![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/302df79aeae3053343c45bce37f72c35.jpg)
この日は久しぶりにサッカー観戦のため大宮へ。ゴールデンウィーク5連戦の初戦をなんとか勝利したので、旧16号の1本裏手にヒッソリとお店を構える「となみ丸」さんに初チャレンジ!昨年お世話になった「浜作」さんのほぼ対面にある「地酒と豊北郷土料理のお店」ですが、こちらの地酒は青森県の美酒がメインのようです(この日は他にも上喜元、春霞、桃川、琵琶のささ浪などがありました)。
試合終了後の18時前後に伺ってみると先客ゼロだったので、サクッとカウンター席を確保!その後はサポーターの常連さんも駆け付けていましたねー。青森県出身のご主人(となみ丸「船長」の小原さん)と女将さん2人で切り盛りされている、アットホームな小料理屋さんは非常に居心地が良かったでーす。サポーターさんがサクッと飲み食いした後は、近所のお寺のお坊さんが来店されていましたー。
ということで、まずは祝杯を上げましょう。珍しい「ブラウマイスター」生があったので、そちらをオーダーしてカンパーーイ!!やはり勝利の美酒は「試合内容が酷くても」格別は格別です(笑)カウンター上に「おまかせコース」の白板があったので、オツマミはそちらから3品コース(1037円)をチョイス!5品は1730円とこちらも非常にリーズナブル!
まずは女将さんがお刺身を盛っていただきましたが、カツオのタタキ、タコ刺し、サーモンが1人前分、カワイイ舟盛り!?になっていていい感じです。するとご主人がゴールデンウィークということもあり、ドリンクは半額サービスしますと素晴らしい鶴の一声!!女将さんは「アルディージャが勝ったからドリンク半額でいいんじゃないのぉ」と太っ腹の一言!これだから地元密着のお店は素晴らしいですねー。
ということで調子に乗って、青森県の美酒「豊盃」(ほうはい)、「鰺ヶ沢」(あじがさわ)、「喜久泉」(きくいずみ)を各1合づつ利き酒させていただきやしたー。オツマミはお通しに加えて、おまかせコースの「玉子の貝焼き」「ナメロウ味噌焼き」「山菜の天ぷら」「牛たたき」「シャモロックのもも焼き」をオーダー!
ヒジョーに居心地が良かったので、カウンター席でゆるりと飲み食いさせていただき大満足!こういう静かなお店でシッポリと1人飲みできるのは、オツなもんでございます。結局、21時過ぎまでゆるりとさせていただきましたー。
途中からカウンター席には、山菜を仕入れたご夫婦がいらっしゃって、「山菜が美味しゅうございました」とお伝えしたところで、お会計!約5000円でしたが、半額サービスさまさまで、イイお値段に落ち着いた気も致します(笑)名刺代わりのポイントカードをいただきましたし、またチームが勝利した時はお邪魔したいお店を発見できたので、リピート必至になりそうです。トータル評価は☆3.9とさせていただきます!ごちそうさまでした。
↓今回は勝利の祝杯を「ブラウマイスター」でカンパーーイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f0/c26178b9f2ea09f77fccbe316184681d.jpg)
↓日本酒1杯目は「鰺ヶ沢」(あじがさわ)純米吟醸 しぼりたて(1合920円)をオーダー!ヒジョーにしっかりしたテイストで濃醇旨口系の美酒!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/302df79aeae3053343c45bce37f72c35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/20bf77618b50e18a9c96442986c4036c.jpg)
↓スペックは、原料米:青森県産「華想い」100%、精米歩合:50%、使用酵母:まほろば華酵母、日本酒度:+3.0、酸度:1.7、アルコール度:18度、原料米:製造年月:2015年2月、蔵元:尾崎酒造(青森県西津軽郡鰺ヶ沢町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/d019058d78d5e05c6ce1a6e8e1786e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/c9bf726572fb9f81d6e766187a951938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/bcab659eb880a7464621dca6045b6685.jpg)
↓日本酒2杯目は「豊盃」(ほうはい)純米吟醸 豊盃米(1合840円)を追加!こちらは「鰺ヶ沢」に比べてややスッキリ系でキレが素晴らしい美酒!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0b/63b6b3fa8b57d529de7cd0d50cde2d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/af1377b27644e4fbc14930786342a3be.jpg)
