恒例の 「2012 KOBE 六甲全山縦走大会」に初挑戦 ・・・ 56キロもの険しく長い山道を歩き通し、おかげさまで踏破できました
2012年の晩秋 ( 暦上の初冬 ) 、11月23日 ( 勤労感謝の日・金 ) は雨 のち曇り
夜も明けきらぬ午前5時過ぎには降雨の中をスタート、山越え・谷越えの難行・・・無我夢中でゴールの「宝塚」へ ・・ 頑張る66歳
1. 雨中は辛いスタートだが夢中で急坂の「鉢伏山」から「旗振山」へと勢いつけて登り、通過する・・・
2.「横尾山」付近では”雨もあがる”、難なく”須磨アルプスを越え”「高取山」に着くと”全縦走の老練先輩”らの激励!に元気をもらって・・・
3.丸山住宅街から鵯越駅前を休まず歩を進めて「菊水山」頂上CPへ到達、”行動食を摂り、靴下の履き替え”中に最初の”足がツル筋肉痛(こむら返り)に襲われる!”
4.キツイ登り返しの「鍋蓋山」へは何とか登れた・・・が、市ガ原では休憩も取らずに「摩耶山」への”天狗道”をヨレヨレになって登ると掬星台CPに到着し一息入れる
5.サウスロードの登りで2回目の”足がツル筋肉痛”・・・ペースダウンだ、・・・”六甲ガーデンテラス・六甲枝垂れ”へと登って行く階段でまたもや3回目”筋肉痛”だ
6.一軒茶屋を通過するあたりから暗くなってライトを点ける・・・これから宝塚まで下る・・・弱い”膝”に要注意だと
7.東六甲分岐点から縦走路に入ると行列になって進むが”泥濘に足をとられる”・・「塩尾寺」さんまで下ると”後ろ向きに歩く挑戦者をみかける”・・”膝”をかばってる!
8.やったよ56キロ歩「宝塚ゴールに到着だ 」、・・・疲労困憊だよ!・・・おかげさまで「達成感は満点だ!」
[雑感]
”こんなに超苛酷な「六甲全山縦走」を、よくも毎年参加している挑戦者が居るものだ!”と呆れています・・・、辛い苦しいのを乗越えれば
”あまりにも「達成感」が大きい” ので ・・・ だから、月日が経てば ”苦しかったことを忘れてしまう” のでしょうかね?!
[ 六甲全山縦走(56キロ)の記録 : 15時間10分 ]
須磨浦公園スタート<05:15> →横尾山<06:50> →妙法寺小学校<07:50> →菊水山<着10:30>,<10:45発> →鍋蓋山頂東<11:50> →大龍寺<12:15>
→市ガ原<12:30> →摩耶山上掬星台<着14:15>,<14:35発> →六甲山記念碑台<15:50> →一軒茶屋<17:05> →東六甲縦走路分岐点<17:25> →
太平山<18:35> →塩尾寺(えんぺいじ) →宝塚ゴール<20:25着> ※<>はタイム
<それでは全行程を写真で紹介します>
ジャジャ降りの雨・・・56キロ先の”宝塚ゴールを目指していざ出陣だ!”・・・「須磨浦公園」スタート地点で・・・
「旗振山」を通過・・・ 渋滞もなく”400段”を登る・・・ 「横尾山(312m)」に着く、これから「須磨アルプス」だ・・・気を引き締めて
雨もあがり「須磨アルプス」の”馬の背”も順調に通過・・・
住宅街の中「妙法寺」前を通過・・・ 「高取山(328m)」を通過・・・ ”全縦走の老練先輩”の激励!受ける・・・
曇天の”神戸の街並み”を望む・・・(「高取山」の展望所から)
「鵯越駅前」を通過・・・ ここから急坂の「菊水山」登山口だ ・・・ こりゃキツイ登りだよ
⇒
苦しかった「菊水山(458m)」頂上チェックポイントに到着! ”天王吊橋”を渡り「鍋蓋山(486m)」への急坂を登り返す・・・
「大竜寺山門」を通過・・・市ガ原へと”紅葉の下”歩を進める・・・ 「市ガ原・桜茶屋前」で皆さん休憩中だ・・・
”稲妻坂から天狗道”は「摩耶山(699m)」への登山路・・・高度を上げていくと”紅葉”の山々が眼に入るが、・・・これまたホントにキツイ急登だよ・・・
”息も絶え絶え”に「摩耶山・掬星台」チェックポイントに着く・・・、やれやれ・・・やっと56キロの半分の地点だよ!
