
【ハイライト】大宮アルディージャ×ジュビロ磐田「2016ナビスコカップグループステージ第5節」

今シーズン、カップ戦として個人的にどうなのかなぁ(スポンサーのヤマザキナビスコ様には申し訳ありませんがっw)、と感じているヤマザキナビスコカップのレビューは何となく見送っていたんですが、リーグ戦ここ2試合スタジアム観戦を見送ってこともあり、久しぶりにミッドウィークのナクスタに参戦!いつもの週末のリーグ戦とは少し違った感じでナクスタに向かったり、スタジアム自体の雰囲気も違うのが何かと新鮮。
好天にも恵まれて、気温もそれほど寒くなく絶好の試合観戦コンディションだったこともあり、久しぶりにスタジアムでビールをお代わりしてしまいました(笑)結果的に勝利の美酒をホームで久しぶりに味わえたので結果オーライ!?ホームで勝ったのは、3月23日のナビスコ名古屋戦以来ですから、リーグ戦も含めると時間かかったなぁww
平日ナイターとあって、さすがにお客さんは少なめでしたが、それだけコアなお客さんが駆けつけていた模様で、スタジアム的にホームの雰囲気を醸し出すことはできていたのかなと。個人的にはアツイ隣席ファミリーのお母さんの声量に圧倒されました(笑)
ということで、試合の方はMF15大山啓輔クンのJ1初ゴールが決勝点となっての、グループA首位をガッチリとキープすることに成功。他力本願ではありますが、グループステージ突破の可能性が高まったようです。次節はお休みなんですね。ジュビロ磐田とはJ2からドロー続きでしたが、よーーーーやく一応の決着を着けられたといっていいのかな!?
とはいえ先ほど、精神的支柱のキャプテン、DF2菊地光将がハムストリング肉離れで、約4週間の離脱が公式発表されたので、DF4山越康平クン、DF28福田俊介、DF25高山和真クンにかかる期待は一層高まりますが、リーグ戦で何とかいい経験を積んで今後につなげてもらいたいですねー。6月以降は蒸し暑くなりますし、ここで失速する可能性も高いので何とかキープしてほしいところですが、果たして。
2016/5/18(水)19時キックオフ 【会場】NACK5スタジアム大宮(さいたま市大宮区高鼻町)【主審】荒木友輔【副審】中野卓/間島宗一【入場者数】5,985人【天候】晴れ 23.2℃ 40%【得点】25分 MF15大山啓輔(大宮アルディージャ)
ホームのの大宮アルディージャ(監督:渋谷洋樹)の布陣は4-4-2。2トップはFW9ネイツ・ペチュニク&FW7江坂任。中盤4枚は左からFW39泉澤仁、MF18横山知伸(キャプテン)、MF15大山啓輔、MF16マテウス。DFラインは左からDF20大屋翼、DF25高山和真、DF4山越康平、DF19奥井諒、GK21塩田仁史。ベガルタ仙台戦からはDF19奥井諒クン以外を入れ替えてのフレッシュなメンバー。


アウェイのジュビロ磐田(監督:名波浩)の布陣は3-4-2-1。1トップはFW16齊藤和樹、2シャドーはFW11松浦拓弥&MF17清水貴文。中盤4枚は左からMF19岡田隆、MF7上田康太(キャプテン)、MF30上原力也、MF24小川大貴。DFラインは左からDF33藤田義明、DF14高木和道、DF3大井健太郎、GK1八田直樹。こちらも通常の4-2-3-1ではなく、3-4-2-1に布陣を変えつつ、ユース出身の選手を数名、起用するフレッシュな印象。ガンバ戦から9人入れ替えたらしい。


