2010年5月15日は
・・・ 360度の眺望が期待できる鈴鹿山脈の藤原岳(標高1120m)に登った。
西藤原観光駐車場から「大貝戸コース」を一気に標高差約1000mも直登すると藤原山荘(避難小屋)を経て藤原岳頂上に辿り着く、眺めは抜群だ・・・冠雪の「白山」が、・・・ 更に遠くには「中央・北アルプス」が望めた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
しばし山荘で昼食・休憩の後、「聖宝寺ルート」を下山 ・・・ 帰路は掻いた汗を「阿下喜温泉」に
入湯し流し ・・・ 満足の一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/70/fa2620b31e998fec5bd45f8a71f81ce9.jpg)
表登山路「大貝戸コース」入口から登る! やっと「8合目」に着いたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/d503bdc668f9621b40088f2245a4f477.jpg)
藤原山荘(避難小屋)・・・ここまで登れば一段落だよ 遠くには「冠雪の白山」だ 「藤原岳(1120m)」頂上は・・・360度の大パノラマだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/c1af0f991722821e2a35a5a06cf6b33c.jpg)
大勢の若者たちハイカーが休憩中だよ! “あいたたぁー! ・・・ 滑ったよ ・・ 痛い! こむら返りだ!”
・・・→ 無事下山だ!(「阿下喜温泉」へ)
無事に裏登山路、「聖宝寺ルート」2合目まで・・・下ってきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
※ 次は、6月上旬に「荒島岳」へ登る予定だが・・・出来ることなら「晴れたらいいね」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
西藤原観光駐車場から「大貝戸コース」を一気に標高差約1000mも直登すると藤原山荘(避難小屋)を経て藤原岳頂上に辿り着く、眺めは抜群だ・・・冠雪の「白山」が、・・・ 更に遠くには「中央・北アルプス」が望めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
しばし山荘で昼食・休憩の後、「聖宝寺ルート」を下山 ・・・ 帰路は掻いた汗を「阿下喜温泉」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/89/dff37c194a1a33a4282d3fa592e9d09e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/70/fa2620b31e998fec5bd45f8a71f81ce9.jpg)
表登山路「大貝戸コース」入口から登る! やっと「8合目」に着いたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/22/878fed76dc9bfd34900d90b4581e9b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bc/5d9dc21fb1db37076eb7aeb952745997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/d503bdc668f9621b40088f2245a4f477.jpg)
藤原山荘(避難小屋)・・・ここまで登れば一段落だよ 遠くには「冠雪の白山」だ 「藤原岳(1120m)」頂上は・・・360度の大パノラマだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/a7f0e9cf59aa68de513a08b9804f0003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/c1af0f991722821e2a35a5a06cf6b33c.jpg)
大勢の若者たちハイカーが休憩中だよ! “あいたたぁー! ・・・ 滑ったよ ・・ 痛い! こむら返りだ!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/3d4cb7452dc97c903abdfd68e121c1a2.jpg)
無事に裏登山路、「聖宝寺ルート」2合目まで・・・下ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
※ 次は、6月上旬に「荒島岳」へ登る予定だが・・・出来ることなら「晴れたらいいね」。