田舎暮らしを終え、
仲良く暮らす老夫婦の平凡な日々の日記
2024年11月28日
青空晴天でも冷たい風が吹き
去り行く秋のもの悲しさを
感じるいつもの公園散歩道
トウカエデ ?
銀杏
短い秋でした
2014年11月22日(金)
21日 晴天に恵まれて
神戸市立森林植物園の紅葉を
観てきました
毎年いい時期に観ていますが
今年の紅葉は夏の気温の影響か?
まだ紅葉しきれていない楓類が・・・
あるいはまだこれからなのか?
エントランス
メタセコイヤの並木道
以下
紅葉のいいところ撮りをしています
長谷池の方はよう行きませんでした
2024年11月14日(木)
上天気だったので兵庫県伊丹市の
「有岡城」を観てきました
これが主目的ではなく JR福知山線の
車窓からの山々の紅葉の状況を
観る事と 幼少の頃のかすかに残る
思い出もあって・・・
以下 有岡城の遺跡
今日は11月にしては暑すぎる晴天で
電車の車窓からの見える山々を
子供の様に楽しみながらの数時間
でした 紅葉はまだ駄目でした
2024年11月3日
文化の日
散歩道のマユミの木
昔この木で弓をつくったそうです
なぜか公園の銀杏は
まだ紅葉していません
山々の紅葉はどうなんかな?
2024年10月20日
丹波市清住のコスモスフェアーを
観てきました
広大な休耕田に500万本・・・
赤白ピンクに加えて黄花コスモス
圧倒される景観です
ここは春にカタクリの自生する場所が
但馬在住時代鑑賞した場所
その前に展開しているコスモス畑です
昨日までの夏の気温から
一挙に冬のような寒さでした