↓スペックは、原料米:青森県産「豊盃米」100%、精米歩合:55%、日本酒度:+2.0、アルコール度:15~16度、製造年月:2015年2月、蔵元:三浦酒造(青森県弘前市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/7beea0c1a4d2fd38ebf5f8e799c26048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/38/69e59c8593cca81c5309570da0e820a4.jpg)
↓日本酒3杯目は「喜久泉」(きくいずみ)吟冠(1合640円)を調子に乗ってオーダー!さすが銘酒「田酒」を醸す蔵元だけあって、アル添酒でもスルスルっと飲みやすすぎて危険な美酒!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/27/249a3d20cbec4bbf075d5d93ee99ee7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4a/d5425bf9020249f96fc2e7ff3e512022.jpg)
↓スペックは、原料米:青森県産「華吹雪」100%、精米歩合:55%、使用酵母:協会9号、日本酒度:+2.0、酸度:1.4、製造年月:2015年2月、蔵元:西田酒造店(青森県青森市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/34b8a8e03d709183060db8d0154f53d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/a787691641fc7d4057f0e2038e76620b.jpg)
↓お通しは「フキとそぼろ炒め」的な小鉢!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/7701a7292fbdfe53e946824029529893.jpg)
↓おまかせ3品コースのトップバッターは「お刺身盛り合わせ」(1人前)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/e8e1d83fff8ca68ce9d210cdf0969802.jpg)
↓おまかせコース2品目は「玉子の貝焼き」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/03a4bf7c9afc0e951ec2f38eb7afcb3d.jpg)
↓おまかせコース3品目は「ナメロウの味噌焼き」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cb/9971823520940bee70da515b1750064e.jpg)
↓この日は常連さん!?にいただいた山菜の天ぷらを少しいただきましたー!ラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/89e16d3964d5564dd71e6373954ecee8.jpg)
↓オツマミ5品目は「牛肉たたき 青森にんにくで」780円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/fd4721970b2f72bfb776a88e2e68ddc3.jpg)
↓オツマミラストは「シャモロックもも肉網焼き」980円!非常にジューシーだけどしつこくない美味しい鶏肉!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/137c6475976d1be23d5dd65ea72dad31.jpg)
にほんブログ村
試合終了後の18時前後に伺ってみると先客ゼロだったので、サクッとカウンター席を確保!その後はサポーターの常連さんも駆け付けていましたねー。青森県出身のご主人(となみ丸「船長」の小原さん)と女将さん2人で切り盛りされている、アットホームな小料理屋さんは非常に居心地が良かったでーす。サポーターさんがサクッと飲み食いした後は、近所のお寺のお坊さんが来店されていましたー。
ということで、まずは祝杯を上げましょう。珍しい「ブラウマイスター」生があったので、そちらをオーダーしてカンパーーイ!!やはり勝利の美酒は「試合内容が酷くても」格別は格別です(笑)カウンター上に「おまかせコース」の白板があったので、オツマミはそちらから3品コース(1037円)をチョイス!5品は1730円とこちらも非常にリーズナブル!
まずは女将さんがお刺身を盛っていただきましたが、カツオのタタキ、タコ刺し、サーモンが1人前分、カワイイ舟盛り!?になっていていい感じです。するとご主人がゴールデンウィークということもあり、ドリンクは半額サービスしますと素晴らしい鶴の一声!!女将さんは「アルディージャが勝ったからドリンク半額でいいんじゃないのぉ」と太っ腹の一言!これだから地元密着のお店は素晴らしいですねー。
ということで調子に乗って、青森県の美酒「豊盃」(ほうはい)、「鰺ヶ沢」(あじがさわ)、「喜久泉」(きくいずみ)を各1合づつ利き酒させていただきやしたー。オツマミはお通しに加えて、おまかせコースの「玉子の貝焼き」「ナメロウ味噌焼き」「山菜の天ぷら」「牛たたき」「シャモロックのもも焼き」をオーダー!
