![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/8135d68dc65e6a359a065076e0f34567.jpg)
スペイン滞在6日目の9月30日(水)は、珍しくやや曇りがちの天気となりました。この日はア・コルーニャからバスで約2時間半で行けてしまう、スペイン最大の漁港を擁する港町ビーゴに向かうことにいたしました。今回の目的は港町なので新鮮な生ガキが食えるらしいのと、もう一つはもちろんセルタというリーガ・エスパニョーラ、セグンダ・ディビション(2部)のチーム「セルタ・デ・ビーゴ」(以下セルタ)があるので、とりあえず試合がないけどスタジアムだけ見ておこうということなりました。
8時に起床し、8時45分にホテル出発し、再び徒歩でバスターミナルへ。再度カフェテリアで朝食を軽く取った後、10時発のビーゴ行きバスチケット(14.65ユーロ)をゲットします。サンティアゴ経由などして12時半に無事ビーゴのバスターミナルに到着。ターミナルは軽く山を越えた街南西部にあるのですが、その前に市中心街に軽く立ち寄るのでそちらで降りても可かもです。全般的にアップダウンの激しい町の構造になっているようでしたので、この日はタクシーを使って移動することにしました。
バスターミナルの案内所で市内の地図をゲットし、セルタのスタジアムはどこだ?と聞くとやはり嬉しそうに場所を教えてくれましたが、バスで行くと時間がかかりそうだったので、結局タクりました。約5ユーロで無事目的地、スタジアム「バライードス」に到着。2部に落ちたせいかややさびれた感じではありましたが、オフィシャルショップは、それなりに商品があったので記念にレプリカユニフォームなどを購入。さすがに数年前までは1部リーグにいただけあるようです。試合は観れませんでしたが、名残惜しみつつ次はビーゴ湾が見渡せる市中心部のカストロ城公園にタクシーで向かいまして、こちらも約5ユーロでございました。
お天気が曇りだったので、景色的にはイマイチでしたし、公園もそれほど大したことはなかったのですが、一地方の公園ですからこれはいたしかたないところ。たまたま犬の散歩をしていた地元のあんちゃんに写真を撮っていただきました、グラーシアス!セルタグッズを買った袋を持っているのを気づいてくれたので、やはり少し嬉しそうでしたねぇ。
その後は腹が減ってきたので、カストロ城公園を下ってフェリー乗り場などマリーナがあるペスケーロ地区へと向かいました。ホテル・バイーア裏の生ガキレストランが並ぶペスカドーレ通りを発見し、通り入口すぐにある「レストランテ・ラ・マリーナ」にて、生ガキ料理などの海鮮料理に舌鼓を打ちました。結果的に45ユーロぐらい取られてしまいましたが、まぁ久しぶりに美味い料理食ったので結果オーライ!?でしょうかねぇ。日本ではなかなか飲めない地元の白ワインも飲めたので、☆☆☆☆の高評価差し上げておきましょう。
気がつくと16時を回っていたので、タクシーをつかまえてバスターミナルへと向かい、17:25発のア・コルーニャ行きバス(14.65ユーロ)で20時過ぎにバスターミナル着。ちょうど4番バスが着いたので慌てて乗り込んで、ホテルに戻りましたー。それほど期待していなかったので、この日のビーゴ行きは結果的に大満足となりましたー。次回はセルタの試合観戦したいところですが、やはり1部復帰してもらいたいですねー。
↓もちろん、まず向かったのはリーガ・エスパニョーラ、セグンダ・ディビション(2部)に所属するセルタの本拠地、スタジアム「バライードス」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/6210ff3efc9eb5aba7ee6062db6bae2d.jpg)
↓こちらがオフィシャルショップですが、レプリカユニフォームなどを約110ユーロで衝動買い!昔と変わらずスポンサーはシトロエンなんですねー。水色が映えるいいユニフォームです。レプリカは約45ユーロぐらいでしたが、セールかなにかで30%オフだったので30ユーロぐらいで買えちゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/e3c926ea28b2ccd935513bb85cb8f9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/9bde601866cd5ed3091c9681813246d5.jpg)
↓チケット売り場ですが、やはりプリメーラ・ディビジョン(1部)に比べてお安い感じになっていますなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f7/df6aac3badf58636cc38c9c239c62588.jpg)
↓その後は海岸の港を一望できるカストロ城址公園へ向かいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/ba61b25e19a7d97e84fa99bd7c443f77.jpg)
↓噴水なんかがあって、いちおう公園ぽい雰囲気を醸し出しておりますー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/89f80e124b30c8246a15834b3d48363c.jpg)
↓公園というか城跡のほぼ頂上から、ビーゴ湾を見渡すことができます!やや曇りがちだったので少々あれでしたが、お天気だと絶景でしょうねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/17f4b2feacb4be2d4ec85ef3c4cf3023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/57/5f95408f33180def9de7620973c0dee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/31010fd939a1f05ee98f12a822853750.jpg)