⇒ ⇒
”ホットレモン”のサービスに身体が温まる! お接待「甘酒」 ・・・六甲山郵便局で ”六甲枝垂れ”に到着・・・
⇒ ⇒
「一軒茶屋」を通過・・・ 「鉢巻山トンネル」を抜けると・・・・・ここが最後のチェックポイントだ!
⇒
”東六甲縦走路分岐点”・・・もう真っ暗だ!寒いよ! 「大平山(681m)」頂上直下・・・ 「塩尾寺」さんを過ぎると眼下には・・・”宝塚の夜景だ”
⇒
寒かったよ・・・疲れたよ・・・遠かったよ・・・歩き通した56キロ「宝塚ゴールに到着だ 」 やったよ「達成感は満点だ!」
もらったよ! 「認定書と盾」を受ける ⇒
*** 今回は、山仲間5名で挑戦・・・頑張った!・・・それぞれがゴール目指して?! ***
結果は、最初に健脚のEさんが17時45分にゴール・・・続いてKuさんが19時15分とOkiさんが20時10分、そして我が20時25分のゴールでした。
・・・残念、もう一人のTsuさんは・・・連続8度も完走した健脚なのに”どうしたことか?”・・・”体調不良で途中リタイア”でした。
※ 今回、踏破できたのも・・・「参加申し込みから送迎、そしてゴール後まで」物心ともにご支援をいただいた”Saさんに感謝です・・・有り難う御座いました!”・・・
※ 不安要素の”膝と腰”痛は出なかったのは幸いでしたが・・・、
しかし”足がツル筋肉痛(こむら返り)”の痛さにはビックリ・・・筋肉が悲鳴をあげている間は”塩飴なめて快復待ちだ!”・・・こんなの初めての経験だった。
※ ゴールの後は、山仲間と”格別に旨い寄せ鍋とビールでかんぱーい!” ・・・あと熟睡でした
※ 次の長距離ウォークは、来春2月9~10日の姫路城から大阪城まで”第9回みんなで歩こう24時間100キロウォーク(近畿ウォーキング笑会)”に参加の予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
< 12月14日 : 追記 >
同大会の主催者発表(12月12日)によると
11日と23日合計の参加者数 3,903名、完走者数 2,810名(完走率 72.0%)
(内訳)
11日(日) : 参加者数1,934名、完走者数1,356名(完走率 70.1%)
(男性1,522名、完走者数1,121名(完走率 73.6%))
(女性412名、完走者数235名(完走率 57.0%))
23日(金) : 参加者数1,969名、完走者数1,454名(完走率 73.8%)
(男性1,586名、完走者数1,208名(完走率 76.2%))
(女性383名、完走者数246名(完走率 64.2%))
※最高齢完走者 男性83歳、女性77歳
※ちなみに、第1回から第38回合計の参加者数136,556名、完走者数115,030名(完走率 84.2%)
* 今年の大会は、両日とも悪天候だったので完走率が下がったようだね ・・・ しかし、皆んなよく頑張りました 以上
2012年の晩秋 ( 暦上の初冬 ) 、11月23日 ( 勤労感謝の日・金 ) は雨 のち曇り
夜も明けきらぬ午前5時過ぎには降雨の中をスタート、山越え・谷越えの難行・・・無我夢中でゴールの「宝塚」へ ・・ 頑張る66歳
1. 雨中は辛いスタートだが夢中で急坂の「鉢伏山」から「旗振山」へと勢いつけて登り、通過する・・・
2.「横尾山」付近では”雨もあがる”、難なく”須磨アルプスを越え”「高取山」に着くと”全縦走の老練先輩”らの激励!に元気をもらって・・・
3.丸山住宅街から鵯越駅前を休まず歩を進めて「菊水山」頂上CPへ到達、”行動食を摂り、靴下の履き替え”中に最初の”足がツル筋肉痛(こむら返り)に襲われる!”
