2016年7月8日
朝方はガスがかっていたが、「早池峰山(標高1917m)」を登るにつれて晴れてきた・・・天気にも恵まれ念願の頂上に立つ!

「河原の坊登山口」には、登山ルートが崖の崩落あり「小田越登山口」へ回れ!の掲示板があり・・・

「小田越登山口」に登ってきた・・・

何と地元の小学生「登山体験学習」のようだ・・・本格的な百名山で体験できるとは、恵まれているなぁー!

「72歳の老夫婦」は、このコースはホームグラウンドです!とサッサと登って行った・・・

この花が「ハヤチネウスユキソウ」です・・・エーデルワイスの仲間デス!

雲海に浮かぶ「薬師岳」・・・我ら雲上の人だな!

「早池峰山(標高1917m)」の頂上に立つ!

おぉー! 元気ものの小学生も頂上を極める・・・焦らず・諦めず、根性を身に付ける良い体験学習だな!

下山して望む早池峰山の雄姿だな!
※ 今夜は、花巻市内「道の駅・石鳥谷(いしどりや)」で車中泊、明日は「三陸海岸から石巻市・松島辺りに向かう予定です。
<NeXT>


「河原の坊登山口」には、登山ルートが崖の崩落あり「小田越登山口」へ回れ!の掲示板があり・・・

「小田越登山口」に登ってきた・・・

何と地元の小学生「登山体験学習」のようだ・・・本格的な百名山で体験できるとは、恵まれているなぁー!

「72歳の老夫婦」は、このコースはホームグラウンドです!とサッサと登って行った・・・

この花が「ハヤチネウスユキソウ」です・・・エーデルワイスの仲間デス!

雲海に浮かぶ「薬師岳」・・・我ら雲上の人だな!

「早池峰山(標高1917m)」の頂上に立つ!

おぉー! 元気ものの小学生も頂上を極める・・・焦らず・諦めず、根性を身に付ける良い体験学習だな!

下山して望む早池峰山の雄姿だな!
※ 今夜は、花巻市内「道の駅・石鳥谷(いしどりや)」で車中泊、明日は「三陸海岸から石巻市・松島辺りに向かう予定です。
<NeXT>