↓こちらはビーゴ湾の入り口の港方面を撮影!地元の方にも撮影していただいちゃいました!少々顔色がよくないですねぇー(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/e9961f7cde64859dff29217e7b397daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/8135d68dc65e6a359a065076e0f34567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/847a6e3a9da0bdae039b2c927d4cadf6.jpg)
↓その後はカストロ城公園を下って、ペスケーロ地区のマリーナへと歩きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/f5038c1bf58f7c80e723dbba913c8a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/cdada60053e6ee90737b387ea6923e9d.jpg)
↓そしてフェリー乗り場すぐそばのホテル・バイーア裏にあるペスカドーレ通りを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/fb9c8c49941caf3986f1c5f1406dccab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/5580352afc1626be10591849f99e854f.jpg)
いきなり生ガキうまいよーと実演販売するレストランのおっちゃんに声かけられたので、そこでいただくことにしました!まずは生ビール2杯と生ガキ12個食っちゃいましたー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1e/2e5c46f9f340bc5a56ecbab84680ca03.jpg)
↓レモンを軽く絞ってカキ殻吸い取るといい感じの塩味でこれがまたまいうー!でございました!最初は6個オーダーしたんですが、美味かったのでもう一皿追加しちゃいましたね。生ガキサイコー!1個当たり約1ユーロだったので、意外と安いと思いますねー。形も日本のカキとはちょっと違いますなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/71c3b5f682ffb54af9569d01657521b0.jpg)
↓そいえばサラダ系をほとんど食っていなかったので、ミックスサラダ9ユーロをオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/ff2df0dd4be0620a0dde5fe53aaac159.jpg)
↓最後はムール貝の野菜ドレッシングがけ(9.60ユーロ)!?&白ワイン(9ユーロ)で締めました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/85/a859bc069588ea3226b9a1874853e330.jpg)
8時に起床し、8時45分にホテル出発し、再び徒歩でバスターミナルへ。再度カフェテリアで朝食を軽く取った後、10時発のビーゴ行きバスチケット(14.65ユーロ)をゲットします。サンティアゴ経由などして12時半に無事ビーゴのバスターミナルに到着。ターミナルは軽く山を越えた街南西部にあるのですが、その前に市中心街に軽く立ち寄るのでそちらで降りても可かもです。全般的にアップダウンの激しい町の構造になっているようでしたので、この日はタクシーを使って移動することにしました。
バスターミナルの案内所で市内の地図をゲットし、セルタのスタジアムはどこだ?と聞くとやはり嬉しそうに場所を教えてくれましたが、バスで行くと時間がかかりそうだったので、結局タクりました。約5ユーロで無事目的地、スタジアム「バライードス」に到着。2部に落ちたせいかややさびれた感じではありましたが、オフィシャルショップは、それなりに商品があったので記念にレプリカユニフォームなどを購入。さすがに数年前までは1部リーグにいただけあるようです。試合は観れませんでしたが、名残惜しみつつ次はビーゴ湾が見渡せる市中心部のカストロ城公園にタクシーで向かいまして、こちらも約5ユーロでございました。
お天気が曇りだったので、景色的にはイマイチでしたし、公園もそれほど大したことはなかったのですが、一地方の公園ですからこれはいたしかたないところ。たまたま犬の散歩をしていた地元のあんちゃんに写真を撮っていただきました、グラーシアス!セルタグッズを買った袋を持っているのを気づいてくれたので、やはり少し嬉しそうでしたねぇ。
その後は腹が減ってきたので、カストロ城公園を下ってフェリー乗り場などマリーナがあるペスケーロ地区へと向かいました。ホテル・バイーア裏の生ガキレストランが並ぶペスカドーレ通りを発見し、通り入口すぐにある「レストランテ・ラ・マリーナ」にて、生ガキ料理などの海鮮料理に舌鼓を打ちました。結果的に45ユーロぐらい取られてしまいましたが、まぁ久しぶりに美味い料理食ったので結果オーライ!?でしょうかねぇ。日本ではなかなか飲めない地元の白ワインも飲めたので、☆☆☆☆の高評価差し上げておきましょう。
気がつくと16時を回っていたので、タクシーをつかまえてバスターミナルへと向かい、17:25発のア・コルーニャ行きバス(14.65ユーロ)で20時過ぎにバスターミナル着。ちょうど4番バスが着いたので慌てて乗り込んで、ホテルに戻りましたー。それほど期待していなかったので、この日のビーゴ行きは結果的に大満足となりましたー。次回はセルタの試合観戦したいところですが、やはり1部復帰してもらいたいですねー。
↓もちろん、まず向かったのはリーガ・エスパニョーラ、セグンダ・ディビション(2部)に所属するセルタの本拠地、スタジアム「バライードス」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/6210ff3efc9eb5aba7ee6062db6bae2d.jpg)
