
この日は八重洲界隈で飲み会ということで、勝手に1人でゼロ次会!以前から気になっていた「クラフトビア バー」アイブリューさんを初訪問!先日オープンしたばかりの「アイブリュー新橋店」さんに行ったばかりなんですが、本家の銀座一丁目「アイブリュー」さんはまだだったので、いちおう満を持しての訪問!?でございます。
連休前の金曜日とあってか、この日はそれほど混んでおらず、サクッとカウンター席の一角を確保!ハロウィンも気が付いたら終わりました!?が「パンプキンエール」でカンパーーイ!それほどカボチャフレイバーは強くなく、非常に爽やかで飲みやすい地ビールでした。とりあえずオツマミは「ポテトサラダ」ゴルゴンゾーラをオーダー!
あっという間に「パンプキンエール」を飲み干したので、2杯目はIPAでオススメを聞くと「オゼノユキドケIPA」が美味いとのことでしたので、そちらをお願いいたしました!こちらは先ほどより色が濃い目で、コクも非常にあって美味いIPAでございました。さらに気になっていた「ブリマーブルーイング」のレッドIPAについて確認してみると、意外とバランスが取れているとのことだったので、オーダー!
「オゼノユキドケIPA」に比べてさらに琥珀色がかっていましたが、コクも強くて美味いクラフトビール!徐々にゴルゴンゾーラが効いたポテサラに合うビールを結果的に頂くことになりましたが、結果オーライ!?このへんで次もあるので、お会計したところ1733円(税込)ということで、非常にリーズナブル!
銀座一丁目界隈のクラフトビールの先駆け的存在のお店として頑張っておられますし、徐々に知名度も高まってきたので、今後もいい感じのお店になること間違いなし!先日お伺いした新橋店ともども、クラフトビール旋風を広めて行ってほしい良店。ということで期待も含めて☆☆☆☆の高評価差し上げちゃいましょう!
↓まずはいわて蔵「パンプキンエール」(レギュラー410円)でカンパーーイ!


↓2杯目はオゼノユキドケ「IPA」(レギュラー410円)を頂きました!


↓調子に乗って3杯目は、ブリマーブルーイング「レッドIPA」(レギュラー410円)!


↓オツマミは「ポテトサラダ」ゴルゴンゾーラ風510円!これだけで3杯飲んじゃいましたww。スイマセン!ゴルゴンゾーラのインパクトありあり!

↓この日のタップのラインナップはこちら!

にほんブログ村
連休前の金曜日とあってか、この日はそれほど混んでおらず、サクッとカウンター席の一角を確保!ハロウィンも気が付いたら終わりました!?が「パンプキンエール」でカンパーーイ!それほどカボチャフレイバーは強くなく、非常に爽やかで飲みやすい地ビールでした。とりあえずオツマミは「ポテトサラダ」ゴルゴンゾーラをオーダー!
あっという間に「パンプキンエール」を飲み干したので、2杯目はIPAでオススメを聞くと「オゼノユキドケIPA」が美味いとのことでしたので、そちらをお願いいたしました!こちらは先ほどより色が濃い目で、コクも非常にあって美味いIPAでございました。さらに気になっていた「ブリマーブルーイング」のレッドIPAについて確認してみると、意外とバランスが取れているとのことだったので、オーダー!
「オゼノユキドケIPA」に比べてさらに琥珀色がかっていましたが、コクも強くて美味いクラフトビール!徐々にゴルゴンゾーラが効いたポテサラに合うビールを結果的に頂くことになりましたが、結果オーライ!?このへんで次もあるので、お会計したところ1733円(税込)ということで、非常にリーズナブル!
銀座一丁目界隈のクラフトビールの先駆け的存在のお店として頑張っておられますし、徐々に知名度も高まってきたので、今後もいい感じのお店になること間違いなし!先日お伺いした新橋店ともども、クラフトビール旋風を広めて行ってほしい良店。ということで期待も含めて☆☆☆☆の高評価差し上げちゃいましょう!
↓まずはいわて蔵「パンプキンエール」(レギュラー410円)でカンパーーイ!


↓2杯目はオゼノユキドケ「IPA」(レギュラー410円)を頂きました!


↓調子に乗って3杯目は、ブリマーブルーイング「レッドIPA」(レギュラー410円)!


↓オツマミは「ポテトサラダ」ゴルゴンゾーラ風510円!これだけで3杯飲んじゃいましたww。スイマセン!ゴルゴンゾーラのインパクトありあり!

↓この日のタップのラインナップはこちら!

クラフトビアバル アイブリュー 銀座1丁目店 (ビアバー / 銀座一丁目駅、京橋駅、有楽町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