4.キツイ登り返しの「鍋蓋山」へは何とか登れた・・・が、市ガ原では休憩も取らずに「摩耶山」への”天狗道”をヨレヨレになって登ると掬星台CPに到着し一息入れる
5.サウスロードの登りで2回目の”足がツル筋肉痛”・・・ペースダウンだ、・・・”六甲ガーデンテラス・六甲枝垂れ”へと登って行く階段でまたもや3回目”筋肉痛”だ
6.一軒茶屋を通過するあたりから暗くなってライトを点ける・・・これから宝塚まで下る・・・弱い”膝”に要注意だと
7.東六甲分岐点から縦走路に入ると行列になって進むが”泥濘に足をとられる”・・「塩尾寺」さんまで下ると”後ろ向きに歩く挑戦者をみかける”・・”膝”をかばってる!
8.やったよ56キロ歩「宝塚ゴールに到着だ 」、・・・疲労困憊だよ!・・・おかげさまで「達成感は満点だ!」
[雑感]
”こんなに超苛酷な「六甲全山縦走」を、よくも毎年参加している挑戦者が居るものだ!”と呆れています・・・、辛い苦しいのを乗越えれば
”あまりにも「達成感」が大きい” ので ・・・ だから、月日が経てば ”苦しかったことを忘れてしまう” のでしょうかね?!
[ 六甲全山縦走(56キロ)の記録 : 15時間10分 ]
須磨浦公園スタート<05:15> →横尾山<06:50> →妙法寺小学校<07:50> →菊水山<着10:30>,<10:45発> →鍋蓋山頂東<11:50> →大龍寺<12:15>
→市ガ原<12:30> →摩耶山上掬星台<着14:15>,<14:35発> →六甲山記念碑台<15:50> →一軒茶屋<17:05> →東六甲縦走路分岐点<17:25> →
太平山<18:35> →塩尾寺(えんぺいじ) →宝塚ゴール<20:25着> ※<>はタイム
<それでは全行程を写真で紹介します>
ジャジャ降りの雨・・・56キロ先の”宝塚ゴールを目指していざ出陣だ!”・・・「須磨浦公園」スタート地点で・・・
「旗振山」を通過・・・ 渋滞もなく”400段”を登る・・・ 「横尾山(312m)」に着く、これから「須磨アルプス」だ・・・気を引き締めて
雨もあがり「須磨アルプス」の”馬の背”も順調に通過・・・
住宅街の中「妙法寺」前を通過・・・ 「高取山(328m)」を通過・・・ ”全縦走の老練先輩”の激励!受ける・・・
曇天の”神戸の街並み”を望む・・・(「高取山」の展望所から)
「鵯越駅前」を通過・・・ ここから急坂の「菊水山」登山口だ ・・・ こりゃキツイ登りだよ
⇒
苦しかった「菊水山(458m)」頂上チェックポイントに到着! ”天王吊橋”を渡り「鍋蓋山(486m)」への急坂を登り返す・・・
「大竜寺山門」を通過・・・市ガ原へと”紅葉の下”歩を進める・・・ 「市ガ原・桜茶屋前」で皆さん休憩中だ・・・
”稲妻坂から天狗道”は「摩耶山(699m)」への登山路・・・高度を上げていくと”紅葉”の山々が眼に入るが、・・・これまたホントにキツイ急登だよ・・・
”息も絶え絶え”に「摩耶山・掬星台」チェックポイントに着く・・・、やれやれ・・・やっと56キロの半分の地点だよ!
⇒ ⇒
”ホットレモン”のサービスに身体が温まる! お接待「甘酒」 ・・・六甲山郵便局で ”六甲枝垂れ”に到着・・・
⇒ ⇒
「一軒茶屋」を通過・・・ 「鉢巻山トンネル」を抜けると・・・・・ここが最後のチェックポイントだ!