前半立ち上がりは、前線からプレスをかけてきたジュビロに対して、DFラインでボールを回せざるを得ず、やや受身的な立ち上がりでしたが、その後は徐々に試合のペースを掴んでいったか。
7分には左サイドからFW9ネイツ・ペチュニク→MF16マテウスが高速ドリブル突破してのグラウンダークロスはジュビロDFがクリア!も最近はやはり左サイドというよりは、右サイドからの攻撃がストロングポイント。
11分には左サイドからDF20大屋翼→FW39泉澤仁クンの右足アーリークロス→DF14高木和道の中途半端なクリア→FW7江坂任クンが拾っての右足シュートはゴール枠外も決定的か。ここは決めておかなければいけない場面。
15分にはMF16マテウスがボール奪取されると、ジュビロがカウンター発動!MF17清水貴文がドリブル突破しつつボールキープしましたが、DF4山越康平クンが落ち着いて対応して、GKへと素晴らしい。
すると試合が動いたのは24分!右サイドからMF15大山啓輔→MF16マテウス→右サイドを上がったDF19奥井諒→PA右深くに侵入してボールキープした絶好調MF16マテウスが落ち着いて左足グラウンダーで折り返すと→PA右に入ってきたのはMF15大山啓輔クン!やや強引!?でしたが左足で合わせるとこれが何とゴールに突き刺さっての先制弾!
最初は誰が決めたかよく分かりませんでしたが、結果的にMF15大山啓輔クンのJ初ゴールを目撃できて良かったっす!
26分にはMF7上田康太の左CKからカウンター発動したアルデージャ!最後はFW39泉澤仁クンがPA左に入りましたが、少しもたついてしまい、戻ってきたFW16齊藤和樹にクリアされてコーナーへ。
↓前半26分、MF7上田康太の高精度左CK→からカウンター発動したアルデージャ!MF18横山知伸→MF16マテウス→DF20大屋翼→マテウス→FW39泉澤仁クンがPA内侵入も囲まれてしまい万事休すww。
35分には中央からFW11松浦拓弥→FW16齊藤和樹のワンツーから→最後はFW11松浦拓弥でしたが、ここはGK21塩田仁史がガッチリとセーブ。気付いたらあっという間に40分を過ぎていて、1-0のまま前半終了。
後半に入ると動いてきたのはジュビロベンチ。MF19岡田隆に代えてDF28石田崚真を投入!MF24小川大貴を左にシフトして、DF28石田崚真を右ワイドに置いた模様。さらに名波浩監督に檄を飛ばされたこともあってか、後半はジュビロペースの展開へ。
9分にはMF7上田康太→MF17清水貴文が右足ミドルもDFに当たると→右サイドを上がったDF28石田崚真の右足クロス→GK21塩田仁史が一旦はクリアも→こぼれ球をPA付近から左足シュートしたのはMF7上田康太!これはMF15大山啓輔クンに当たってGK21塩田仁史が何とかセーブもジワジワと流れはジュビロへ。
10分過ぎには、このところリーグ戦でもフル出場が続いていたDF19奥井諒に代えてDF22和田拓也を右SBに投入!11分には右サイドからDF22和田拓也→MF16マテウス→FW7江坂任とのワンツーで右サイド裏に抜けたMF16マテウスが高速ドリブルでカットインしつつPA右で切り返しての左足シュートでしたが、力なく戻ってきたDF28石田崚真がクリア!もこの日は相変わらずキレキレだったマテちゃん!!
ここで最終兵器を投入したのはジュビロ磐田!DF3大井健太郎を下げて、1トップ的な重戦車のFW15アダイウトンを投入!4-2-3-1にシフトしたんですが、もう少しシンプルにクロスを上げても良かったんでは(大きなお世話っw)。というか最初から4-2-3-1で来たほうが効果的だったのかな!?
17分にはFW15アダイウトンが抜群のキープ力で重戦車ドリブルして→左サイドに流れたFW16齊藤和樹の右足クロス→FW15アダイウトンが落として→FW11松浦拓弥の右足シュートはゴール枠上へと決定力不足に助けられました(ヒヤヒヤ)
23分にはMF7上田康太→FW16齊藤和樹→FW11松浦拓弥→FW15アダイウトンが落として→最後は齊藤和樹の右足シュート!もここはGK21塩田仁史が左手1本で反応してコーナーへ。
30分過ぎには、ジュビロ磐田がMF17清水貴文に代えてMF9太田吉彰を投入!一方、押されていたアルデージャベンチも動いて、FW39泉澤仁クンを下げてMF5沼田圭悟を投入!最後はこの日大活躍したMF16マテウスに代えて、MF26小島幹敏クンを投入!FW29川田拳登クンも観たかったかもですが、良い姿勢のMF26小島幹敏クンを少し拝見できたので良かったかなぁ。
ということで、ロスタイム3分を凌いで1-0でよーーーーーーやくジュビロ磐田にホームで勝利!まぁ2軍同士の戦いなのであれですが、ホームで久しぶりに勝てたのは今後につながりそうではあります。
↓前半はアルデージャボールでキックオフ!

