Road to Kona・・・遥かなる長い道

1988年のIronman Hawaii以来、Hawaiiにこだわり歩み続ける「長い道」。

ひとりごと・・・。

2011-11-24 22:35:04 | トライアスロン

何ともさえない今日この頃・・・。

体が仕上がって気合十分だった一週間前の僕は何処へ?

プロみたいなスイス人がどうとか、Molinaが大人げないとか、

そんなことはどうでもよくなった。

昨日のバイク練で、僕の腰は来週日曜日のレースには

とても耐えられそうにないことを告げていた。

これまでの腰痛とは明らかに異質な、絶望感が漂う痛み。

さほど落ち込んではいないけれど、これも成り行きか。

「70.3でRoad to Konaを手に入れるのは邪道」と神様が告げているような。

ハーフはハーフであり、アイアンマンではない」と。

プーケットから帰ったら来年のクォリファイレースを考えないといけない。

いや、もしかしたら本当に来年はハワイを断念するかも・・・。

それくらい、今はモチベ下降中。

完走できるのか?

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


元ハワイチャンピオンがプーケットに・・・。

2011-11-19 12:22:33 | トライアスロン

昨日読者の方の書込みにより判明したScott Molonaのプーケット参戦、

トライアスロン界に激震が走りました(僕だけですが・・・)。

これで、昨年ぶっちぎりの1位だった「ほぼプロ」のスイス人選手か、

「元ハワイチャンピオン」のScott Molinaのどちらかに勝たないと

Kona slotが取れないという非常事態になってしまいました。

 

予想もしていなかった展開に失望し、昨日はfacebookで散々悪態をついてました(汗)。

ただ考えてみると、Molinaも昨年のハワイには出てましたが10時間24分と「普通の人」。

今年は出ておらず、欧米のレベルの高いレースではスロットが取れないのかも。

Molinaもすご~くハワイに出たいんでしょう。意外と可愛いヤツです♪

というわけで、今はいい意味で緊張感が無くなり、開き直りの境地にいます。

 

昨日は腰痛発症以来8日ぶりのバイク実走で熱海へ。

プーケット対策の伊豆山の激坂に再アタックし、2kmほど登りました。

やはりインナー×23では無理と判断し、決戦ホイールに25カセットを装着しました。

しかし、バイクを降りて押し走りの方が速いという18%の坂って、どんなでしょう?

出来ればMolinaの押し走りを見てみたいものです・・・。

 

今日は終日雨模様なので、ジムで筋トレ&大嫌いなトレミの予定。

気合の入れ過ぎはなくなりましたので、ぼちぼちやります♪

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


プーケットcompetitor list発表!

2011-11-16 20:16:51 | トライアスロン

今日プーケットの competitor listが発表されました。

出場者数900人超、うち日本人は最多で100人超。

Kona slotが取れる「穴場レース」がいつの間にか「人気レース」となってしまいました。

来年のアイアンマンのアジア開催が無くなった影響をもろに受けた形です。

 

僕のエイジM50の出場者は68名でスロットはおそらく2つ。

昨年2位に37分の大差でぶっちぎりの1位だったスイス人選手は

今年もエントリーしており、非常に厳しい戦いになりそうです。

(情報によるとこの選手はほとんどプロ同然とのこと)

とはいえ、まるで歯が立たないレベルではないと思ってます。

 

ハワイはタイムや順位が悪くても全力を尽くした結果であれば

ある程度納得はできますが、予選は結果がすべて、

いいレースが出来てもスロットが取れなければ意味がありません。

そういう意味では、予選レースは本物のガチンコです。

 

腰痛もどうやらレースまでには何とかなりそうですし、

この2週間で最高の状態に仕上げて臨みたいと思います。

 

↓ しかしこのバイクコースの坂、どう思います?

http://www.youtube.com/watch?v=-41uoEXCmWk&feature=related

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


様子見のspin turbo

2011-11-15 20:57:59 | トライアスロン

腰痛もあり昨日は完全休養日でしたが、調べてみるとこれはほぼ1ヶ月ぶりでした。

何だかんだずっとトレを続けていたわけで、今回の腰痛も疲労の蓄積が原因かもしれません。

 

今朝は様子見のspin turbo。

最初は恐る恐るでしたが、痛みはないので2時間回しました。

ダンシングも大丈夫ですが、実走となると更に複雑な動きが加わるので

もう少しturboで様子を見た方がよさそうです。

gejiさんは「70.3ならturboだけで大丈夫」と言ってますが、

turboだけで十分な時間回せるかが問題です。

今日は久しぶりにiPod装着でしたが、やはり2時間が限度。

2時間を週に3回くらいできれば、確かに手応えはありそうですが・・・。

 

夜はいつものスイム練習会。

今日のメニューはプル100×6、200×3、300×2、200×3、100×6。

アップとダウンでトータル3200mでした。

50m@50sec.のペースがすっかり定着してしまい、

 これ以上の向上は何か新しい試みをしないと難しいと感じてます。

 

明日は朝ラン20kmと夜の筋トレの予定です。

朝の冷え込みが徐々に厳しくなりますが、頑張るのももうちょっと。

悔いのないよう頑張ります!

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


フラストレーションの溜まる週末でした

2011-11-13 17:30:25 | トライアスロン

ハワイでエイジM45日本人1位のタケシさんが写真を送ってくれました。

スタート直前のキンカメビーチ前です。

タケちゃん、ありがとね~♪

 

 

さて、今週はフラストレーションが溜まる週末でした。

木曜に腰痛が発生し、金曜日は一日中雨。

一転して土日は晴れて季節外れの暖かさで絶好のバイク日和。

走り込み最終週でバイクランともビシッと追い込む予定が、

昨日は22km、今日は30kmチンタラと時間を稼ぐランのみ・・・。

ま、距離だけは今週100km走れたので、ランの走り込み不足だけは解消。

仮にレースでバイクが踏めなくても、ランで足が残るだろうという計算はできる感じです。

 

が、いくらなんでもバイクがこのままだとマズイので、来週から少しずつturboで様子を見て、

テーパー期間ではありますが少し乗り込んでおかないといけません。

ハーフですから、最悪レース前週まで追い込んでも大丈夫かなと、

個人的には思ってます。

 

↓クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村