⇒
”東六甲縦走路分岐点”・・・もう真っ暗だ!寒いよ! 「大平山(681m)」頂上直下・・・ 「塩尾寺」さんを過ぎると眼下には・・・”宝塚の夜景だ”
⇒
寒かったよ・・・疲れたよ・・・遠かったよ・・・歩き通した56キロ「宝塚ゴールに到着だ 」 やったよ「達成感は満点だ!」
もらったよ! 「認定書と盾」を受ける ⇒
*** 今回は、山仲間5名で挑戦・・・頑張った!・・・それぞれがゴール目指して?! ***
結果は、最初に健脚のEさんが17時45分にゴール・・・続いてKuさんが19時15分とOkiさんが20時10分、そして我が20時25分のゴールでした。
・・・残念、もう一人のTsuさんは・・・連続8度も完走した健脚なのに”どうしたことか?”・・・”体調不良で途中リタイア”でした。
※ 今回、踏破できたのも・・・「参加申し込みから送迎、そしてゴール後まで」物心ともにご支援をいただいた”Saさんに感謝です・・・有り難う御座いました!”・・・
※ 不安要素の”膝と腰”痛は出なかったのは幸いでしたが・・・、
しかし”足がツル筋肉痛(こむら返り)”の痛さにはビックリ・・・筋肉が悲鳴をあげている間は”塩飴なめて快復待ちだ!”・・・こんなの初めての経験だった。
※ ゴールの後は、山仲間と”格別に旨い寄せ鍋とビールでかんぱーい!” ・・・あと熟睡でした
※ 次の長距離ウォークは、来春2月9~10日の姫路城から大阪城まで”第9回みんなで歩こう24時間100キロウォーク(近畿ウォーキング笑会)”に参加の予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
< 12月14日 : 追記 >
同大会の主催者発表(12月12日)によると
11日と23日合計の参加者数 3,903名、完走者数 2,810名(完走率 72.0%)
(内訳)
11日(日) : 参加者数1,934名、完走者数1,356名(完走率 70.1%)
(男性1,522名、完走者数1,121名(完走率 73.6%))
(女性412名、完走者数235名(完走率 57.0%))
23日(金) : 参加者数1,969名、完走者数1,454名(完走率 73.8%)
(男性1,586名、完走者数1,208名(完走率 76.2%))
(女性383名、完走者数246名(完走率 64.2%))
※最高齢完走者 男性83歳、女性77歳
※ちなみに、第1回から第38回合計の参加者数136,556名、完走者数115,030名(完走率 84.2%)
* 今年の大会は、両日とも悪天候だったので完走率が下がったようだね ・・・ しかし、皆んなよく頑張りました 以上
しかも降雨の中尚更大変だったでしょう。
昔、現役の頃、完歩した後輩たちから大いに自慢され、それではとトライしたことがありますが、40キロほどで挫折した経験があります。いずれにしても四国巡礼完歩への自信になったことでしょう。 無理せずに頑張ってください。
初参加は・・・厳しい”全山縦走トライアル”でした。
”天狗道の急坂を登る”辛さを克服し、コース中間地点の「摩耶山・掬星台」に着いた時は・・・ホッとして”何とか宝塚にゴールできそうだ!”と思ったんです。
その後の足がツル”こむら返り”の激痛には本当に堪えましたが・・・”踏破!”の結果を出せて満足しています。
我が来月の予定は、「金剛山から紀見峠まで」17キロを歩こうと思っています。
この頃、寒波襲来の冬到来です・・・お身体をご自愛下さい。
来年はトレーニングに励み挑戦するかも?
10回も踏破された、貴先輩のよき指導により・・・おかげさまで過酷な”六甲全山縦走路56キロを初踏破!”できました。
”千辛万苦”・・・長く険しい山・谷道も焦らず歩けば必ずゴールに到着できます!・・・また、いい勉強と経験になりました。
もう10数年も前のこと、初めての登山に同行させていただいたとき”膝”痛に悩まされた・・・「白馬岳登頂」の下山時を想い出しています・・・”二度と山登りはしたくない”と云ったことを・・・。
また、「来秋」を楽しみにしています!
雨があがって、歩くのが楽になったことでしょう。同僚の方も完走おめでとう。1日中雨ばっかしだと、もっと辛い体験になるでしょう…
今度は100キロウォークですか?あまり無理をせずに、がんばってください。
あのような過酷な全山縦走とは思いませんでしたが・・・、おかげさまで何とか”無事完走できました!”・・・よい経験になりました。
また神戸に出て来られる時あれば、連絡下さい・・・一緒に”祝杯をあげましょう!”
来春の2月は、「姫路城から大阪城まで100キロウォーク」に2度目の挑戦を予定しています。