↓この日のCBは、期待が膨らむDF4山越康平クン&DF25高山和真クン!クリーンシート達成はご立派!

↓中盤でサイドチェンジをするMF30上原力也!

↓ジュビロ磐田の前線はFW16齊藤和樹、FW11松浦拓弥、MF17清水貴文でしたが、決定機は少なかったか。

↓後半、DF14高木和道とボールを競り合うFW9ネイツ・ペチュニク!

↓後半12分、DF19奥井諒を下げてDF22和田拓也を投入!

↓後半15分、DF3大井健太郎を下げてFW15アダイウトンを投入し4-2-3-1にシフト!

↓ジュビロ磐田のDFラインは左からDF24小川大貴、DF33藤田義明、DF14高木和道、DF28石田崚真!

↓後半33分、FW39泉澤仁クンに代えてMF5沼田圭悟を投入!

↓後半45分、MF16マテウスに代えてMF26小島幹敏クンを投入しJデビュー!

にほんブログ村

今シーズン、カップ戦として個人的にどうなのかなぁ(スポンサーのヤマザキナビスコ様には申し訳ありませんがっw)、と感じているヤマザキナビスコカップのレビューは何となく見送っていたんですが、リーグ戦ここ2試合スタジアム観戦を見送ってこともあり、久しぶりにミッドウィークのナクスタに参戦!いつもの週末のリーグ戦とは少し違った感じでナクスタに向かったり、スタジアム自体の雰囲気も違うのが何かと新鮮。
好天にも恵まれて、気温もそれほど寒くなく絶好の試合観戦コンディションだったこともあり、久しぶりにスタジアムでビールをお代わりしてしまいました(笑)結果的に勝利の美酒をホームで久しぶりに味わえたので結果オーライ!?ホームで勝ったのは、3月23日のナビスコ名古屋戦以来ですから、リーグ戦も含めると時間かかったなぁww
平日ナイターとあって、さすがにお客さんは少なめでしたが、それだけコアなお客さんが駆けつけていた模様で、スタジアム的にホームの雰囲気を醸し出すことはできていたのかなと。個人的にはアツイ隣席ファミリーのお母さんの声量に圧倒されました(笑)
ということで、試合の方はMF15大山啓輔クンのJ1初ゴールが決勝点となっての、グループA首位をガッチリとキープすることに成功。他力本願ではありますが、グループステージ突破の可能性が高まったようです。次節はお休みなんですね。ジュビロ磐田とはJ2からドロー続きでしたが、よーーーーやく一応の決着を着けられたといっていいのかな!?
とはいえ先ほど、精神的支柱のキャプテン、DF2菊地光将がハムストリング肉離れで、約4週間の離脱が公式発表されたので、DF4山越康平クン、DF28福田俊介、DF25高山和真クンにかかる期待は一層高まりますが、リーグ戦で何とかいい経験を積んで今後につなげてもらいたいですねー。6月以降は蒸し暑くなりますし、ここで失速する可能性も高いので何とかキープしてほしいところですが、果たして。
2016/5/18(水)19時キックオフ 【会場】NACK5スタジアム大宮(さいたま市大宮区高鼻町)【主審】荒木友輔【副審】中野卓/間島宗一【入場者数】5,985人【天候】晴れ 23.2℃ 40%【得点】25分 MF15大山啓輔(大宮アルディージャ)
ホームのの大宮アルディージャ(監督:渋谷洋樹)の布陣は4-4-2。2トップはFW9ネイツ・ペチュニク&FW7江坂任。中盤4枚は左からFW39泉澤仁、MF18横山知伸(キャプテン)、MF15大山啓輔、MF16マテウス。DFラインは左からDF20大屋翼、DF25高山和真、DF4山越康平、DF19奥井諒、GK21塩田仁史。ベガルタ仙台戦からはDF19奥井諒クン以外を入れ替えてのフレッシュなメンバー。


