北海道一周ドライブ・・・2014年6月30日深夜の舞鶴港で乗船し小樽港へ・・・、「北の大地」を気の向くままの独り旅だ・・・7月1日から
19日まで19日間を軽四キャンパーにて道内ドライブ、そして帰路は・・・同夜小樽港から20日夜には舞鶴港に着岸・・・そして深夜に我家へ
帰宅、何んと総走行距離は実に4505キロにもなってました・・・!。
途中、日本百名山の「大雪山(旭岳)」「雌阿寒岳」「斜里岳」の3座に登頂するなど、ビューポイント盛り沢山の魅力的な一周の旅だった・・・!
[ 北海道一周ドライブのルート ]
<地図は引用>
☆ この旅路の写真約3000枚の中から、思い出深い100枚をフォトチャネルでアップします、・・・どうぞ観てやって下さい。
←・・・ 写真をクリックするとフォトチャネルにリンクします!
※ 初めての「北海道一周ドライブ」もいろいろありましたよ・・・、こんなことに気付きました!
・日本百名山「大雪山・旭岳」「雌阿寒岳」「斜里岳」・・・、頂上に立つ!と・・・なお一層広大な北海道だよ!
・ラベンダーの彩色に映える美瑛の丘・富良野!・・・”ラベンダー色は美しい!・・・この町の代名詞だ ”
・夫婦連れの方・・・セカンドライフの旅も軽四ミニキャンピングカーの車中泊は・・・ちょっと窮屈そう!
・広大な「北の大地」には”ジャガイモ・麦・てん菜(別名、サトウダイコン)”など・・・パッチワークの畑ゃ牧場が延々と続く!
・あぁー・・・何とも無残なオートバイと乗用車の衝突事故を目撃!・・・ライダーよ助かってくれ!
・知床半島の「羅臼町」突当り「相泊温泉」の露天風呂・・・旅の出会いに”裸の付き合いだ!”
・「北方四島返還!」を叫ぶ・・・、間近に国後島・歯舞諸島!、しかし・・・今は遠い島!
・根室・花咲港で”花咲カニを食す!”・・・旨いうまいとたらふく食べる!!
・厚岸から釧路は大雨・・・釧路湿原も、何も観ずに・・・ただ通り過ぎる!
・網走監獄は・・・、どんなんかなぁ-・・?と獄舎を覗き見る!・・・、 うぉっー・・・!
・ちょっと寒かった枝幸町(えさし)・猿払村(さるふつ)・・・、春先の衣服で凌ぐ防寒だ!
・タブレット充電のインバーター電源も専用バッテリーがあがって大慌て!、GSの充電代(¥2500)に・・・ ビックリ
・積丹半島のウニ漁をみて豊漁?!、・・・ウニ丼を食べたい!
・神威岬の”「船渡御」”・・・”お神樂・ピーヒャラ ピーヒャラと囃し立てて”・・・一年に1度の奇遇です!!
・北海道の・・・とある町には、一つはある天然温泉!・・・ありがとう!・・・いい湯だ!!
・道内いたる所にコンビニエンスストア・・・”セイコーマート”さん・・・大助かりだった!
・
・
・我家を出てから帰宅するまでお供の ”ヤドカリ号”・・・走行距離は4505キロだった・・・!
※ 我が軽四キャンパー ”ヤドカリ号” での寝起きも・・・慣れれば快適!、・・・何時でもどこでも”宿の心配ナシ!”が良い!!
※ 涼しい北海道から我家に帰ってみると、梅雨明けで連日の 酷暑だ!、しかし・・・畑仕事が大忙し・・・たまには 雨でも降ってくれ!
<旅のスタートへBack>
追記1 : 翌年 ( 2015年7月 ) の 軽キャンパーでの「北海道・東北地方」へ気儘な独り旅の記録は、 ( こちら ) です。
追記2 : 翌々年 ( 2016年7月 ) の 軽キャンパーでの「東北地方」へ気儘な独り旅の記録は ( こちら ) です。
19日まで19日間を軽四キャンパーにて道内ドライブ、そして帰路は・・・同夜小樽港から20日夜には舞鶴港に着岸・・・そして深夜に我家へ
帰宅、何んと総走行距離は実に4505キロにもなってました・・・!。
途中、日本百名山の「大雪山(旭岳)」「雌阿寒岳」「斜里岳」の3座に登頂するなど、ビューポイント盛り沢山の魅力的な一周の旅だった・・・!
[ 北海道一周ドライブのルート ]
<地図は引用>
☆ この旅路の写真約3000枚の中から、思い出深い100枚をフォトチャネルでアップします、・・・どうぞ観てやって下さい。
←・・・ 写真をクリックするとフォトチャネルにリンクします!