ヒジョーに居心地が良かったので、カウンター席でゆるりと飲み食いさせていただき大満足!こういう静かなお店でシッポリと1人飲みできるのは、オツなもんでございます。結局、21時過ぎまでゆるりとさせていただきましたー。
途中からカウンター席には、山菜を仕入れたご夫婦がいらっしゃって、「山菜が美味しゅうございました」とお伝えしたところで、お会計!約5000円でしたが、半額サービスさまさまで、イイお値段に落ち着いた気も致します(笑)名刺代わりのポイントカードをいただきましたし、またチームが勝利した時はお邪魔したいお店を発見できたので、リピート必至になりそうです。トータル評価は☆3.9とさせていただきます!ごちそうさまでした。
↓今回は勝利の祝杯を「ブラウマイスター」でカンパーーイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f0/c26178b9f2ea09f77fccbe316184681d.jpg)
↓日本酒1杯目は「鰺ヶ沢」(あじがさわ)純米吟醸 しぼりたて(1合920円)をオーダー!ヒジョーにしっかりしたテイストで濃醇旨口系の美酒!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/302df79aeae3053343c45bce37f72c35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/20bf77618b50e18a9c96442986c4036c.jpg)
↓スペックは、原料米:青森県産「華想い」100%、精米歩合:50%、使用酵母:まほろば華酵母、日本酒度:+3.0、酸度:1.7、アルコール度:18度、原料米:製造年月:2015年2月、蔵元:尾崎酒造(青森県西津軽郡鰺ヶ沢町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/d019058d78d5e05c6ce1a6e8e1786e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/c9bf726572fb9f81d6e766187a951938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/bcab659eb880a7464621dca6045b6685.jpg)
↓日本酒2杯目は「豊盃」(ほうはい)純米吟醸 豊盃米(1合840円)を追加!こちらは「鰺ヶ沢」に比べてややスッキリ系でキレが素晴らしい美酒!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0b/63b6b3fa8b57d529de7cd0d50cde2d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/af1377b27644e4fbc14930786342a3be.jpg)
↓スペックは、原料米:青森県産「豊盃米」100%、精米歩合:55%、日本酒度:+2.0、アルコール度:15~16度、製造年月:2015年2月、蔵元:三浦酒造(青森県弘前市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/7beea0c1a4d2fd38ebf5f8e799c26048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/38/69e59c8593cca81c5309570da0e820a4.jpg)
↓日本酒3杯目は「喜久泉」(きくいずみ)吟冠(1合640円)を調子に乗ってオーダー!さすが銘酒「田酒」を醸す蔵元だけあって、アル添酒でもスルスルっと飲みやすすぎて危険な美酒!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/27/249a3d20cbec4bbf075d5d93ee99ee7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4a/d5425bf9020249f96fc2e7ff3e512022.jpg)
↓スペックは、原料米:青森県産「華吹雪」100%、精米歩合:55%、使用酵母:協会9号、日本酒度:+2.0、酸度:1.4、製造年月:2015年2月、蔵元:西田酒造店(青森県青森市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/34b8a8e03d709183060db8d0154f53d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/a787691641fc7d4057f0e2038e76620b.jpg)
↓お通しは「フキとそぼろ炒め」的な小鉢!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/7701a7292fbdfe53e946824029529893.jpg)
↓おまかせ3品コースのトップバッターは「お刺身盛り合わせ」(1人前)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/e8e1d83fff8ca68ce9d210cdf0969802.jpg)
↓おまかせコース2品目は「玉子の貝焼き」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/03a4bf7c9afc0e951ec2f38eb7afcb3d.jpg)
↓おまかせコース3品目は「ナメロウの味噌焼き」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cb/9971823520940bee70da515b1750064e.jpg)
↓この日は常連さん!?にいただいた山菜の天ぷらを少しいただきましたー!ラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/89e16d3964d5564dd71e6373954ecee8.jpg)
↓オツマミ5品目は「牛肉たたき 青森にんにくで」780円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/fd4721970b2f72bfb776a88e2e68ddc3.jpg)
↓オツマミラストは「シャモロックもも肉網焼き」980円!非常にジューシーだけどしつこくない美味しい鶏肉!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/137c6475976d1be23d5dd65ea72dad31.jpg)
となみ丸 (居酒屋 / 大宮駅、北大宮駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)