2016年10月1日は6日目、箱根湯本一里塚から難所の箱根(関所)越えを約13キロ歩く・・・
朝から小雨が降って、疲労が溜まっているのに気が重いスタートだ・・・「湯本茶屋の一里塚跡」から畑宿(はたじゅく)一里塚まで汗ダクになって登る、そして更に石畳につづき・・・難所七曲りは石段を600メートルの直登だ・・・喘ぎながらも必死に一歩一歩登ると「元箱根」に着いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/7ac4fd887e39819fd199cb2349cc3d54.jpg)
昨日の続き「湯本茶屋の一里塚跡(日本橋から二十二里)」からスタートだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/d62dfc53245757f7c2f5c406f4a12089.jpg)
箱根街道のキツイ坂を登っていると神社の大きな鳥居が現れた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/4df73bbfc2c9cfebc371a2ce5804dc62.jpg)
「東海道五十三次」は百二十六里六町、箱根越えは「箱根八里」・・・ここは「畑宿」だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/98/ee43caf8d2d510be285797e8cbda66ab.jpg)
「小田原宿」と「箱根宿」の中間には「畑宿」の本陣跡があった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/747483174d609f2203a221ef65ce79f3.jpg)
「畑宿一里塚」だ・・・右の林の石畳の路を歩いて登る・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/7580a08a35ec18e302f4d169198585ce.jpg)
「畑宿一里塚だ!」日本橋から二十三里(約92キロ)だよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/658cccaee888044a5c6214a5eb15b51f.jpg)
昼なお暗い杉並木・・・苔むした石畳路は小雨で足脚がスベルんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/72/e2708bd0ca7b76360e0f18954ad734f1.jpg)
キツイ登り坂の石段「橿木坂(かしのきざか)」は約600メートル : 標識版の句 “橿の木の さかをこゆれば くるしくて どんぐりほどの涙こぼる”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/d4792ef7fa6167ef93ab5822f99d46f0.jpg)
石畳の路は江戸時代のまま現存、あの「弥次さん喜多さん」もここを歩いて「京」へ向かったのだろう・・・!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/acfe41647cd7c55ab41071f450811b04.jpg)
「元箱根一里塚」に着いたよ!・・・日本橋から二十四里(96キロ)だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/43cc187fb2e1989c1eed253cc81e29b5.jpg)
箱根旧街道の「杉並木」だ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/73/c86e8da9c2ec0a57913a8c9fed34b670.jpg)
「箱根関所」に着いた、・・・見えたよ・・・芦ノ湖だよ❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/d5772cfa43aef96c940804cd4f8b2a98.jpg)
江戸口検札所から「関所」内を覗く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/95/cf778023e8cd8730739ba87d6b0d3605.jpg)
大番所では只今、 “関所改め” で通行人を調べ中・・・か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c8/dd89059f4884b28b14b5843189b72594.jpg)
異国人も “関所改め” 取り調べられたかな!?・・・
※ 小雨降る「天下の険・箱根越え」は辛い登山歩行だった・・・、「箱根峠」一里塚を越えたところでもう疲れたよ❗️・・・エネルギーも欠乏だな❗️ では本日はここまで 😵
※ 今夜は「三島宿」で泊、明日は歩き残した箱根峠から「三島宿」「沼津宿」を歩く予定です。
次は日本橋から歩行7日目、箱根峠から三島宿・沼津宿まで の記事は (こちら) です。
朝から小雨が降って、疲労が溜まっているのに気が重いスタートだ・・・「湯本茶屋の一里塚跡」から畑宿(はたじゅく)一里塚まで汗ダクになって登る、そして更に石畳につづき・・・難所七曲りは石段を600メートルの直登だ・・・喘ぎながらも必死に一歩一歩登ると「元箱根」に着いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/7ac4fd887e39819fd199cb2349cc3d54.jpg)
昨日の続き「湯本茶屋の一里塚跡(日本橋から二十二里)」からスタートだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/67/d62dfc53245757f7c2f5c406f4a12089.jpg)
箱根街道のキツイ坂を登っていると神社の大きな鳥居が現れた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7d/4df73bbfc2c9cfebc371a2ce5804dc62.jpg)
「東海道五十三次」は百二十六里六町、箱根越えは「箱根八里」・・・ここは「畑宿」だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/98/ee43caf8d2d510be285797e8cbda66ab.jpg)
「小田原宿」と「箱根宿」の中間には「畑宿」の本陣跡があった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/747483174d609f2203a221ef65ce79f3.jpg)
「畑宿一里塚」だ・・・右の林の石畳の路を歩いて登る・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/7580a08a35ec18e302f4d169198585ce.jpg)
「畑宿一里塚だ!」日本橋から二十三里(約92キロ)だよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d8/658cccaee888044a5c6214a5eb15b51f.jpg)
昼なお暗い杉並木・・・苔むした石畳路は小雨で足脚がスベルんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/72/e2708bd0ca7b76360e0f18954ad734f1.jpg)
キツイ登り坂の石段「橿木坂(かしのきざか)」は約600メートル : 標識版の句 “橿の木の さかをこゆれば くるしくて どんぐりほどの涙こぼる”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/d4792ef7fa6167ef93ab5822f99d46f0.jpg)
石畳の路は江戸時代のまま現存、あの「弥次さん喜多さん」もここを歩いて「京」へ向かったのだろう・・・!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/acfe41647cd7c55ab41071f450811b04.jpg)
「元箱根一里塚」に着いたよ!・・・日本橋から二十四里(96キロ)だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/69/43cc187fb2e1989c1eed253cc81e29b5.jpg)
箱根旧街道の「杉並木」だ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/73/c86e8da9c2ec0a57913a8c9fed34b670.jpg)
「箱根関所」に着いた、・・・見えたよ・・・芦ノ湖だよ❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/d5772cfa43aef96c940804cd4f8b2a98.jpg)
江戸口検札所から「関所」内を覗く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/95/cf778023e8cd8730739ba87d6b0d3605.jpg)
大番所では只今、 “関所改め” で通行人を調べ中・・・か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c8/dd89059f4884b28b14b5843189b72594.jpg)
異国人も “関所改め” 取り調べられたかな!?・・・
※ 小雨降る「天下の険・箱根越え」は辛い登山歩行だった・・・、「箱根峠」一里塚を越えたところでもう疲れたよ❗️・・・エネルギーも欠乏だな❗️ では本日はここまで 😵
※ 今夜は「三島宿」で泊、明日は歩き残した箱根峠から「三島宿」「沼津宿」を歩く予定です。
次は日本橋から歩行7日目、箱根峠から三島宿・沼津宿まで の記事は (こちら) です。