オーダーメイド、オリジナルネクタイ製作、作成、縫製加工所ネクタイブログ

オーダーメイドネクタイの企画制作 縫製加工所 東京都八王子市からネクタイ好き&ネクタイに携わる方向けのネクタイブログ。

オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイ


オリジナルネクタイ オーダーメイドネクタイの成光ネクタイ

成光ネクタイの紹介動画

ネクタイの間違った常識

2019-01-10 08:21:44 | ネクタイ日記

こんにちは。オリジナルネクタイ、オーダーメイドネクタイ、製作、縫製加工所の栗原弘直です。

今朝の東京は今年一番の寒さだったようです。都心でも氷点下だったようですね。インフルエンザも流行の兆しですので予防にも気を付けたいところですね。

最近は、ネットやファッション雑誌などでネクタイについて取り上げられることも増えましたが、そうした生地や特集をネクタイに携わる私たちから見て見て「これってちょっと違うんじゃない」という内容も残念ながら多いです。例えば、ネクタイの芯地についてネクタイの間違った常識です。巷では、質感のある厚い芯地が高級という人もいますがこれもちょっと違います。

▲巷にはネクタイの間違った常識も多い (オリジナルネクタイ製作 縫製 成光ネクタイ)

芯地は厚ければいいというものではないですし、重たければいいというものでもありません。表地に馴染んだ芯地が一番です。厚めの生地に厚ぼったい芯地をいれても馴染みません。結び目も大きくなるだけです。薄い生地に厚めの心を入れても起毛してあるものとそうでないものでは質感がまるで異なります。 

他にもいろんなパターンがあるのでここで全部を書けませんが、一概に決められないのが芯地と生地の愛称です。それをひとまとめにして論じることはネクタイの間違った常識ということになります。また、ブランドによっても作り手のコンセプトもあるのでいろんなパターンがあります。芯地は表地に馴染んでこそ良いネクタイといえます。是非参考にしてください。

オーダーメイド オリジナルネクタイ 作成 特注 仕立て 幅詰め 縫製工場

株式会社成光ネクタイ 代表取締役 栗原弘直

〒192-0051 東京都八王子市元本郷町1-5-19

>>グーグルマップで見る

https://www.seikoh-neckwear.co.jp/

TEL 042-625-4465

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする