柳田国男作「遠野物語」の故郷へちょっと探訪に立ち寄る!、街のあちこちに点在する民話の地・・・観ているとあっという間に時が過ぎ・・・
そして、陸前高田で復興の実態を知る・・・
一人でも、ちょっとでも復興支援の足しになるかな!?と・・・大船渡市三陸町の民宿「嘉宝荘」で宿泊へ・・・
遠野市「遠野物語の館」を訪ねる・・・柳田国男の記念館のようだ!
南部曲り家の「伝承園」を訪ね・・・オシラサマ伝説の . . . 本文を読む
朝目覚めると雨・・・「岩手山」登頂はあきらめた、・・・しかし 登山しようとする大勢の若者が出発を待っていた!
津波の被災地「三陸海岸」を訪ねようとハンドルを握る・・・、途中の早弛峰山登山口を覗いて見たが登山はパス!
宮古の津波被災地を訪ねる、復興途上だが・・・時間がかかっているな!?
※ 台風11号の通過地には厳重警戒を・・・
雨降る「岩手山」山麓の朝、出発を待つ大勢の学生登山隊だ!
宮 . . . 本文を読む
朝目覚めると「岩手山」が眼に飛び込んできた・・・ヨシ!、昨夜登頂をあきらめていた「八幡平(はちまんたい)」へ登ろう!とハンドルを握った・・・
頂上付近はガスの中だが風も無く・・・花咲く頂上遊歩道を回遊する!!
晴れてる!!・・・早朝の岩手山だ、・・・八幡平へ急ごう!とハンドルを握る・・・
八幡平頂上駐車場からは、遊歩道が整備されて頂上まで散歩気分だ!!
珍しいキヌガサソウが眼にとまった . . . 本文を読む
昨夜は暑かった・・・エアコンのない車中泊は辛い!、疲れがたまったのか運転中に眠気が出る・・・ちょっと休憩を繰り返す!
「角館の武家屋敷」を探訪・・・江戸時代が蘇る街だ!、比内地鶏の親子丼を食す・・・旨い!!
この旅の入湯したいと思っていた秘湯の「乳頭温泉・鶴の湯」に念願がかなう!!!
玉川温泉の凄ぉーい湯煙に酔う・・・湯治客の憧れの湯だろうか?!
「角館の武家屋敷通り」を散策する・・・
比 . . . 本文を読む
暑かったぁー・・・!、秋田県は涼しいと思っていたのが・・・なんと横手市で38℃を超えたとか?!・・・暑い夏が到来だ!
今日は、白神山地のブナ林を観察遊歩・・・世界遺産登録の価値を知る!
八郎潟を見たくて干拓地をうろうろしていると「道の駅・おおがた」にかき氷イチゴを食べたさに入る!!
時間があったので「なまはげ館」で実感を養う!!!
白神山地世界遺産センター(藤吉)を訪ねてブナ林はど何処に??と . . . 本文を読む
今日も快晴だ!・・・「八甲田山・大岳(1585m)」登頂にチャレンジ!
膝痛が気になるが、晴天の恵みを・・・これ以上ナシ!、頑張って登頂!!
登っていて「八甲田山死の彷徨」を思い出したが・・・、眼に映る景観は・・・山も街も海も見えるよ・・・最高だ!
八甲田山「地獄谷」を登る・・・硫黄臭がプンプン・・・と
あった高山植物のチングルマの花だ!
これも高山植物のミヤマキンポウゲの花だ!
. . . 本文を読む
弘前市は晴れ!・・・しかし暑い・・・今日の天気だ!
頂上は涼しい・・・「岩木山」登頂にて元気は快復!、日本海から八甲田山と・・・素晴らしい眺望だった!
下山して「弘前城」を観る・・・、天守閣の石垣修理が始まっていた。
そして、登山のあとはコインランドリーへ直行だ。
リンゴ畑の向こうに「お岩木山」が・・・
津軽岩木スカイラインの山上駐車場に着き、ここから登山開始だ!
ここ「ヒュッテ」から . . . 本文を読む
青森県「大間崎」の夜明けは、漁船の出漁エンジン音に目覚める!・・・昆布漁から帰ると早速、昆布干しが始まった・・・
先を急ごうと下北半島の「恐山」に向かって走るとお寺が見えた・・・慈覚大師の開創だと聞く!
火山特有の硫黄の臭いが鼻に付く・・・「地獄と極楽」が境内を支配した荒涼とした地に祈りの聖地を求めたようだ!
ちょっと走ると「六ヶ所村」の 原燃 P R センターの看板が眼に入る・・・ヨシ行ってみよ . . . 本文を読む
いい天気なのに・・・「羊蹄山」に登らずちょっと残念ですが、あきらめて大沼公園まで南下だ!
「駒ヶ岳」が視界に入った・・・道路脇のカボチャ畑から眺めると端整な姿に見える、・・・大沼公園からの眺望もまた素晴らしい!
フェリーの乗船時間に間に合ったので函館から大間へ渡ることにした、下船して真っ先に「大間崎」へ・・・西陽がさす岬に立つと北海道の山並みが連なっていた。
カボチャ畑から眺める「駒ヶ岳」だ・ . . . 本文を読む
深川市の朝は晴れ・・・寒い!、夕張の「幸福の黄色いハンカチ」のロケ地を訪ねてみたいとハンドルを握る・・・着いたのは寂れた街だ。
あの「健さん」がいました・・・展示記念館なんだ!
あと、「登別温泉」に立ち寄り・・・道南を南下して豊浦町へ
芦別市の「健夏(けんか)祭り」山車が街中にありました・・・開催日は7月18日と19日にあるそうです。
道路脇にありましたよ・・・「三段滝」です。
今どき . . . 本文を読む