↓こちらがオフィシャルショップですが、レプリカユニフォームなどを約110ユーロで衝動買い!昔と変わらずスポンサーはシトロエンなんですねー。水色が映えるいいユニフォームです。レプリカは約45ユーロぐらいでしたが、セールかなにかで30%オフだったので30ユーロぐらいで買えちゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/e3c926ea28b2ccd935513bb85cb8f9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/9bde601866cd5ed3091c9681813246d5.jpg)
↓チケット売り場ですが、やはりプリメーラ・ディビジョン(1部)に比べてお安い感じになっていますなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f7/df6aac3badf58636cc38c9c239c62588.jpg)
↓その後は海岸の港を一望できるカストロ城址公園へ向かいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/ba61b25e19a7d97e84fa99bd7c443f77.jpg)
↓噴水なんかがあって、いちおう公園ぽい雰囲気を醸し出しておりますー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d4/89f80e124b30c8246a15834b3d48363c.jpg)
↓公園というか城跡のほぼ頂上から、ビーゴ湾を見渡すことができます!やや曇りがちだったので少々あれでしたが、お天気だと絶景でしょうねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/17f4b2feacb4be2d4ec85ef3c4cf3023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/57/5f95408f33180def9de7620973c0dee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/31010fd939a1f05ee98f12a822853750.jpg)
↓こちらはビーゴ湾の入り口の港方面を撮影!地元の方にも撮影していただいちゃいました!少々顔色がよくないですねぇー(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/e9961f7cde64859dff29217e7b397daa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/8135d68dc65e6a359a065076e0f34567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bf/847a6e3a9da0bdae039b2c927d4cadf6.jpg)
↓その後はカストロ城公園を下って、ペスケーロ地区のマリーナへと歩きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/f5038c1bf58f7c80e723dbba913c8a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/cdada60053e6ee90737b387ea6923e9d.jpg)
↓そしてフェリー乗り場すぐそばのホテル・バイーア裏にあるペスカドーレ通りを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/fb9c8c49941caf3986f1c5f1406dccab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/5580352afc1626be10591849f99e854f.jpg)
いきなり生ガキうまいよーと実演販売するレストランのおっちゃんに声かけられたので、そこでいただくことにしました!まずは生ビール2杯と生ガキ12個食っちゃいましたー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1e/2e5c46f9f340bc5a56ecbab84680ca03.jpg)
↓レモンを軽く絞ってカキ殻吸い取るといい感じの塩味でこれがまたまいうー!でございました!最初は6個オーダーしたんですが、美味かったのでもう一皿追加しちゃいましたね。生ガキサイコー!1個当たり約1ユーロだったので、意外と安いと思いますねー。形も日本のカキとはちょっと違いますなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/71c3b5f682ffb54af9569d01657521b0.jpg)
↓そいえばサラダ系をほとんど食っていなかったので、ミックスサラダ9ユーロをオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/ff2df0dd4be0620a0dde5fe53aaac159.jpg)
↓最後はムール貝の野菜ドレッシングがけ(9.60ユーロ)!?&白ワイン(9ユーロ)で締めました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/85/a859bc069588ea3226b9a1874853e330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/582dadcb68e2f210eb0d4eec232fa5b9.jpg)
牡蛎 ムール貝 たまらなく美味しそうです