2016年7月6日
大雨警報下の山形県庄内地方だが、クラゲの水族館で全国的に名高い「鶴岡市立加茂水族館」を訪れる・・・
今朝は、凄い雨で1日が始まった・・・さぁー行こうか!とメガネを掛けるとフレームが歪んでいる、ネットでメガネ屋さんを探してとりあえず直行し修理してもらった。そして
ドシャ降りの中「加茂水族館」に入る・・・

小学生が描いた“クラゲ”の絵が何ともユニークな幼な心を醸して・・・迎えてくれました!

いろいろなクラゲが居るものだ・・・

カラフルなクラゲは人気の的だ・・・

クラゲの繊細さが美しい・・・

カラフルな照明が幻想的な雰囲気を醸す・・・

こんな形のクラゲは初めてみたよ・・・

この方 “クラゲの栽培員” ・・・胞子から育てる楽しみがあるんですよと語る!

この方、 “クラゲの達人” ・・・特長を巧妙に説明され
聞き入る!

直径5メートルの円形水槽に悠然と游ぐ無数のクラゲ・・・記念撮影のスポットだな!
※ クラゲの寿命は8~10ヶ月とか・・・聞けばいろいろ勉強になる、そう言えば大きな“越前クラゲが居ないねぇー?”と尋ねると以前は育てていたが9月頃から数ヶ月での寿命だったと・・・なるほど難しいんだな!
※ 今夜は、大雨洪水警報の影響が少ない「道の駅・鳥海」で車中泊、明日は「羽黒山五重塔」を参拝してから岩手県に向かう予定です。
<NeXT>

今朝は、凄い雨で1日が始まった・・・さぁー行こうか!とメガネを掛けるとフレームが歪んでいる、ネットでメガネ屋さんを探してとりあえず直行し修理してもらった。そして


小学生が描いた“クラゲ”の絵が何ともユニークな幼な心を醸して・・・迎えてくれました!

いろいろなクラゲが居るものだ・・・

カラフルなクラゲは人気の的だ・・・

クラゲの繊細さが美しい・・・

カラフルな照明が幻想的な雰囲気を醸す・・・

こんな形のクラゲは初めてみたよ・・・

この方 “クラゲの栽培員” ・・・胞子から育てる楽しみがあるんですよと語る!

この方、 “クラゲの達人” ・・・特長を巧妙に説明され


直径5メートルの円形水槽に悠然と游ぐ無数のクラゲ・・・記念撮影のスポットだな!
※ クラゲの寿命は8~10ヶ月とか・・・聞けばいろいろ勉強になる、そう言えば大きな“越前クラゲが居ないねぇー?”と尋ねると以前は育てていたが9月頃から数ヶ月での寿命だったと・・・なるほど難しいんだな!
※ 今夜は、大雨洪水警報の影響が少ない「道の駅・鳥海」で車中泊、明日は「羽黒山五重塔」を参拝してから岩手県に向かう予定です。
<NeXT>
で定置網に被害が、とありましたがクラゲの寿命
が短いので(8カ月)、自然にいなくなり、被害は
少なくて済み・・・。クラゲの栽培員、達人の話よか
ったですか。気をつけて旅を続けてください。