アウェイのジュビロ磐田(監督:名波浩)の布陣は3-4-2-1。1トップはFW16齊藤和樹、2シャドーはFW11松浦拓弥&MF17清水貴文。中盤4枚は左からMF19岡田隆、MF7上田康太(キャプテン)、MF30上原力也、MF24小川大貴。DFラインは左からDF33藤田義明、DF14高木和道、DF3大井健太郎、GK1八田直樹。こちらも通常の4-2-3-1ではなく、3-4-2-1に布陣を変えつつ、ユース出身の選手を数名、起用するフレッシュな印象。ガンバ戦から9人入れ替えたらしい。


前半立ち上がりは、前線からプレスをかけてきたジュビロに対して、DFラインでボールを回せざるを得ず、やや受身的な立ち上がりでしたが、その後は徐々に試合のペースを掴んでいったか。
7分には左サイドからFW9ネイツ・ペチュニク→MF16マテウスが高速ドリブル突破してのグラウンダークロスはジュビロDFがクリア!も最近はやはり左サイドというよりは、右サイドからの攻撃がストロングポイント。
11分には左サイドからDF20大屋翼→FW39泉澤仁クンの右足アーリークロス→DF14高木和道の中途半端なクリア→FW7江坂任クンが拾っての右足シュートはゴール枠外も決定的か。ここは決めておかなければいけない場面。
15分にはMF16マテウスがボール奪取されると、ジュビロがカウンター発動!MF17清水貴文がドリブル突破しつつボールキープしましたが、DF4山越康平クンが落ち着いて対応して、GKへと素晴らしい。
すると試合が動いたのは24分!右サイドからMF15大山啓輔→MF16マテウス→右サイドを上がったDF19奥井諒→PA右深くに侵入してボールキープした絶好調MF16マテウスが落ち着いて左足グラウンダーで折り返すと→PA右に入ってきたのはMF15大山啓輔クン!やや強引!?でしたが左足で合わせるとこれが何とゴールに突き刺さっての先制弾!
最初は誰が決めたかよく分かりませんでしたが、結果的にMF15大山啓輔クンのJ初ゴールを目撃できて良かったっす!
26分にはMF7上田康太の左CKからカウンター発動したアルデージャ!最後はFW39泉澤仁クンがPA左に入りましたが、少しもたついてしまい、戻ってきたFW16齊藤和樹にクリアされてコーナーへ。
↓前半26分、MF7上田康太の高精度左CK→からカウンター発動したアルデージャ!MF18横山知伸→MF16マテウス→DF20大屋翼→マテウス→FW39泉澤仁クンがPA内侵入も囲まれてしまい万事休すww。
35分には中央からFW11松浦拓弥→FW16齊藤和樹のワンツーから→最後はFW11松浦拓弥でしたが、ここはGK21塩田仁史がガッチリとセーブ。気付いたらあっという間に40分を過ぎていて、1-0のまま前半終了。
後半に入ると動いてきたのはジュビロベンチ。MF19岡田隆に代えてDF28石田崚真を投入!MF24小川大貴を左にシフトして、DF28石田崚真を右ワイドに置いた模様。さらに名波浩監督に檄を飛ばされたこともあってか、後半はジュビロペースの展開へ。