※ 初めての「北海道一周ドライブ」もいろいろありましたよ・・・、こんなことに気付きました!
・日本百名山「大雪山・旭岳」「雌阿寒岳」「斜里岳」・・・、頂上に立つ!と・・・なお一層広大な北海道だよ!
・ラベンダーの彩色に映える美瑛の丘・富良野!・・・”ラベンダー色は美しい!・・・この町の代名詞だ ”
・夫婦連れの方・・・セカンドライフの旅も軽四ミニキャンピングカーの車中泊は・・・ちょっと窮屈そう!
・広大な「北の大地」には”ジャガイモ・麦・てん菜(別名、サトウダイコン)”など・・・パッチワークの畑ゃ牧場が延々と続く!
・あぁー・・・何とも無残なオートバイと乗用車の衝突事故を目撃!・・・ライダーよ助かってくれ!
・知床半島の「羅臼町」突当り「相泊温泉」の露天風呂・・・旅の出会いに”裸の付き合いだ!”
・「北方四島返還!」を叫ぶ・・・、間近に国後島・歯舞諸島!、しかし・・・今は遠い島!
・根室・花咲港で”花咲カニを食す!”・・・旨いうまいとたらふく食べる!!
・厚岸から釧路は大雨・・・釧路湿原も、何も観ずに・・・ただ通り過ぎる!
・網走監獄は・・・、どんなんかなぁ-・・?と獄舎を覗き見る!・・・、 うぉっー・・・!
・ちょっと寒かった枝幸町(えさし)・猿払村(さるふつ)・・・、春先の衣服で凌ぐ防寒だ!
・タブレット充電のインバーター電源も専用バッテリーがあがって大慌て!、GSの充電代(¥2500)に・・・ ビックリ
・積丹半島のウニ漁をみて豊漁?!、・・・ウニ丼を食べたい!
・神威岬の”「船渡御」”・・・”お神樂・ピーヒャラ ピーヒャラと囃し立てて”・・・一年に1度の奇遇です!!
・北海道の・・・とある町には、一つはある天然温泉!・・・ありがとう!・・・いい湯だ!!
・道内いたる所にコンビニエンスストア・・・”セイコーマート”さん・・・大助かりだった!
・
・
・我家を出てから帰宅するまでお供の ”ヤドカリ号”・・・走行距離は4505キロだった・・・!
※ 我が軽四キャンパー ”ヤドカリ号” での寝起きも・・・慣れれば快適!、・・・何時でもどこでも”宿の心配ナシ!”が良い!!
※ 涼しい北海道から我家に帰ってみると、梅雨明けで連日の 酷暑だ!、しかし・・・畑仕事が大忙し・・・たまには 雨でも降ってくれ!
<旅のスタートへBack>
追記1 : 翌年 ( 2015年7月 ) の 軽キャンパーでの「北海道・東北地方」へ気儘な独り旅の記録は、 ( こちら ) です。
追記2 : 翌々年 ( 2016年7月 ) の 軽キャンパーでの「東北地方」へ気儘な独り旅の記録は ( こちら ) です。
blogをチェックする、ゆとりがなかって
今日やっとチェック、気が付かなくってごめんな
なつかしいな~~、行ったとこばかりやんか
ニアミスも、しているような気がするけど
また反省会したいですね
天候に恵まれ良かった、良かった
バッテリーインバターシステムの安いのが
欲しいですね~~
”旭川空港の 着陸ビューポイントは貴殿のブログで発見”し、飛ぶのもは”野鳥観察かな?!”と・・・吾輩も立ち寄ってみました。
いい経験・・・「北の大地」思い出の旅・・・反省会を、何時でも大阪へ出ていきますのでよろしく!!
かずちゃんへ
今回は、”腰痛・膝痛”も気になるので往復6~7時間の「独り登山」が出来そうな・・・日本百名山の3座を選びました、とても雄大・・・天気良く・・・素晴らしい登行でした。
「富さん」の紹介でブログを拝見しました。
北海道もさることながら、ものすごい行動力ですね。
百名山踏破といい、お伊勢さんを始め日本中の徒歩の旅といい、ヒマラヤトレッキングといい、世の中にはこんなすごい人がいるのかと驚きました。感じ入りました。
ブログのデザインも素晴らしいし・・・
「富さん」には、このブログ開設時にも大変お世話になっており・・・吾輩の師匠でもあります。
・お褒めをいただけるような行動は出来ていないと思いますが・・・、何せ歩くことが好き・気晴らし・・・健康維持に野山へ出掛けています。
・北海道ドライブは、”道内の最北端~南端へ完歩”の思いからコースの下見を兼ねました・・・が、広い大地の独り歩きはちょっと難しそうです・・・。