっかり縁がなくなりましたが…
…
しばらくして、やってきました。
ジャジャーン!!!
こちらが、ボウボウラーメンかそりの夏季限定、
冷やしボウボウ
です!!
うわ~、なんか、素敵!!!
冷やし担々麺みたいなヴィジュアル??!!
zoom up!
なんか、なんだか、凄いぞ、これ、、、
スープを一口飲むと、、、
「うおおお、仄かに【カラシビ系】なのを感じる、クリーミーなスープ!」
って思いました。
この白濁感、一瞬「豚骨系か?」って思ったけど、これはどう考えても違う…。
豚骨っぽさはなくて、となると、「豆乳系か?」って思ったんですが、、、
お店の人に聴くと、なんとなんと、
牛乳🥛✖ごま油
のスープなんですって!!
まさかまさかの「ミルキースープ!」だったんですね~~。
しかも、お味的には、カラシビ系の冷やし担々麺テイスト。
ちゃんと山椒系のしびれも仄かに感じることができます。
これは面白いぞ!!!!
なお、スープはキンキンに冷えているっていうよりは、ぬるい感じ?!
ぬるめの冷たいラーメン、みたいな?!?!
麺はこんな感じです。
わりと太めの縮れ麺になっています。
この麺、冷たくしても、かなり旨いなぁ~って思いました。
ミルキーなマイルドカラシビスープと一緒に食べると、暑さを少し忘れられます。
チャーシュー(肉)は入ってないのですが、、、
ほうれん草と煮込み玉ねぎ&挽き肉が結構入っていて、食べ応えもあります。
あと、ネギと胡麻もいっぱい入っています。
うん、これは食べてて美味しいなぁ~~(n*´ω`*n)
950円のラーメンなので、お肉ももう少し入っているとよかったかな。(挽き肉だけだと、やっぱりどこか物足りないっていうか。まぁ、勝浦タンタンメンも、玉ねぎと挽き肉onlyなんですけどね…)
甘旨く煮込んだ玉ねぎ&挽き肉がすっごく美味しかったですね~。
これ、もう少し入れてくれたら、満足度も上がるんだけどなぁ、、、
いや、十分に美味しいんですけど、更に満足できるっていうか。
あと、やっぱり「ぬるさ」も気になるところ。
可能なら、ダシ氷を入れて、徐々に魚介風味に変化させていく、みたいなギミックも欲しいですね。
この冷やしボウボウ、もっともっと美味しくなるなって思います!
***
というわけで、、、
通常メニューは、色々と辛さを調整することができます!
僕はもう、辛いラーメンはできるだけ回避したいところですが…💦
でも、辛いラーメンって、なんかテンションが上がるんですよね~。
あと、ネギ塩チャーシュー丼もいつか食べてみたいなぁ~。
やっぱ、ボウボウラーメンっていいな💓
こちらのお店では、なんと!!
千葉県産のお米も販売しているんです。
ラーメンを食べた後に、お米を買って帰る、っていうのもいいですね~。
営業時間はこんな感じです。
夜は21時がラストオーダーみたいですね。
この先を行くと、メディカルセンターがあります。
昔、メディカルセンターに入院したこともあったな、、、
駐車場もばっちり完備されています。
みなさまも是非!!
…
カラシビ系は、自宅でも楽しめます!
カラシビ系のパイオニアといえば、鬼金棒ですよね👆
こちらもカラシビ系でありましょう!
カラシビ系のご飯も是非ご自宅で!!!