9分にはMF7上田康太→MF17清水貴文が右足ミドルもDFに当たると→右サイドを上がったDF28石田崚真の右足クロス→GK21塩田仁史が一旦はクリアも→こぼれ球をPA付近から左足シュートしたのはMF7上田康太!これはMF15大山啓輔クンに当たってGK21塩田仁史が何とかセーブもジワジワと流れはジュビロへ。
10分過ぎには、このところリーグ戦でもフル出場が続いていたDF19奥井諒に代えてDF22和田拓也を右SBに投入!11分には右サイドからDF22和田拓也→MF16マテウス→FW7江坂任とのワンツーで右サイド裏に抜けたMF16マテウスが高速ドリブルでカットインしつつPA右で切り返しての左足シュートでしたが、力なく戻ってきたDF28石田崚真がクリア!もこの日は相変わらずキレキレだったマテちゃん!!
ここで最終兵器を投入したのはジュビロ磐田!DF3大井健太郎を下げて、1トップ的な重戦車のFW15アダイウトンを投入!4-2-3-1にシフトしたんですが、もう少しシンプルにクロスを上げても良かったんでは(大きなお世話っw)。というか最初から4-2-3-1で来たほうが効果的だったのかな!?
17分にはFW15アダイウトンが抜群のキープ力で重戦車ドリブルして→左サイドに流れたFW16齊藤和樹の右足クロス→FW15アダイウトンが落として→FW11松浦拓弥の右足シュートはゴール枠上へと決定力不足に助けられました(ヒヤヒヤ)
23分にはMF7上田康太→FW16齊藤和樹→FW11松浦拓弥→FW15アダイウトンが落として→最後は齊藤和樹の右足シュート!もここはGK21塩田仁史が左手1本で反応してコーナーへ。
30分過ぎには、ジュビロ磐田がMF17清水貴文に代えてMF9太田吉彰を投入!一方、押されていたアルデージャベンチも動いて、FW39泉澤仁クンを下げてMF5沼田圭悟を投入!最後はこの日大活躍したMF16マテウスに代えて、MF26小島幹敏クンを投入!FW29川田拳登クンも観たかったかもですが、良い姿勢のMF26小島幹敏クンを少し拝見できたので良かったかなぁ。
ということで、ロスタイム3分を凌いで1-0でよーーーーーーやくジュビロ磐田にホームで勝利!まぁ2軍同士の戦いなのであれですが、ホームで久しぶりに勝てたのは今後につながりそうではあります。
↓前半はアルデージャボールでキックオフ!

↓この日のCBは、期待が膨らむDF4山越康平クン&DF25高山和真クン!クリーンシート達成はご立派!

↓中盤でサイドチェンジをするMF30上原力也!

↓ジュビロ磐田の前線はFW16齊藤和樹、FW11松浦拓弥、MF17清水貴文でしたが、決定機は少なかったか。

↓後半、DF14高木和道とボールを競り合うFW9ネイツ・ペチュニク!

↓後半12分、DF19奥井諒を下げてDF22和田拓也を投入!

↓後半15分、DF3大井健太郎を下げてFW15アダイウトンを投入し4-2-3-1にシフト!

↓ジュビロ磐田のDFラインは左からDF24小川大貴、DF33藤田義明、DF14高木和道、DF28石田崚真!

↓後半33分、FW39泉澤仁クンに代えてMF5沼田圭悟を投入!

↓後半45分、MF16マテウスに代えてMF26小島幹敏クンを投入しJデビュー!

